[掲示板へもどる]
一括表示

[No.1180] DVD字幕品質 投稿者:DP工房  投稿日:2009/04/22(Wed) 12:00
[関連記事

ブルーレイを視聴していると画質もさることながら、
字幕がDVDに比べると圧倒的にきれいです。
当たり前といえばそれまでですが。

ところでDVDによっては小さな文字でも結構エッジがきれいな字幕があります。
やっぱりプロユースの字幕作成ソフトではきれいにできるのでしょうか?
所詮BMPなので限界はあると思いますが、少しでもきれいな字幕をつくりたい...今日この頃


[No.1181] Re: DVD字幕品質 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2009/04/23(Thu) 08:36
[関連記事

> ブルーレイを視聴していると画質もさることながら、
> 字幕がDVDに比べると圧倒的にきれいです。
> 当たり前といえばそれまでですが。
>
字幕は4bitsのBMPなので、元々画質は期待できませんが、
DVD(480i/480p)を(1080i/720p/1080pに)アップスケーリングすると、
輪郭補正されて字幕もかなり見やすくなりますね。

> ところでDVDによっては小さな文字でも結構エッジがきれいな字幕があります。
> やっぱりプロユースの字幕作成ソフトではきれいにできるのでしょうか?
> 所詮BMPなので限界はあると思いますが、少しでもきれいな字幕をつくりたい...今日この頃

見易い市販のDVDの字幕のcolor scheme を流用する等
特に境界色(anti-alias)を適正に選択することで、多少見やすくなるかも。


[No.1182] Re: DVD字幕品質 投稿者:DP工房  投稿日:2009/04/24(Fri) 16:06
[関連記事

オヤニラミ様
毎度 ご回答ありがとうございます。

太いフォントは潰れる傾向にあるので、適度に細いフォントで試しています。
書体もポピュラーな丸ゴシックが比較的きれい(粗がごまかせる)にできますね。

俗に言う"映画字幕書体"はDVD字幕には似つかわしくないように思います。
ワーナーの一部作品に使われていますが、読みにくいだけですね。


[No.1241] Re: DVD字幕品質 投稿者:山本山  投稿日:2009/07/05(Sun) 17:54
[関連記事

字幕作りは、まだ初心者ですが、このテーマに関連して、一つ教えていただけませんか?
DVD Flick というオーサリングソフトで、映像、音声、srtファイルをオーサリングして、友人に渡しました。その友人は、プラズマテレビで、字幕つきの映像を見たのですが、「ぎざぎざが目立つ。もっと良いオーサリングソフトを使わないとだめなんじゃないの?」という意見でした。私も直接見たわけではないので、どの程度の「ぎざぎざ」なのかは、わからないのですが、この「ぎざぎざ」の回避法はあるのでしょうか?
また、このスレッドの最初に「DVD(480i/480p)を(1080i/720p/1080pに)アップスケーリングする」とありますが、どんなことをすれば良いのか分かりません。お教えいただければ幸いです。


[No.1242] Re: DVD字幕品質 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2009/07/06(Mon) 00:17
[関連記事


> DVD Flick というオーサリングソフトで、映像、音声、srtファイルをオーサリングして、友人に渡しました。その友人は、プラズマテレビで、字幕つきの映像を見たのですが、「ぎざぎざが目立つ。もっと良いオーサリングソフトを使わないとだめなんじゃないの?」という意見でした。私も直接見たわけではないので、どの程度の「ぎざぎざ」なのかは、わからないのですが、この「ぎざぎざ」の回避法はあるのでしょうか?
> また、このスレッドの最初に「DVD(480i/480p)を(1080i/720p/1080pに)アップスケーリングする」とありますが、どんなことをすれば良いのか分かりません。お教えいただければ幸いです。

デジタル画像では一般的にこのようなことが起こります。

ttp://www.hm.h555.net/~irom/dictionaly/antialiasing.htm

字幕では境界色を適切に選べば、ある程度見やすくなると思いますが、
所詮解像度に限界があるので、劇的な改善は無理と思います。
市販のDVDから気に入った字幕のcolor scheme を利用する等
試行錯誤すると良いと思います。

DVD-Videoの解像度は720×480(NTSC)ですが、
これをハイビジョンの解像度並(720p/1080p等)に(1.5倍/2.25倍)に上げる技術です。

プレーヤーとTV等のモニターとをデジタル接続(HDMI)するか、
アナログ入力をアップスケールしてデジタル出力可能なAVアンプを通して、
モニターとデジタル接続するかで実現できます。

詳しくは下記をご参照。
ttp://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-hdmi.html


[No.1243] Re: DVD字幕品質 投稿者:山本山  投稿日:2009/07/06(Mon) 18:06
[関連記事

>
> デジタル画像では一般的にこのようなことが起こります。
>
> ttp://www.hm.h555.net/~irom/dictionaly/antialiasing.htm
>
> 字幕では境界色を適切に選べば、ある程度見やすくなると思いますが、
> 所詮解像度に限界があるので、劇的な改善は無理と思います。
> 市販のDVDから気に入った字幕のcolor scheme を利用する等
> 試行錯誤すると良いと思います。
>

お教えいただきありがとうございます。
もう一点確認させていただきたいのですが…

昨日の友人は、「市販のDVDもプラズマテレビで見たが、
ぎざぎざは出ない」と言ってました。
それは、上の「アンチエイリアス処理」を行っているからで、
字幕のドット数を上げているわけではないのですね?