[掲示板へもどる]
一括表示

[No.1557] テロップ感覚の字幕&課題 投稿者:DP工房  投稿日:2011/11/28(Mon) 16:55
[関連記事

テロップ感覚の字幕&課題
画像サイズ: 567×420 (107kB)

ごぶさたしております。

もちろんBBSは定期的にチェックしております。

さて地道に字幕入りBDをいろいろ作っておりまして(あくまで個人鑑賞用)
既存フォントでは物足りず一部テロップみたいなものも挿入しております。
以前にもちょっと触れましたが、BDSup2Subと画像編集ソフトをつかって画像のような
テロップ(画像はダミー)を字幕に追加しています。

BDSup2Subで一旦XML/PNGで出力、該当するPNGを画像ソフトで作ったテロップPNGに置き換えます。
その際、もとの字幕では表示サイズが小さいので、xmlファイルをメモ帳などで開き
<Events>該当のラインのサイズを変更します。一応 Graphic Width="1920" Height="1080"に書き換えれば大丈夫でしょう。
その後BDSup2Subで再度読み込み、位置などを調整します。
かなり荒っぽいやり方ですがご参考になれば....

今後の課題としては、異なる字幕がクロスする字幕...
たとえば施設名や個人名に台詞がかぶるというような。
原始的な方法としてはギャップレスで台詞をつなげるという方法を試みていますが
どうもしっくりいきません。位置もバッチリあわさないといけないし。
勉強勉強

蛇足
↓下記スレッドご質問ののKIYOさん、解決されましたか?
またご報告お願いいたします。


[No.1558] Re: テロップ感覚の字幕&課題 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2011/11/29(Tue) 12:15
[関連記事

DP工房 さん ご無沙汰・・・。
今年も残すところ、1ヶ月程ですが
お蔭様で字幕作成に満足のいく1年でした。

>今後の課題としては、異なる字幕がクロスする字幕...
>たとえば施設名や個人名に台詞がかぶるというような。

お考えの事に合致するのかどうか解りませんが、
DualSUP ではどうでしょうか?

ttp://www.fiberdownload.com/Transfer/DualSup/25613

free_editon では機能制限(*)がありますが、
任意の位置と時間に2つの字幕表示ができます。

(*) srtの入力のみ/縦書き字幕入力不可/fade-in・out不可等


[No.1559] Re: テロップ感覚の字幕&課題 投稿者:DP工房  投稿日:2011/11/30(Wed) 20:31
[関連記事

オヤニラミさん、お久しぶりです。

> お考えの事に合致するのかどうか解りませんが、
> DualSUP ではどうでしょうか?

こんなアプリがあるんですね!
さっそく使ってみます。
いかんせん映画の場合はサイズが大きいので
BDファイルを作って再生確認するのに時間がかかってしまいます。
短いダミー素材を用意していろいろ試してみたいと思います。

私も稚拙ながら鑑賞に堪えうる字幕入りBDがなんとか作れるようになりました。
これもひとえにこのBBS、ほとんどオヤニラミさんのアドバイスに
よるところが大きいです^^
本当にありがとうございました。
なにやらシェアソフトではアドビのEncore CS5が優れているそうですが、
そんなお金もないし、なにより32ビットなのでまだまだフリーに頼りながら
がんばりたいと思います。


[No.1560] Re: テロップ感覚の字幕&課題 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2011/12/08(Thu) 22:54
[関連記事


> さて地道に字幕入りBDをいろいろ作っておりまして(あくまで個人鑑賞用)
> 既存フォントでは物足りず一部テロップみたいなものも挿入しております。
> 以前にもちょっと触れましたが、BDSup2Subと画像編集ソフトをつかって画像のような
> テロップ(画像はダミー)を字幕に追加しています。
>
> BDSup2Subで一旦XML/PNGで出力、該当するPNGを画像ソフトで作ったテロップPNGに置き換えます。
> その際、もとの字幕では表示サイズが小さいので、xmlファイルをメモ帳などで開き
> <Events>該当のラインのサイズを変更します。一応 Graphic Width="1920" Height="1080"に書き換えれば大丈夫でしょう。
> その後BDSup2Subで再度読み込み、位置などを調整します。
> かなり荒っぽいやり方ですがご参考になれば....

srtファイルを BDSup2Sub に読込できる XML/PNG に
簡単に変換できるソフトがあります。

ご参考まで・・・。

ttp://www.clownbd.com/

[Convert SRT Subtitles To XML/PNG To Import Into BDSup2Sup]


[No.1563] Re: テロップ感覚の字幕&課題 投稿者:DP工房  投稿日:2011/12/13(Tue) 17:43
[関連記事

> srtファイルを BDSup2Sub に読込できる XML/PNG に
> 簡単に変換できるソフトがあります。

こんなアプリがあるんですね!
試して使用感などまたご報告いたします。

ニッチなアプリをつくっている方が世界にはいるもんですね。
それにしても毎度のことながらオヤニラミさんの情報収集力には頭が下がります。


[No.1564] Clown_SRT2XMLSUB 投稿者:DP工房  投稿日:2011/12/13(Tue) 18:16
[関連記事

Clown_SRT2XMLSUB
画像サイズ: 1040×178 (33kB)

お教えいただいたClown_SRT2XMLSUB
(愛嬌のあるアイコンがかわいい)
さっそく試しに読み込んでみました。

オーバーライド・コ−ドにはどうやら対応していないみたいです。
フォントや言語設定など日本語環境ではまだ開発の余地があるようです。
(というか日本語用にはアレンジしてくれないだろうなw)


[No.1565] Re: Clown_SRT2XMLSUB 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2011/12/13(Tue) 20:31
[関連記事

>BDSup2Subで一旦XML/PNGで出力、該当するPNGを画像ソフトで作ったテロップPNGに置き換えます。
>その際、もとの字幕では表示サイズが小さいので、xmlファイルをメモ帳などで開き
><Events>該当のラインのサイズを変更します。一応 Graphic Width="1920" Height="1080"に書き換えれば大丈夫でしょう。
>その後BDSup2Subで再度読み込み、位置などを調整します。

srtから簡便に(直接)XML/PNGを生成できるソフトとしてご紹介しました。
テロップPNGに置き換えの手間を省けるかなと・・・・

しかしながら、綺麗なテロップです!

>(というか日本語用にはアレンジしてくれないだろうなw)
そう思います。


[No.1567] Re: Clown_SRT2XMLSUB 投稿者:DP工房  投稿日:2011/12/16(Fri) 15:06
[関連記事

> srtから簡便に(直接)XML/PNGを生成できるソフトとしてご紹介しました。
> テロップPNGに置き換えの手間を省けるかなと・・・・

たしかにひと手間省けて助かります。

> >(というか日本語用にはアレンジしてくれないだろうなw)
> そう思います。

ですよね^^

ところでちょっと趣旨はかわりますが、あくまで向学のため
市販の多重表示(時差のある異なる字幕)のあるSUPを抜き出し
BDsup2sub等で読み込むとその部分だけエラー、つまり重なった部分の字幕が
表示できません。
このあたりは編集できないものでしょうか?


[No.1568] Re: Clown_SRT2XMLSUB 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2011/12/16(Fri) 19:50
[関連記事

>市販の多重表示(時差のある異なる字幕)のあるSUPを抜き出し
>BDsup2sub等で読み込むとその部分だけエラー、つまり重なった部分の字幕が表示できません。

具体的にどのような字幕表示なのかイメージ出来ませんが、
字幕ストリーム(ID)は同じものでしょうか?

>このあたりは編集できないものでしょうか?

状況を詳しく教えてください。
勿論、私も出来るかどうか分かりませんが・・・。
面白いので・・・。


[No.1569] Re: Clown_SRT2XMLSUB 投稿者:DP工房  投稿日:2011/12/17(Sat) 16:51
[関連記事

> 具体的にどのような字幕表示なのかイメージ出来ませんが、
> 字幕ストリーム(ID)は同じものでしょうか?

説明がヘタですみません。

字幕(SUP)は同じIDです。
例文(SRT)にして具体的に申しますと...

1
00:01:50,000 --> 00:02:00,000
<i>ブルーレイ病院
院長室</i>

2
00:01:57,000 --> 00:02:03,000
すぐに患者が来るぞ
ERは受け入れできるか?

3
00:02:04,000 --> 00:02:05,500
いまはとても無理です


というようにSRTで表現しますと、
1が2に3秒かぶります。
そのかぶる2の台詞がSUPとして
BDsup2supで表示されません。
元のSUPはBDで見るとちゃんとダブりながら再生されます。
もちろん表示位置は1と2は違っています。

以前、このようなSUP作成をお尋ねした逆のパターンです。
今回はそんな表示パターンのSUPから編集可能なSUPを抜き出したいというわけです。

うまく伝わればいいのですが...


[No.1570] Re: Clown_SRT2XMLSUB 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2011/12/17(Sat) 22:49
[関連記事

> うまく伝わればいいのですが...

よくわかりました。

多分、問題のSUPの重複部分の字幕に何らかの効果(fade-in等)が
加えられているのだと思いますが・・・。

このような場合には、BDSup2Sub では表示出来ない(error)ようです。

例文(SRT)をeasySUPで作成したSUPは BDSup2Sub でerrorなく表示されるので・・・

何か解決法があれば、またご連絡します。


[No.1571] Re:異なる字幕がクロスする字幕 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2011/12/23(Fri) 12:36
[関連記事


>今後の課題としては、異なる字幕がクロスする字幕...
>たとえば施設名や個人名に台詞がかぶるというような。
>原始的な方法としてはギャップレスで台詞をつなげるという方法を試みていますが

色々と試行錯誤しましたが、
「原始的な方法としてはギャップレスで台詞をつなげるという方法」しかないようです。

>どうもしっくりいきません。位置もバッチリあわさないといけないし。

BDSup2Sub で位置あわせは簡単にバッチリできます。

以下、DP工房 さんの例文を使って(一部修正)、作ってみました。

(1)srtファイルの修正

original_srt
--------------------------
1
00:01:50,000 --> 00:02:00,000
<i>ブルーレイ病院
院長室</i>

2
00:01:57,000 --> 00:02:03,000
すぐに患者が来るぞ
ERは受け入れできるか?

3
00:02:04,000 --> 00:02:05,500
いまはとても無理です


amend_srt
-------------------------
1
00:01:50,000 --> 00:01:57,000
ブルーレイ病院 院長室

2
00:01:57,000 --> 00:02:03,000
ブルーレイ病院 院長室
すぐに患者が来るぞ
ERは受け入れできるか?

3
00:02:04,000 --> 00:02:05,500
いまはとても無理です
--------------------------
*字幕1で<斜体表示>しない(後述)
*字幕2に字幕1を追加
*字幕1のend_time と 字幕2のstart_timeを修整

(2)amend_srt を MediaSubtitler に読み込んで、assファイルで出力
*この際に タイムスタンプがおかしくなる場合があるので、amend_srtの通りに修整

(3)出力したassファイルを次のように修正

sample.ass
-------------------------------------------------------------------
[Script Info]
; Script generated by Aegisub 2.1.8
; http://www.aegisub.org/
ScriptType: v4.00+
Collisions: Normal
ScaledBorderAndShadow: Yes
PlayResX: 1920
PlayResY: 1080
Timer: 100.0000
Video File: ?dummy:29.970000:40000:1920:1080:47:163:254:
Video Aspect Ratio: 0
Video Zoom: 2
Video Position: 3507

[V4+ Styles]
Format: Name, Fontname, Fontsize, PrimaryColour, SecondaryColour, OutlineColour, BackColour, Bold, Italic, Underline, StrikeOut, ScaleX, ScaleY, Spacing, Angle, BorderStyle, Outline, Shadow, Alignment, MarginL, MarginR, MarginV, Encoding
Style: Left,M+1P+IPAG circle,70,&H00FFFFFF,&H00FFFFFF,&H00000000,&H00000000,-1,0,0,0,100,100,0,0,1,1,2,1,250,0,80,1
Style: kakomi,M+1P+IPAG circle,70,&HFFFFFFFF,&HFFFFFFFF,&H00FFFFFF,&H00000000,-1,0,0,0,100,100,0,0,1,1,2,1,250,0,80,1

[Events]
Format: Layer, Start, End, Style, Name, MarginL, MarginR, MarginV, Effect, Text
Dialogue: 0,0:01:50.00,0:01:57.00,Left,,0000,0000,0000,,ブルーレイ病院 院長室
Dialogue: 0,0:01:50.00,0:01:57.00,kakomi,,0000,0000,0000,,{\bord3}{\ p1} m 0 78 l 680 78 680 158 0 158 {\ p0}
Dialogue: 0,0:01:57.00,0:02:03.00,Left,,0000,0000,0000,,ブルーレイ病院 院長室 \N \Nすぐに患者が来るぞ\NERは受け入れできるか?
Dialogue: 0,0:01:57.00,0:02:03.00,kakomi,,0000,0000,0000,,{\bord3}{\ p1} m 0 78 l 680 78 680 158 0 158 {\ p0}
Dialogue: 0,0:02:04.00,0:02:05.50,Left,,0000,0000,0000,,いまはとても無理です
----------------------------------------------------------------------

(4)easySUP に読み込んで、sup出力

・・・・・・・・・・・・ 以下、次レスに


[No.1572] Re:異なる字幕がクロスする字幕(2) 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2011/12/23(Fri) 13:10
[関連記事

Re:異なる字幕がクロスする字幕(2)
画像サイズ: 1000×600 (73kB)


(5)easySUP で作成した supファイル を BDSup2Sub で表示位置を修整する。

* [EDit] → [Move all caption] → [move to center]/[move inside bound]

*最後に [EDit] → [Edit frame] で frame2 の( x-position/y-position) の数値に frame1を修整して、sup出力
   (図の通り)

sampleBDを作成してみましたが、違和感なく字幕表示されました。

面倒そうですが、やってみれば意外と簡単です・・・。


[No.1573] Re:異なる字幕がクロスする字幕(2) 投稿者:DP工房  投稿日:2011/12/26(Mon) 09:53
[関連記事

オヤニラミさん、返答遅くなってスミマセン。

ありがとうございます。
私も以前同じやり方をしたのですが、位置決めをしっかりしていなかったので
微妙にブレていました。
しっかり位置決めをして再トライしています。

オフセットの数値が違っていたので目視でそろえていたせいだと思います。


[No.1575] エンドロール風字幕(2) 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2012/01/07(Sat) 09:21
[関連記事

エンドロール風字幕(2)
画像サイズ: 944×600 (104kB)

何故か?「新規投稿」から投稿できないので、
こういう形で投稿します。

エンド・ロール風の字幕(sup)ファイルを作ってみました。

タイトル情報等をイントロ・ムービーに付加する字幕です。

(1)xlsファイルを準備
  1.全角化用(字幕を全角化) 2.字幕の左側用 3.字幕の右側用 4.全体用

各xlsの関数は
  1.JIS(A1)
  2.REPT(" ",14-B1)&A1&" "
  3." "&A1&REPT(" ",14-B1)
  4.CONCATENATE(A3,E3) ⇒ 図の通り

(2)4.と3.をsrtファイルとして保存する。
  (3.は別項の通り、字幕センタリング用)

(3)easySUPに上記srtを読み込み、sup出力

(4)BDSup2Subで最終処理して、sup出力

ポイントは、左右の空白(全角)数を同じにすること。
これで、中心が画面中央に配置されます。


[No.1579] Re: エンドロール風字幕(2) 投稿者:DP工房  投稿日:2012/01/10(Tue) 16:42
[関連記事

> エンド・ロール風の字幕(sup)ファイルを作ってみました。

オヤニラミさん、たいへん参考になります!!
自動でロールアップする方法もあればぜひご教授くださいませ