そのサイトを一生懸命に読ませていただきましたが、何カ所か意味が取れないところがあって、行き詰まっています。5年も前の投稿ですから、今更、具体的なことを言っても仕方ないとは思いますが、、、
たとえば、解説のまず最初、
1.字幕なしのDVD−Videoの作成
とありますが、そもそも「DVD-Video」ってなんのことでしょうか?
MPEGファイルからDVD-Videoを作るみたいなことが書かれていますが、初心者にはどういうことか理解できません。
MPEGというのは拡張子ではなくて、ファイルの“性質”をいっているのでしょうか?
拡張子は、***.VOBという風に理解して良いのでしょうか?
また、「メニューなどに凝ったDVD-Videoを作る」ということも何のことか分かりません。(メニューの話など初めて耳にしますので・・・)
といった感じですが・・・