[掲示板へもどる]
一括表示

[No.1185] メニューが作れません 投稿者:   投稿日:2009/05/05(Tue) 00:03
[関連記事

教えてください
メニューがうまくできません
DVDに焼くことまでできましたが Windows Media Playerで再生ではメニュー画面は出るのですがボタンの位置がずれています。
DVDレコーダで再生ではメニュー画面すら出てきません
本編はどちらも再生できます

 mpeg2 directshowフィルタがないのではと思い調べました Windows Media Playerのヘルプ、バージョン情報、テクニカル サポート情報で確認したら「video GPL MPEG-1/2 Decoder GplMpgDec.ax 0.1.2.0 」があったので大丈夫だと思いました


[No.1187] Re: メニューが作れません 投稿者:   投稿日:2009/05/05(Tue) 10:04
[関連記事

ログを見ていたら

WARN: Button y coordinates are odd for button 1: 113x191-213x240; they may not display properly.
警告します: ボタン1に、ボタンのy座標は変です: 113×191 213×240。 彼らは適切に表示しないかもしれません。

とありました。
いろいろやってみたり、調べてみたのですが 何故こうなるのか 分かりません

すみませんが 教えてください
よろしくお願いします


[No.1188] Re: メニューが作れません 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2009/05/05(Tue) 11:58
[関連記事

Re: メニューが作れません
画像サイズ: 802×1377 (124kB)

> DVDに焼くことまでできましたが Windows Media Playerで再生ではメニュー画面は出るのですがボタンの位置がずれています。

dvdauthorはメニュー作成ではなにかと不具合が多いようですね。

ボタン位置の修整はPgcEditで修整できます。
(画像参照)


> DVDレコーダで再生ではメニュー画面すら出てきません
> 本編はどちらも再生できます

DVDレコーダはPIONEERですか?
dvdauthorで静止画メニューを作成した場合、
(DvdauthorGUIのdefault値)
フレーム数=1ではPIONEER製のプレーヤ/レコーダでは
(メニュー画面が表示されない等)メニュー表示に問題があります。
また、
PowerDVDでは2〜6フレームで同様の問題が発生します。

従って、dvdauthorで静止画メニューを作る場合は
フレーム数を12以上で設定すれば良いと思います。

MuxManではこのような問題は発生しませんので、
静止画メニュー用m2vはMuxManで作る方が安全かも。


[No.1190] うまくいきました 投稿者:   投稿日:2009/05/06(Wed) 02:42
[関連記事

オヤニラミさん 本当にありがとうございました
結果は 静止画メニュー用m2vはMuxManで作るで うまくいきました
問題は両方とも解決です

他の結果や内容を書きます
DVDレコーダはsonyです
フレームを15にしただけではうまくいきませんでした
PgcEditで調整してみた所 ボタンの位置は動かせたのですが、ボタンのフレーム?(表示バー?)が動かせず そのフレームの調整方法が見つけられず断念しました

どうすればよいのか?悩んでいたので 本当に助かりました 感謝、感謝です 


[No.1191] Re: うまくいきました 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2009/05/06(Wed) 10:57
[関連記事

Re: うまくいきました
画像サイズ: 707×903 (120kB)

> オヤニラミさん 本当にありがとうございました
> 結果は 静止画メニュー用m2vはMuxManで作るで うまくいきました

良かったですね。

> 他の結果や内容を書きます
> DVDレコーダはsonyです
> フレームを15にしただけではうまくいきませんでした

dvdauthorでのメニュー作成は他にも問題ありそうですね。

> PgcEditで調整してみた所 ボタンの位置は動かせたのですが、ボタンのフレーム?(表示バー?)が動かせず そのフレームの調整方法が見つけられず断念しました

DVDSubEditで調整できます(画像参照)。

メニューVOBを読み込んで、
1.transparencyを15にセット
2.vertical position/horizontal position バーで位置調整して
Save all modification
 


[No.1192] Re: うまくいきました 投稿者:   投稿日:2009/05/06(Wed) 23:36
[関連記事

オヤニラミさん ありがとうござます

DVDSubEditをインストールして 試してみました
フレームは動きました

いろいろ教えて頂きありがとうございました