『字幕入りDVDを作っちゃおう!』BBS
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • ご質問の前に必ず『MANUAL(マニュアル)』や『TIPS & IDEAS(オーサリングのヒント)』をお読みください。
  • また、不具合が生じた場合はその状況をなるべく詳しく記入してください。
  • 問題が生じた状況について説明不足の場合は、なかなか回答してもらえませんよ。
  • ネットでダウンロードしたファイルに関するご質問にはお答えできないことがあります。
  • 当ホームページに無関係な商用書き込み、在宅ビジネス、ネズミ講やマルチ商法の勧誘などの書き込みはご遠慮願います。
  • スパム投稿をする悪質業者の方は,生半可な知識では,残念ながら投稿することもできません。他のサイトへどうぞ。

  • [No.1291] Re: DVDの再コピーについて 投稿者:ブースカ  投稿日:2009/10/26(Mon) 21:08
    [関連記事

    yohnishi 様

     早速のお返事有難う御座います。
    友人のパソコンは、私も恐らく壊れる時期が来ていたのだろうと思っています。

     コピーは3台のパソコンで試みて見ましたが以下のようなメッセージが出ます。もしか
    したらオーサリングの際に何か不具合があったか、デフォルトの問題かも知れません。
    一度字幕をつけたDVDを再度コピーすることはあまり無いかも知れませんのでこういう状
    態はあまり無いかも知れませんね。

    1)DVDShrink

    ファイル”D\"の読み込みに失敗しました。
      データーエラー(巡回冗長検査(CRC)エラーです)

    2)DVDDecrepter

    I/O Error!

      Device[1:0:0]ASUS DRW-1814BL1.13(D)(ATA)
    SusiSeatus0x02
    Interpretation:CheckCondition
    CDB:28 00 00 0F 30 E0 00 00 01 00
    Interpretation:Read(10)-Sector:995552
    SenseArea:70 00 03 00 00 00 00 0A 00 00 00 00 02 00 00 00 00 00
    Interpretation:No Seek Complete


    [No.1290] Re: DVDの再コピーについて 投稿者:yohnishi  投稿日:2009/10/25(Sun) 23:24
    [関連記事

     DVD Author GUIでオーサリングしたため、I/Oエラーが出た訳ではないように思います。もともとDVDドライブが壊れかけていたためI/Oエラーが出たのではないでしょうか。また、どのドライブで焼いたのかは分かりませんが、最初のディスクを焼いた時に、焼いたDVDドライブが既に不調だと、異常な形でデータが焼きこまれるということはありうると思いますが。

     ドライブを交換して、最初からオーサリングしなおしてみてはいかがでしょうか。


    [No.1289] DVDの再コピーについて 投稿者:ブースカ  投稿日:2009/10/25(Sun) 22:41
    [関連記事

    こんばんは。ブースカです。先ほど中国語字幕について書き込みましたが、今度は私から
    報告と質問です。

    1)報告

     今回このサイトで教えて頂いた字幕付けですが私の場合ある監督のロードムービーに
    中国語の字幕を付けました。用途は国際ボランティアの上映会やDVDのコピー拡散です。
     本来、このサイトを役立てさせて頂いたので資金カンパなりするべきところですが
    ボランティアゆえ上映会などしても収入がないため申し訳ありませんがご容赦下さい。
      今回この字幕付きDVDを翻訳して下さった方がアメリカ・ニューヨークのイベントに
    持っていかれて約500人の方に見て頂いたそうです。これも、このサイトがあってから
    こそ実現したものだと言うことをお伝えし御礼に代えさせて頂きたく書き込みさせて頂き
    ました。本当にありがとう御座いました。

    2)質問

      先ほども書きましたが監督の了解のもと字幕付きDVDをコピー・フリーにして多くの
    方に見ていただきたいと思っています。
      しかし、出来上がったDVDをDVD DecrepterでコピーしようとするとI/Oエラーという
    メッセージが出てコピー出来ません。どうも字幕データーの部分でひっかっかているよう
    です。DVDShrinkでもエラーがでるようです。(友人のパソコンでコピーしようとしたら
    まさかリッピングしただけで、そうなる筈はないと思うのですがDVDドライブがI/Oデバイ
    ス・エラーとうメッセージとともにぶっ壊れてしまいました。たまたまだとは思うんです
    が・・涙)

      DVDAuthorGUIでオーサリングしたDVDを簡単にコピーできるDVDにする方法はご存知な
    いでしょうか?

      また、今後この字幕付きDVDの映像をYouTubeにアップしたいと思っていますが、その
    方法を説明された分かりやすいサイトなどご存知ではないでしょうか?

      分かる範囲で結構ですので教えて頂けたら幸いです。
     


    [No.1288] Re: 未知のエラー 投稿者:ブースカ  投稿日:2009/10/25(Sun) 22:12
    [関連記事

    こんばんは。ブースカです。中国語の字幕付けの手順をレポートしようと思っていました
    が纏まっていないので一部ですが以下の手順を試して見られませんか?私は全くの素人で
    すが何とか簡体文字の字幕を付けることが出来ました。ポイントはSubtitle Creatorを使
    う所です。的確なお返事になっていれば良いのですが・・・


     ◎ パソコンに中国文字を表示させる。
     今回は中国語の字幕ということで簡体文字を表示させる必要がありました。ワードパッ
    トにコピペしても簡体文字は?になります。Subtitle WorkshopにはGB3212というコード
    はあるのですが、簡体文字は?になったままですし、他の文字は逆に文字化けしてしまい
    ましたので”Shiftjis”で作業しました。このままで保存してSubtitle Creatorで開けば
    きちんと簡体文字が表示されました。

     ◎ SRTファイルの作成 
    Subtitle Workshop使用してSRTファイルを作成しました。今回は翻訳モードではなく新規
    でタイミングを取りながら翻訳文のテキストからコピーペーストして行きました。表示さ
    れない簡体文字はそのままでもOKです。(Subtitle Creatorではきちんと表示されま
    す。)私は作業の終了後SUP形式で保存しました。そうすることで再度Subtitle Creator
    に読み出すことが出来ました。

    ◎ SUPファイルの作成
    Subtitle Creatorを使用して字幕のグレードアップをします。私は文字色を白、輪郭を青にしました。

    1)画像のフォーマット
        ↓
    2)フォント
        ↓    
    3)Simheiをクリックしましたが文字化けするばかりでしたが、ある時なにげなくWク
    リックしたら簡体文字に変わりました。一回で変わらないときは何度かWクリックすれば
    変わるようです。一度変わったらSimheiにもsimsunにも変える事が出来ました。
        ↓
    4)SUP形式で保存
        ↓
    5)DVDAuthorGUI でオーサリング

    LOGの始めの部分

    DVDAuthorGUI 1.014 - 7/10/2007
    問題が生じた場合は http://www.geocities.jp/nabe3net2004/ までどうぞ。
    ***タイトルの多重化が終了するまでお待ちください。
    *multiplexing title: 1.....
    INFO: [???] mplex version 2.0.0 (2.2.3 $Date: 2004/01/13 20:45:26 $)
    INFO: [???] File E:\jimaku\kihon stream\VTS_01_1 - 0xE0 - Video - MPEG-2 - 720x480 (NTSC) - 4~3.M2V looks like an MPEG Video stream.
    INFO: [???] File E:\jimaku\kihon stream\VTS_01_1 - 0x80 - Audio - AC3 - 2ch - 48kHz - DRC - DELAY -66ms.AC3 looks like an AC3 Audio stream.
    INFO: [???] Video stream 0: profile 8 selected - ignoring non-standard options!
    INFO: [???] Found 1 audio streams and 1 video streams
    INFO: [???] Selecting dvdauthor DVD output profile
    INFO: [???] Multiplexing video program stream!
    INFO: [???] Scanning for header info: Video stream e0 (E:\jimaku\kihon stream\VTS_01_1 - 0xE0 - Video - MPEG-2 - 720x480 (NTSC) - 4~3.M2V)
    INFO: [???] VIDEO STREAM: e0
    INFO: [???] Frame width : 720
    INFO: [???] Frame height : 480
    INFO: [???] Aspect ratio : 4:3 display
    INFO: [???] Picture rate : 29.970 frames/sec
    INFO: [???] Bit rate : 9792000 bits/sec
    INFO: [???] Vbv buffer size : 229376 bytes
    INFO: [???] CSPF : 0
    INFO: [???] Scanning for header info: AC3 Audio stream 00 (E:\jimaku\kihon stream\VTS_01_1 - 0x80 - Audio - AC3 - 2ch - 48kHz - DRC - DELAY -66ms.AC3)
    INFO: [???] AC3 frame size = 1024

    INFO: [???] AC3 AUDIO STREAM:
    INFO: [???] Bit rate : 32768 bytes/sec (256 kbit/sec)
    INFO: [???] Frequency : 48000 Hz
    INFO: [???] SYSTEMS/PROGRAM stream:
    INFO: [???] rough-guess multiplexed stream data rate : 10261496
    INFO: [???] target data-rate specified : 10080000
    ++ WARN: [???] Target data rate lower than computed requirement!
    ++ WARN: [???] N.b. a 20% or so discrepancy in variable bit-rate
    ++ WARN: [???] streams is common and harmless provided no time-outs will occur
    INFO: [???] Run-in Sectors = 89 Video delay = 13019 Audio delay = 0
    INFO: [???] New sequence commences...
    INFO: [???] Video e0: buf= 237568 frame=000000 sector=00000000
    INFO: [???] Audio bd: buf= 16384 frame=000000 sector=00000000
    INFO: [???] STREAM e0 completed @ frame 172528.
    INFO: [???] STREAM bd completed @ frame 179893.
    INFO: [???] Multiplex completion at SCR=518070857.
    INFO: [???] Video e0: buf= 207760 frame=172528 sector=02047970
    INFO: [???] Audio bd: buf= 1024 frame=179893 sector=00091375
    INFO: [???] VIDEO_STATISTICS: e0
    INFO: [???] Video Stream length: 4135444320 bytes
    INFO: [???] Sequence headers: 11502
    INFO: [???] Sequence ends : 0
    INFO: [???] No. Pictures : 172529
    INFO: [???] No. Groups : 11502
    INFO: [???] No. I Frames : 11502 avg. size 52257 bytes
    INFO: [???] No. P Frames : 46008 avg. size 35859 bytes
    INFO: [???] No. B Frames : 115020 avg. size 16384 bytes
    INFO: [???] Average bit-rate : 5746400 bits/sec
    INFO: [???] Peak bit-rate : 9406400 bits/sec
    INFO: [???] BUFFERING min 15 Buf max 134306
    INFO: [???] AUDIO_STATISTICS: bd
    INFO: [???] Audio stream length 184211456 bytes.
    INFO: [???] Frames : 1756635086
    INFO: [???] BUFFERING min 35 Buf max 9059
    INFO: [???] MUX STATUS: no under-runs detected.
    *preprocessing sup for title: 1 sub 1...
    1 個のファイルをコピーしました。


    00:00:07.50
    00:56:34.72
    01:35:43.34
    Writing image files and spumux.tmp.
    Writing palette.ycrcb and palette.rgb.
    Renaming spumux.tmp to spumux.xml.
    Output files reside in C:\Program Files\DVDAuthorGUI\sub1-1.d/
    All done.
    1 個のファイルをコピーしました。
    *processing subtitles for title: 1 sub 1...
    DVDAuthor::spumux, version 0.6.14.
    Build options: gnugetopt iconv freetype
    Send bugs to <dvdauthor-users@lists.sourceforge.net>

    INFO: Locale=C
    INFO: Converting filenames to US-ASCII
    STAT: 0:00:07.500
    INFO: PNG had 4 colors
    INFO: Constructing blank hlt
    INFO: Constructing blank sel
    STAT: 0:00:13.244

    中略

    LOGの最後の部分

    99.43% done, estimate finish Sun Aug 23 12:55:16 2009
    99.67% done, estimate finish Sun Aug 23 12:55:16 2009
    99.90% done, estimate finish Sun Aug 23 12:55:16 2009
    Total translation table size: 0
    Total rockridge attributes bytes: 0
    Total directory bytes: 4248
    Path table size(bytes): 42
    Max brk space used 0
    2152205 extents written (4203 Mb)
    echo *プロセス終了
    *プロセス終了


    [No.1286] 未知のエラー 投稿者:ネコ七  投稿日:2009/10/24(Sat) 00:47
    [関連記事

    はじめまして。ネコ七と申します。

    DVDAuthorGUI1.014について質問させていただきます。
    字幕のないDVDに英語、モンゴル語と中国語で字幕をつけようとしているのですが中国語で未知のエラーが発生してしまいどうしても先に進むことが出来ません。

    対処方法をご存じの方いらっしゃいましたら是非ともご教示願います。

    エラーログです。
    INFO: Locale=C
    INFO: Converting filenames to US-ASCII
    INFO: Detected subtitle file format: subviewer
    INFO: Opened iconv descriptor. *UTF-8* *SHIFT_JIS*
    WARN: Error recoding line (1). *(null)* ip:至Q! il:6 op: ol:508 l:0
    INFO: Unicode font: 14964 glyphs.
    ERR: Couldn't load file G:\RDXS36STJ\VIDEO_TS\SEI\chinese.srt.
    erase "G:\CHINESE\presub.mpg"

    上記のエラーによりプロセスが破棄されました
    未知のエラーが発生しました。 詳細はログを参照してください。

    字幕データはSubtitle WorkshopでS-JISにて作成しsrt形式で保存しました。
    字幕データの後ろにドットがもう一つついてしまうのがエラーの原因だと思うのですがなぜこれが発生するのかがどうしても分かりません。

    どうぞよろしくお願いします。


    [No.1280] ナビ・コマンドについて 投稿者:初心者  投稿日:2009/10/07(Wed) 03:37
    [関連記事

    はじめまして。

    メニューを2つ(menu1,menu2)作成して、タイトル再生終了後に、
    タイトルごとにそれぞれのメニューにジャンプさせようと考えています。

    ナビ・コマンドでcall menuを設定しているのですが、menu1にしかジャンプできないように思います。
    このソフトでは、メニューごとのジャンプは設定できないということなのでしょうか?
    よい解決法があれば、是非教えていただけないでしょうか。


    [No.1278] SubtitleCreator日本語版1.9.0で 投稿者:シドラン  投稿日:2009/10/05(Mon) 18:30
    [関連記事

    と言うか、β版なのでまだまだ手直しが必要ってことですよね(汗)


    [No.1276] SubtitleCreator日本語版1.9.0で 投稿者:シドラン  投稿日:2009/10/03(Sat) 18:06
    [関連記事

    字幕の入力欄で右クリックするとサブメニューが出ますが、
    「すべての字幕の選択を解除」でチェックをはずす事は出来るのですが、
    「すべての字幕を選択」とするとチェックが入らないのです。

    再度1行づつチェックを入れていくしかないのでしょうか?
    同様の症状が出ている方はいらっしゃいませんか?

    解決方法があれば教えていただきたいのですが・・・


    [No.1273] ホームページリンクのお願い 投稿者:Katsu  投稿日:2009/09/13(Sun) 06:46
    [関連記事

    BBSにこのようなメールを送るのは少々場違いな感じもするのですが。
    当方、現在ホームページを製作中です。なにぶんにも初めてのことで、とまどうことも多く思うようなサイトになるのか少々不安を感度ながら現在に至っています。
    この中で、「Thanksお世話になったサイト」としてページを紹介したく連絡申し上げる次第です

    紹介する内容は、
    1) ページの名前 字幕入りDVDを作っちゃおう!
    2) URL http://www.geocities.jp/nabe3net2004/index.html
    3) サイトの画像(スクリーンコピーしたものを編集してます。画面の様子と名前がわかる程度のものです。広告などについてはボカシなどの処理をします。)
    4) ちょっとした説明というか、どのように知ったあるいは利用したかの説明
    です。

    もし、不都合などありましたらご連絡のほどいただければ幸いです。


    製作中のホームページ
    名前:driveDVD量産への試み
    URL:http://park.geocities.jp/katsu9436/
    内容:音楽DVDの作り方を説明するサイト。


    [No.1272] タイトル・チャプター編集で0除算エラー 投稿者:kandz  投稿日:2009/08/26(Wed) 18:44
    [関連記事

    Windows2000 SP4 で、WMP9 を入れ、Media Player のスクリプト
    コマンドの重要な更新 (KB828026) とセキュリティ更新プログラ
    ム (KB973540) を当てたところ、タイトル・セット・メニューま
    たはチャプターの編集を1回試みたが反応せず、再度試みるも0除
    算エラーで異常終了してしまいました。両方の更新をアンインス
    トールしたところ一応動作しましたが、なんか不安です。

    ちなみに使用機械は自作 Celeron 1.3G、i815EB、512MB、ビデオ
    カードはブランド不明 Geforce6200-256M、ForceWare 94.24 です。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 |


    - Web Forum -   Modified by isso
    with ExifInfo.pl