[掲示板へもどる]
一括表示

[No.1364] やっと一人前の質問です。 投稿者:字幕さん  投稿日:2010/04/14(Wed) 23:45
[関連記事

グダグダ、文句を言っているうちにどうやらオーサリング(動画、字幕、音声の一体化)に成功して、あたらしく、VOBファイルとIFOファイルも出来ました。

再現してみますと、字幕が少しにじんで(フォントが大きすぎ)、色が緑でした。
フォントと色を変えるのはどうしたらいいのでしょうか?

IfoEditで変更する方法を教えて下さい。

あとで、私の初心者向けオーサリングをまとめて投稿します。


[No.1365] もう〜〜〜 投稿者:字幕さん  投稿日:2010/04/15(Thu) 00:16
[関連記事

すみません、IfoEditでの字幕の色変更方法は下記のサイトにきちんと書いてありました。

http://www.nobukuni.com/jp/dv/dvd_with_subpicture.html#IfoEdit


[No.1368] Re: もう〜〜〜 投稿者:字幕さん  投稿日:2010/04/16(Fri) 18:15
[関連記事

SubRipで作成した日本語字幕は***.SRTとして保存されますので、それを***.SUPに変換したいのですが、Srt2Supの使い方が皆目分かりません。
(一応、***.SRTは読み込んだのですが・・・)


[No.1369] 苦労が水の泡、、、 投稿者:字幕さん  投稿日:2010/04/17(Sat) 10:59
[関連記事

この問題は、SubtitleCreatorを使って解決しました。
***.SRTを***.supに変換して、日本語訳の***.supファイルを当初の***.supファイルと置き換えました。

で、パソコンでVOBファイルを再現すると見事に日本語訳の字幕が出てきました。

ここまではブラボーーー!!です。

ところが、これをDVDファイルにclone2を使って焼き付けましたが、
(1)パソコンでは日本語字幕無しでの映像
(2)普通のDVDプレイヤーでは反応無し


ここまでの苦労が水の泡、、、、


[No.1373] これまでの苦労はなんだったんだ! 投稿者:字幕さん  投稿日:2010/04/18(Sun) 09:57
[関連記事

DVDリッピング→字幕の追加→オーサリング→DVD焼き付け

といった流れを簡単にわかりやすく処理してくれる有料のソフトを見つけました。

フリーソフトで何週間も泣かされたのがばかみたいです。少々お高いですが、長時間無駄な"奮闘"するよりかこのソフト使う方がよほど賢い。
(別にソフトの宣伝する訳じゃありませんが、私のような苦労をしなくてすみますので、お知らせしておきます)
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw4.html

TMPGEnc Authoring Works4 というソフトで、パッケージ版13,800円ダウンロード版9,800円です。

どこかで売っていた48,000円などと言う馬鹿げた値段に比べるとリーズナブルと思いますけど。


[No.1374] もしかしたら、、、 投稿者:字幕さん  投稿日:2010/04/18(Sun) 10:05
[関連記事

もしかしたら、このサイトは、フリーソフトで字幕DVDを作る趣味の会なのかもしれませんね。
だったら、有料ソフトの紹介など場違いかもしれません。

しかし、私のような素人にはそういう機能を持ったソフトが存在していることすら知りませんので、私の報告をお許し下さい。