[掲示板へもどる]
一括表示

[No.1158] 字幕付けの手順がよく分かりません。 投稿者:ブースカ  投稿日:2009/03/16(Mon) 22:53
[関連記事

こんにちは。コンピューターにはあまり詳しくないのですか事情があって字幕付けに挑戦しています。が今ひとつ手順が分かりません。どなたか教えて下さい。DVDに中国字幕を付けたいと思っています。現在の状況はDVDメディア(日本語のDVDに外国語を日本語に訳した字幕と欄外に英語字幕が入っているものと英語字幕無しのもの2種類。)ただし、このDVDはリッピングして見ましたが字幕が別ファイルになっておらず画像と一体になっているのでSubRipではテキスト化できませんでした。日本語(英語字幕)を中国語に翻訳したものはワード文章で準備出来ています。SubtitleCreatorでワード文章をコピペしてSUP字幕が出来ないかとやってみましたが使い方がよく分かりません。SUP字幕が出来ればオーサリングソフトで英語字幕が入っていた部分(英語字幕の入ってないDVDの方)に中国語字幕を入れられると思うのですが。字幕のタイミングは英語字幕つきの物をTVで再生しながら作業すれば何とかならないかと思っています。全くの素人で恥ずかしいのですがどなたかご指導して頂ければと思います。


[No.1159] Re: 字幕付けの手順がよく分かりません。 投稿者:yohnishi  投稿日:2009/03/17(Tue) 17:32
[関連記事

 そもそも、この掲示板の親サイトに丁寧なDVDの作り方を解説した記事が載っているのに、それを一通り読んで手順どおり試してから質問されてはいかがですか?
 親サイトの「字幕入りDVD作成マニュアル」の(1)ビデオから字幕入りDVDを作る場合 の手順に従って作成してください。放送の録画から作成したDVD等、字幕情報が画面焼きこみになっている場合は、(2)には該当しません。

 Subtitle Creatorというソフトウェアはすでにスポッティング済みのsrtファイルが準備できている場合に使用するもので、スポッティング情報もないWordファイルから字幕を作るためのソフトウェアではありません。あなたは根本的に全く的外れなことをなさっています。


[No.1160] Re:Re: 字幕付けの手順がよく分かりません。 投稿者:ブースカ  投稿日:2009/03/17(Tue) 20:15
[関連記事

yohnishi 様

 ありがとうございます。最初に書きましたように字幕に関しては全くの素人で(つい先日までVOBとかオーサリングとか全く知らない言葉でした。このサイトで勉強させてもらっています。)詳しい方から見れば非常に間抜けに見えるかも知れません。マニュアルはすべてプリントして、全部目を通してあーでもないこーでもないとやって見て(DVD Dicrypterで分離してSubPipでテキストの準備に掛かったら字幕のVOBファイルが無いことに気づき、問い合わせたらDVDの原版はファイナル・カット・スタジオというソフトで字幕を付けたそうで、その為映像と字幕が一体になってVOBファイルになっているそうです。ただ事情があって原作者はこの作業が出来ないので)やっとDVDの構造がおぼろげに分かりかけて来た所です。ただ、私がどうしても字幕を付ける必要があり、お叱りは覚悟の上で投稿したところです。最終的に出来ないようだったら市販のソフトの購入も考えなければと思っています。スポッティングという言葉は始めて聞きましたので、早速、調べて勉強してみます。お怒りはごもっともですが決して安易な気持ちではありませんし、昨日までずぶの素人が字幕付けに挑戦していますので、もしご親切な方がおいででしたら色々教えていただければ有難いと思います


[No.1161] Re: Re:Re: 字幕付けの手順がよく分かりません。 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2009/03/17(Tue) 22:24
[関連記事

>昨日までずぶの素人が字幕付けに挑戦していますので、

このような状況の方にはフリー・ソフトの使いこなしは無理でしょう。

一過性の字幕付けであれば、
下記のような市販ソフトの体験版の利用が手っ取り早いと思います。
(チュートリアルを参考に)

ttp://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw4.html

蛇足ながら、BBSなどに投稿する場合は、
適宜改行するなど、読み易いように(読んで貰えるように)
文章を作成するよう心がけるとよいと思いますよ。
(字幕作成と合い通じることかも?)


[No.1162] Re: Re:Re: 字幕付けの手順がよく分かりません。 投稿者:yohnishi  投稿日:2009/03/18(Wed) 08:48
[関連記事

怒っているわけではないのですが...
ただWeb記事以上に優しく噛み砕いた解説をこの掲示板で求めるのは、そもそもスペース的に無理というだけです。それに解説記事の手順どおりやってらっしゃる訳でもないので、掲示板上でアドバイスしようがないと申し上げてるのです。

オヤニラミさんのおっしゃる通り市販のソフトを利用されるのが無難かと思います。これなら1本ですみますし、機能の良く分からない複数のソフトの組み合わせに苦労される必要もありませんから。


[No.1163] Re: Re:Re: 字幕付けの手順がよく分かりません。 投稿者:ブースカ  投稿日:2009/03/18(Wed) 19:28
[関連記事

 皆様ありがとうございます。分からないながらも色々やって見てマニュアルは
分かりやすく、とても良く出来ていると感じていました。おっしゃるとおり市販の
ソフトでやってみます。
 その後、自分のスキル・アップのためうまく出来るかどうか分かりませんが何かの
DVDに手順を踏んで、試しに字幕をつけたりする事に挑戦して理解を深めたいと思
います。
 色々、教えて下さりありがとうございました。今後の皆様のご活躍をお祈りします。
 


[No.1213] 出来ました。ありがとうございます。 投稿者:ブースカ  投稿日:2009/05/17(Sun) 07:33
[関連記事

yohnishi様 オヤニラミ様

お世話になります。その後、試行錯誤を繰り返して
やっとサンプル程度ですが字幕付のDVDが出来ました。感謝します。
とくにyohnishiさんの「スポッティング済みのsrtファイル」に関するアドバイスは
一つの突破口になりました。ありがとうございます。

とりあえず10分程字幕をつけてDVDを試しに作って見ました。

 しかし、WinDEVDで見てもDVDプレーヤーで再生しても字幕が表示されません。
やっぱり、駄目かと思いましたがDVDShrinkで構成を見ても字幕ファイルは
ちゃんとあるし・・・。もう一度再生してみていたらリモコンに「画面設定」というボタンが
あるではないですか。字幕をONにしたら、きちんと表示されて感動しました。
字幕というものはひとつだけだったら自動的に表示されると思い込んでいました。

 そこで、どなたか教えて頂きたいのですが

1.再生と同時に字幕を表示させるためには映像に直接焼きこむ
 しか無いのでしょうか?もしくは一種類の字幕でもメニューを作った方が良いと
 言うことなのでしょうか?

2.将来、うまくDVDが出来たらファイルを分割してyoutubeなどにアップしたいのですが
 やはり字幕は映像と一体になっていなければアップ出来ないのでしょうか?

 それともう一つ分からないことがあるのですが私の使っているDVDには旧版と、再編集して
メニューを付けた新版があるのですが、メニュー付の新版の方の本編だけををリッピングして
Subtitle Workshopに読み込むと再生時間が20秒程と表示されスクロールバーが20秒くらいしか
表示されません。(映像はその後も続けて見られるのですが・・)もしかしたらメニューも一体化
してメニュー分の時間かなとおもいます。この現象について解決方法がお分かりになる方がありましたら
教えて下されば幸いです。


これから次の難問、中国語の文字化けの問題をクリアしなければなりません。

   たとえば現在は以下のような状態です。
 
  ☆ 見えますか ⇒ 能看见吗? ⇒ 能看???

  ☆ 行ってらっしゃい、行ってきます。⇒ “来,欢迎,欢迎。再见啦”。⇒ "来,?迎,?迎。再??"。
 
  ☆ おかえり  ⇒ “回家啦”。⇒ "回家?"。

 ただ、この問題は過去ログにもいくつか取り上げられているので何とかクリア出来る
のではと思っています。まだまだ試行錯誤の繰り返しで時間を要すると思いますが頑張って完成させたいと
思いますので宜しくお願いします。


[No.1214] Re: 出来ました。ありがとうございます。 投稿者:yohnishi  投稿日:2009/05/17(Sun) 20:41
[関連記事

字幕をデフォルトで最初から再生させるには、IfoEditというソフトを使います。

設定方法は
http://haring.bizz.st/dvd-kowaza/copy/ifoeditfaq.htm
のページの下の方、「デフォルトの字幕を設定する」をご覧下さい。


[No.1215] Re: 出来ました。ありがとうございます。 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2009/05/17(Sun) 20:42
[関連記事

Re: 出来ました。ありがとうございます。
画像サイズ: 802×565 (40kB)

> 1.再生と同時に字幕を表示させるためには映像に直接焼きこむ
>  しか無いのでしょうか?もしくは一種類の字幕でもメニューを作った方が良いと
>  言うことなのでしょうか?

default字幕(オン/オフ:表示/非表示も含めて)は該当PGCのpre commandsで設定。
(勿論、default音声も同様に設定)

敢えて、メニューを作る必要はありません。

他のご質問はやったことがないので、解りません。


[No.1216] Re: 出来ました。ありがとうございます。 投稿者:yohnishi  投稿日:2009/05/17(Sun) 21:02
[関連記事

 字幕の件については、Subtitle Creatorを使って作成するのであれば、Srtファイルの文字コードを Big5もしくはGBコードで作成しておき、Subtitle Creatorで文字コードを、Srtファイルを作成した文字コードを指定すればおそらく大丈夫かと思いますが、試してみないと分かりません。

 Subtitle Creatorを使わず、DVD Author GUIを使うなら、やはりBig5もしくはGBコードで作成したテキストの字幕ファイル (SSAやSRT)を作成し、オーサリングの際字幕の文字コードを指定すればOKです。この方法でハングルの字幕を付けた経験はあります。


[No.1217] Re: 出来ました。ありがとうございます。 投稿者:ブースカ  投稿日:2009/05/17(Sun) 22:30
[関連記事

yohnishi様、 オヤニラミ様

 有難う御座います。仕事の休みの時に作業していますので時間がかかりますが、教えて頂いた方法を試してみます。だいぶ先になると思いますが、うまく出来たら、またご報告します。また何か質問させて頂くかも知れませんが宜しくお願いします。


[No.1225] 中国語字幕サンプル完成しました。 投稿者:ブースカ  投稿日:2009/06/15(Mon) 19:57
[関連記事

yohnishi様、 オヤニラミ様

 いつもお世話になります。昨日、やっと10分程度ですが簡体文字の中国語字幕が
デフォルトで表示されるサンプルDVDのオーサリングが出来ました。
 重ね重ねお礼を申し上げます。有難う御座いました。
今から1時間30分ほどの字幕付けにかかります。(かなり時間がかかると思いますが)
 差し支えなかったら、落ち着いたところで、私の手順と何が分からなかったか?
どのように解決出来たかをレポートさせて頂きたいと思います。とくに初心者の方の
お役に立てばと思います。


[No.1361] Re: 字幕付けの手順がよく分かりません。 投稿者:字幕さん  投稿日:2010/04/14(Wed) 20:56
[関連記事

私もここ数週間、字幕作成に取り組んでいる素人ですが、そもそも字幕作成にはカタカナ語が氾濫していて、その一つ一つのだいたいの意味を覚えるのも大変です。

それから、字幕作成ソフトはたくさんありますが、どこがどうちがうのか、初心者には理解が困難です。ダウンロードした"無数の"ソフトがあちこちのディレクトリに散在して収拾がつかなくなってしまいます。

DVD字幕作成の解説をされているみなさまの文章は、主語や目的語がはっきりしなかったり、今説明している操作はいったい何をしようとしているのか、そのファイルはどこにあって、どこに収納するのか、そういったことがかなりわかりにくくて途中で投げ出してしまいます。

(悪く言えばひとりよがり)

せっかくの知識ですから、初心者にわかりやすく説明していただき、一人でも多く字幕技能者が増えるようにして頂きたいと要望します。(67歳)