『字幕入りDVDを作っちゃおう!』BBS
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • ご質問の前に必ず『MANUAL(マニュアル)』や『TIPS & IDEAS(オーサリングのヒント)』をお読みください。
  • また、不具合が生じた場合はその状況をなるべく詳しく記入してください。
  • 問題が生じた状況について説明不足の場合は、なかなか回答してもらえませんよ。
  • ネットでダウンロードしたファイルに関するご質問にはお答えできないことがあります。
  • 当ホームページに無関係な商用書き込み、在宅ビジネス、ネズミ講やマルチ商法の勧誘などの書き込みはご遠慮願います。
  • スパム投稿をする悪質業者の方は,生半可な知識では,残念ながら投稿することもできません。他のサイトへどうぞ。

  • [No.1421] Re: IV BDMV化! 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2010/08/26(Thu) 16:43
    [関連記事

    > いわずもがな字幕も吹替音声も同調が必要になり手間がかかりました。

    字幕の同調はどのようにされましたか?
    (過去ログの方法?)

    使用したことはありませんが、
    このようなソフトもあるようです。
    (対応字幕フォーマットはsrt)

    ttp://www.techexplorer.in/2010/01/how-to-change-framerate-of-subtitles.html


    [No.1420] Re: multiAVCHD-buid764 投稿者:DP工房  投稿日:2010/08/20(Fri) 19:10
    [関連記事

    最新Ver.にはこんな機能もあるんですね!!
    至れり尽せり!
    フリーだからなせる業かもしれませんね。
    シェアでもBDオーサリングソフトはまだまだ少ないですが、
    フリーなのにこちらのほうが充実していますね。
    今後もmultiAVCHDから目が離せない!?

    ちなみに私はカスタムジャケットなどの素材探しはよくここを使います。
    ttp://movieposters.ha.com/

    ポスターのオークション情報サイトですが、登録(無料)すると
    大きなサイズの高画質な画像が閲覧できます。(もちろんDLも可能)
    サイト本来の目的とは違いますが"使えます"。
    ポスターはもちろんロビーカードなどもあります。
    比較的古い作品がとくに充実しています。
    すでにご存知でしたら失礼


    [No.1419] multiAVCHD-buid764 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2010/08/20(Fri) 11:59
    [関連記事


    画像サイズ: 672×515 (103kB)

    [19/08/2010] build 764 - A new [SEARCH] button next to title-name field in [properties] allows you to search movie database (free/donate service provided by TMDb http://www.themoviedb.org) for posters and covers and use them for menu background and...

    build 764 で「PosterImage」が movie database サイト から読込可能となりました。

    「Media」→「properties」画面で [search]ボタンから

    ご参考まで。


    [No.1418] Re: IV BDMV化! 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2010/08/19(Thu) 21:00
    [関連記事

    > PS. ぜんぜん話はかわりますが...
    > オヤニラミさんが貼られる画像(JPG)、大きいサイズで高画質なのに
    > 容量が小さいですね。
    > 私はPhotoShopしか使ったことないのですが
    > 画像処理アプリは何をお使いですか?

    特別なものではありません。
    MS-Paintです。

    場合(色情報量)により、サイト制限容量に収まる場合があります。

    私は基本的に全ての処理はフリーソフトで処理するようにしています。
    所詮、趣味あるいは道楽でやっていることで、
    私にはこの試行錯誤の過程が醍醐味です。

    こんなソフト(LOGO!)もあって、メニュー画面作成に多様しています。

    ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se150487.html

    ついでに、その他の画像関連ソフト・・・キャプチャ・ソフト(ImageGrab)

    ttp://paul.glagla.free.fr/imagegrab_en.htm


    [No.1417] Re: IV BDMV化! 投稿者:DP工房  投稿日:2010/08/19(Thu) 11:24
    [関連記事

    > BSHiなどから録画したものであれば、
    > ccats で(難聴者の為の)字幕をtxtとして抜き出せるので

    そんなものが組み込まれているんですね!
    知りませんでした。
    うまく活用できれば書き出す手間も省けますね。
    DVD化されていない作品など重宝しそうです。
    またひとつ勉強できました。<(_ _)>
    BS-hiやWOWOWも願わくば字幕なしの放送または
    字幕を表示できない方法があればいいのですが。
    日本では無理か。
    そうなるとやはり本国でのHD放送ソースが頼りとなります。

    > セル版と違って、手間隙かけて作った自作は愛着があるものです。
    > それに only one !

    結構つくってるときが一番楽しかったりして^^
    25fpsソースのBDはある意味貴重かもしれません。
    せっかくできたのでカスタムジャケットも作ろうと思います。

    > **大したことではありませんが、
    > [Chapter Menu]と[Setup Menu]のラベル(Play/Chapters/Setup)は
    > 表示されないように出来ます(build763)。

    毎度、ご教授ありがとうございます。
    第一歩を踏み出したばかりですので、
    これからもがんばります。
    時間の許すかぎり...
    次回はレイダースでもやろうかな

    これからもよろしくお願いします。

    PS. ぜんぜん話はかわりますが...
    オヤニラミさんが貼られる画像(JPG)、大きいサイズで高画質なのに
    容量が小さいですね。
    私はPhotoShopしか使ったことないのですが
    画像処理アプリは何をお使いですか?


    [No.1416] Re: IV BDMV化! 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2010/08/18(Wed) 20:05
    [関連記事

    > オヤニラミさんの投稿をきっかけに有意義なお盆を過ごせました。
    > ありがとうございました。

    「未知の世界へ第一歩を踏み出したな」

    ウィットに富んだ!レス。
    さすが!


    [No.1415] Re: IV BDMV化! 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2010/08/18(Wed) 17:18
    [関連記事

    > もちろん一番時間がかかったのは、字幕の書き出し。

    BSHiなどから録画したものであれば、
    ccats で(難聴者の為の)字幕をtxtとして抜き出せるので
    srt作成は比較的容易ですが、
    それ以外だとやはりこの作業が一番の手間ですね。

    **難聴者の為の字幕表示は「。(句点)」や「♪」「」や
    半角カタカナが入り混じっているので、以下のエクセル関数で一括削除・変換をしています。

    (1)ccatsで取り出したtxtをexcelのA列にコピペ
    (2)B列に SUBSTITUTE(A1,"。","")
    (3)C列に SUBSTITUTE(B1,"」","")
    (4)D列に SUBSTITUTE(C1,"「","")
    (5)E列に SUBSTITUTE(D1,"♪","")
    (6)F列に JIS(E1) ・・・ の関数設定すれば、

    「Enter」一回で F列に srt作成用の字幕txtが出来ます。
    これをメモ帳にコピペ。

    > メニューは教えていただいたフォントを使って、Welcomeスクリーンもつくってみました。
    > チャプターはサムネール画面の選択に多少試行錯誤の後なんとか完成。
    > BGMも編集してほぼ完ぺきなものができました。
    >
    拝見しました。
    いずれも、素晴らしいものですね!!
    (このフォントはなんとなく本物っぽい感じでgood!)

    *既存のBDなどからチャプター・ポイントを取り出すには
    ChapterGrabberが便利です。

    Timecode(hh:mm:ss.mss)でもフレーム数でも取り出し可能。

    ttp://jvance.com/pages/ChapterGrabber.xhtml

    > もちろん吹替音声、吹替字幕も収録しています。
    >
    > 惜しむべきは1080pHDソースが25fpsだったということ。
    > このままでは使えないので29.97fpsにエンコード。
    > いわずもがな字幕も吹替音声も同調が必要になり手間がかかりました。

    これも手間というより、時間がかかったことでしょうね。

    >
    > BDMVファイルをつくること6回。再生確認を繰り返しやっと完成しました。
    >
    > と同時に来年11月にブルーレイBOX発売の告知。

    セル版と違って、手間隙かけて作った自作は愛着があるものです。
    それに only one !

    いずれにしろ、立派な作品ですね。

    **大したことではありませんが、
    [Chapter Menu]と[Setup Menu]のラベル(Play/Chapters/Setup)は
    表示されないように出来ます(build763)。

    [Menu] → [Buttons]

    [Show labels on main menu page only]にチェック


    [No.1414] IV BDMV化! 投稿者:DP工房  投稿日:2010/08/18(Wed) 13:33
    [関連記事


    画像サイズ: 884×712 (94kB)

    オヤニラミさんの投稿をきっかけに有意義なお盆を過ごせました。
    ありがとうございました。


    [No.1413] IV BDMV化! 投稿者:DP工房  投稿日:2010/08/18(Wed) 13:32
    [関連記事


    画像サイズ: 1417×797 (111kB)

    オヤニラミさん、こんにちは

    このお盆は結局、スターウォーズ・エピソードIVのオーサリング三昧に終わりました。
    もちろん一番時間がかかったのは、字幕の書き出し。
    メニューは教えていただいたフォントを使って、Welcomeスクリーンもつくってみました。
    チャプターはサムネール画面の選択に多少試行錯誤の後なんとか完成。
    BGMも編集してほぼ完ぺきなものができました。

    もちろん吹替音声、吹替字幕も収録しています。

    惜しむべきは1080pHDソースが25fpsだったということ。
    このままでは使えないので29.97fpsにエンコード。
    いわずもがな字幕も吹替音声も同調が必要になり手間がかかりました。

    BDMVファイルをつくること6回。再生確認を繰り返しやっと完成しました。

    と同時に来年11月にブルーレイBOX発売の告知。


    [No.1412] 地デジに必要なソフトウェア 投稿者:山野辺  投稿日:2010/08/16(Mon) 01:57
    [関連記事

    パソコンが不良になって再セットアップしたのですが、地デジを解除しようと
    しましたがc2dec.exeが見つかりません。どこのサイトでさがしたらよいのか
    教えてください。その他のものもサイトがかわってしまってなかなかさがせません。
    最近よくみつかるサイトもおしえてください。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 |


    - Web Forum -   Modified by isso
    with ExifInfo.pl