[掲示板へもどる]
一括表示

[No.584] 音が出ない 投稿者:mono  投稿日:2005/11/18(Fri) 04:13
[関連記事

はじめましてmonoと申します
突然質問ですが、オーサリング後、ISO化してデーモンツールで再生したのですが音声が再生されません。
見ると、指定フォルダ内にあるAUDIO_TS内が空なんです。

初歩的な質問かもしれませんが、何か分かる方おられますか?

ちなみに再生ソフトはInterVideoWinDVDを使用しています。


[No.587] Re: 音が出ない 投稿者:  投稿日:2005/11/19(Sat) 17:17
[関連記事

> 見ると、指定フォルダ内にあるAUDIO_TS内が空なんです。
一般の再生用DVDの中を見たらわかりますがAUDIO_TSはどれもカラです

> 初歩的な質問かもしれませんが、何か分かる方おられますか?
何をどうしたかわからないのでもう少し詳しくお願いします


[No.600] Re^2: 音が出ない 投稿者:mono  投稿日:2005/11/27(Sun) 22:55
[関連記事

> > 見ると、指定フォルダ内にあるAUDIO_TS内が空なんです。
> 一般の再生用DVDの中を見たらわかりますがAUDIO_TSはどれもカラです
>
> > 初歩的な質問かもしれませんが、何か分かる方おられますか?
> 何をどうしたかわからないのでもう少し詳しくお願いします



すみません、わざわざお返事を頂いたのにレスが遅くなって。

それで、手順の方ですが
1:DVDAuthorGUI-Jを起動
2:タイトルを追加で.m1vファイルと.mpaファイルを選択
3:静止画をメニュー画面に設定⇒ボタンを設定
4:オーサリング

って感じですけど、出来たファイルをISO化して再生すると音が出ないんですよ。何か足りない操作とかありますか?


[No.602] Re^3: 音が出ない 投稿者:   投稿日:2005/11/27(Sun) 23:06
[関連記事URL:http://www.geocities.jp/nabe3net2004/

こんばんは。

ご使用のファイルは正しい規格で作成されていますでしょうか?
ログファイルを見せて頂ければ何か分かるかと思います。
お手数ですが、ログの内容を貼り付けて頂けますでしょうか?


[No.604] Re^4: 音が出ない 投稿者:mono  投稿日:2005/11/29(Tue) 00:57
[関連記事

> こんばんは。
>
> ご使用のファイルは正しい規格で作成されていますでしょうか?
> ログファイルを見せて頂ければ何か分かるかと思います。
> お手数ですが、ログの内容を貼り付けて頂けますでしょうか?



文章量が大きすぎて投稿できないのですがどうしたらよいでしょうか?
ログはかなり長文になってます。


[No.605] Re^5: 音が出ない 投稿者:   投稿日:2005/11/29(Tue) 11:23
[関連記事URL:http://www.geocities.jp/nabe3net2004/

お手数ですが、ログをメールに添付してお送りください。


[No.607] Re^6: 音が出ない 投稿者:mono  投稿日:2005/11/30(Wed) 15:48
[関連記事

> お手数ですが、ログをメールに添付してお送りください。


お送りさせていただきました。
よろしくお願いしますm(__)m


[No.608] Re^7: 音が出ない 投稿者:   投稿日:2005/11/30(Wed) 20:32
[関連記事URL:http://www.geocities.jp/nabe3net2004/

monoさん、ログをお送り頂き、ありがとうございました。

早速見せて頂きましたが、どうやら、映像ストリームと音声ストリームが、正規のDVDの規格に合っていないようです。

たとえば、"planetes1.m1v"という映像ストリームに対してログでは、以下のように分析されています。
> INFO: [???] Frame width : 640
> INFO: [???] Frame height : 480
> INFO: [???] Aspect ratio : forbidden
> INFO: [???] Picture rate : 24.000 frames/sec
> INFO: [???] Bit rate : 1150000 bits/sec
> INFO: [???] Vbv buffer size : 104448 bytes
1秒に24フレームというのは、劇場用映画と同じですが、DVDにオーサリングするには、
NTSC方式の29.97フレームか、PALの25フレームに変換します。
また、アスペクト比が"forbidden"(使用禁止)とありますし、ビットレートも正常ではありません。

また、"planetes1.mpa"という音声ストリームでは、
++ WARN: [???] Data follows end of last recogniseable MPEG audio frame - bad stream?
とあり、正常なストリームではないのではないでしょうか?

どのような素材を使い、どのようにストリーム・ファイルを生成されましたか?
もしもネットからダウンロードしたビデオなどを使用されたのでしたら、規格に適合しないことが多いですので
お気をつけください。



[No.615] Re^8: 音が出ない 投稿者:mono  投稿日:2005/12/01(Thu) 23:35
[関連記事


> どのような素材を使い、どのようにストリーム・ファイルを生成されましたか?
> もしもネットからダウンロードしたビデオなどを使用されたのでしたら、規格に適合しないことが多いですので
> お気をつけください。


無料版のTMPGEnc-ver.2.524.63.181-というフリーソフトを使ってwmvファイルをmpegファイルにエンコードしてオーサリングしようとしたのですが、どうやらダメなようですね。
やはりwmvファイルをエンコードしたmpegファイルでは、どんなエンコーダーを使ってもダメなのでしょうか?


[No.617] Re^9: 音が出ない 投稿者:   投稿日:2005/12/02(Fri) 12:53
[関連記事URL:http://www.geocities.jp/nabe3net2004/

DVDオーサリングに適した規格でエンコードされていれば問題がないはずです。
規格に関しては、マニュアルのページなどにも書いていますので、参考にされてください。
ただ、ダウンロードしたWMVなどをエンコードする方法に関しては、このHPの趣旨からそれますので、
回答は控えさせていただきます。


[No.626] Re^10: 音が出ない 投稿者:mono  投稿日:2005/12/04(Sun) 14:36
[関連記事

> DVDオーサリングに適した規格でエンコードされていれば問題がないはずです。
> 規格に関しては、マニュアルのページなどにも書いていますので、参考にされてください。
> ただ、ダウンロードしたWMVなどをエンコードする方法に関しては、このHPの趣旨からそれますので、
> 回答は控えさせていただきます。


わかりました。
ちゃんとオーサリングに適した規格にエンコードできるフリーソフトを探してみます。

丁寧な解説、ありがとうございました。


[No.642] Re^11: 音が出ない 投稿者:catch  投稿日:2005/12/15(Thu) 10:31
[関連記事

> > DVDオーサリングに適した規格でエンコードされていれば問題がないはずです。
> > 規格に関しては、マニュアルのページなどにも書いていますので、参考にされてください。
規格をいろいろ調べたところ、MP2に関しては現在のところ
日本ではオプション扱いと言うことで、MP2を音声に使うと
再生できない場合が多いようです。
このあたりは「ばっちでまっくす」あたりで、AC3に出力
できれば良いと思うのですが、元のmpgファイルと同じ音
声を出力するようになっているようなので、変換が必要か
と思います。

> ちゃんとオーサリングに適した規格にエンコードできるフリーソフトを探してみます。
音声について再生ができないというのであれば、一旦MP2を
AC3に変換する方法があります。
http://www.faireal.net/articles/8/10/
「BeSweet」というソフトを使うことで、MP2をAC3に変換
できます。
ここで変換した音声ストリームを選択すれば、DVD-Video
としてisoイメージにした後も音声が出るはずです。