[掲示板へもどる]
一括表示

[No.1123] 字幕多重化で「アクセス拒否」 投稿者:ぱちゃぽ  投稿日:2009/01/27(Tue) 21:10
[関連記事

いつもお世話になっています。
DVD Author GUIでDVDのオーサリングのための準備と字幕入れについて、かなり勉強させていただきました。
作者の方に改めて御礼申し上げます。

さて、今発生しているトラブルですが、DVD Author GUIでオーサリング中に
spumpxによりる字幕の多重化に失敗してしまいます。
ログを見たところ、各mpegをpresub.mpgにリネームしますが、ここで失敗が発生してしまっています。
何度か試したのですが、全部で30タイトル中の9番目以降失敗したり21番目以降失敗したり
10番目以降で失敗したりと、発生する場所はさまざまで、発生するまでは正常に多重化
しています。
まずいことに、このエラーをアプリが検出してくれないため、ISOイメージの作成まで
行ってしまいます。
このため、最初は気がつかずDVD-RWに焼いてみてプレーヤーでチェックして初めて気がつきました。

とりあえず何度やってもダメなので、DVD Author GUIのインストールフォルダーに生成された
バッチファイルをコマンドプロンプトから実行してみました。
これも途中23番目の字幕多重化でエラーが出たので、Ctrl+Cで中断し、
バッチファイルを編集して、23番目の多重化以前を削除し、再び実行したところ
無事23〜27まで問題なく多重化し、28番目のリネームで止まってしまいました。
もう一度バッチファイルを編集し再実行したところ今度は問題なく最後まで実行できました。

結果から判断するに、一時的にファイルへのアクセスが制限されてしまっているようです
今までなかった症状です。
改善方法がわかりません。
ドライブはD,Eで試しましたがどちらもNG、ディスク空き容量は20GBと80GBありました。

今のところバッチファイルで無事生成できています。

なんだか、だんだんGUIから離れて、コマンドラインにはまっていきそうです。
メニューだけ作り直したいとか、メニューの音楽だけ変更したいとか、
一部の字幕のタイプミスを見つけたときなんかも、バッチファイルを駆使して
必要な部分だけ変更したほうが、私の非力なPCでは効率がいいようです。


[No.1124] Re: 字幕多重化で「アクセス拒否」 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2009/01/28(Wed) 00:15
[関連記事

> なんだか、だんだんGUIから離れて、コマンドラインにはまっていきそうです。
> メニューだけ作り直したいとか、メニューの音楽だけ変更したいとか、
> 一部の字幕のタイプミスを見つけたときなんかも、バッチファイルを駆使して
> 必要な部分だけ変更したほうが、私の非力なPCでは効率がいいようです。

各タイトルのオーサリングが問題ない場合、下記のような方法もあります。
これで1VTS30titleや1VTS30chapterのDVDが作成できます。
(xmlを編集します)

ttp://homepage2.nifty.com/sophia0/freesoft/gfd/technique/