[掲示板へもどる]
一括表示

[No.704] 静止画ビデオ(m2v)の作成 投稿者:k  投稿日:2006/05/22(Mon) 18:57
[関連記事

はじめまして、kといいます。

「DVDAuthorGUI」には複数音声ストリームで大変お世話に
なっております。

と、早速、表題の質問なのですが、

当方、
[メニュー] -> [静止画ビデオ(m2v)の作成]
で解像度720*480のbmpからframe数1でm2vを作成したものを
使用してDVDを作っていたのですが、
どうもDVDレコーダーで再生するとメニューの解像度が
悪くなります。
具体的には、インターレースの1フィールドを表示している
みたいです。

m2v作成時のframe数が関係あるのでしょうか?
何かご存知の方、返信をよろしくお願いいたします。


[No.706] Re: 静止画ビデオ(m2v)の作成 投稿者:おじさん  投稿日:2006/05/23(Tue) 11:05
[関連記事

こんにちは。

DVDレコーダーで再生すると言うことは、普通のテレビ画面に映してみていると言うことですね?
パソコンの画面の解像度と比較して、一般のテレビはどうしても粗くなります。
パソコンでメニュー画像を作成している時は細かいところまで鮮明に見えても、
その調子でメニューのボタンや文字を細かくしすぎると、オーサリング後にテレビで
確認すると、「あれ?つぶれているゾ」と思うことがあると思います。
何度かトライして、できるだけ見やすいメニュー画面の作成にチャレンジしてみてください。


[No.707] Re: 静止画ビデオ(m2v)の作成 投稿者:k  投稿日:2006/05/24(Wed) 06:56
[関連記事

おじさんさん、返信ありがとうございます。

でも、ちょっとそのケースではないと思うんです。
見るからに1フィールドのみ表示されたようになるんです。
この掲示板は画像を上げれそうなので、後で上げてみます。


[No.709] Re: 静止画ビデオ(m2v)の作成 投稿者:tetsuro  投稿日:2006/05/25(Thu) 13:23
[関連記事

> m2v作成時のframe数が関係あるのでしょうか?

質問内容とは違うかもしれませんが、frame数は15に設定するのが無難と思います。
frame数が1の場合、PioneerのDVDプレーヤで問題が出ます。
frame数が2から14では、PowerDVDで問題が出ることがあります。


[No.710] Re: 静止画ビデオ(m2v)の作成 投稿者:k  投稿日:2006/05/26(Fri) 04:54
[関連記事

tetsuroさんありがとうございます。

当方、東芝のRD-XD91で再生しています。
他のプレーヤーでの状態がわかりませんが、やはり、
frame数によって問題があったりなかったりするみたい
なので一応いろいろとframe数を変えてテストしてみます。

ただ、最低1GOP分必要なのかなぁと思っていたんですが、
TMPGEncで作った1frame(I-frame)の物はXD91で正常に
表示されました。