|
[No.1248]
Re: オーサリング後の字幕一部修正
投稿者:オヤニラミ
投稿日:2009/07/12(Sun) 14:29
[関連記事] |
[No.1246]
オーサリング後の字幕一部修正
投稿者:お富
投稿日:2009/07/11(Sat) 14:44
[関連記事] |
はじめまして。是非アドバイスをお願い致します。
タイトル通り、DVDにオーサリング後、字幕の一部だけ修正することは可能でしょうか。
元データは手元になく、オーサリング済みのDVDしかありません。
字幕が一瞬だけしか表示されない箇所がいくつかあり、そこを修正したいと考えております。
[No.1244]
未知のエラーで・・・
投稿者:jun
投稿日:2009/07/08(Wed) 19:15
[関連記事] |
初歩的なミスかもですが・・・
下記のメッセージが出てきまして
どうにもならいのですが、、
OSのVISTAが原因なんですかね〜?
みなさんのお力貸して頂けませんか?
よろしくお願いします。
DVDAuthorGUI 1.014 - 7/10/2007
問題が生じた場合は http://www.geocities.jp/nabe3net2004/ までどうぞ。
***タイトルの多重化が終了するまでお待ちください。
*multiplexing title: 1.....
INFO: [???] mplex version 2.0.0 (2.2.3 $Date: 2004/01/13 20:45:26 $)
INFO: [???] File K:\KUWATA\kk(vob000-e0).m2v looks like an MPEG Video stream.
INFO: [???] File K:\KUWATA\kk(vob000-bd-80).ac3 looks like an AC3 Audio stream.
INFO: [???] Video stream 0: profile 8 selected - ignoring non-standard options!
INFO: [???] Found 1 audio streams and 1 video streams
INFO: [???] Selecting dvdauthor DVD output profile
INFO: [???] Multiplexing video program stream!
INFO: [???] Scanning for header info: Video stream e0 (K:\KUWATA\kk(vob000-e0).m2v)
INFO: [???] VIDEO STREAM: e0
INFO: [???] Frame width : 720
INFO: [???] Frame height : 480
INFO: [???] Aspect ratio : 16:9 display
INFO: [???] Picture rate : 29.970 frames/sec
INFO: [???] Bit rate : 9571200 bits/sec
INFO: [???] Vbv buffer size : 229376 bytes
INFO: [???] CSPF : 0
INFO: [???] Scanning for header info: AC3 Audio stream 00 (K:\KUWATA\kk(vob000-bd-80).ac3)
INFO: [???] AC3 frame size = 1024
INFO: [???] AC3 AUDIO STREAM:
INFO: [???] Bit rate : 32768 bytes/sec (256 kbit/sec)
INFO: [???] Frequency : 48000 Hz
INFO: [???] SYSTEMS/PROGRAM stream:
INFO: [???] rough-guess multiplexed stream data rate : 10036144
INFO: [???] target data-rate specified : 10080000
INFO: [???] Setting specified specified data rate: 10080000
**ERROR: [???] Can't find next AC3 frame: @ 1024 we have e278 - broken bit-stream?
上記のエラーによりプロセスが破棄されました
未知のエラーが発生しました。 詳細はログを参照してください。
[No.1243]
Re: DVD字幕品質
投稿者:山本山
投稿日:2009/07/06(Mon) 18:06
[関連記事] |
>
> デジタル画像では一般的にこのようなことが起こります。
>
> ttp://www.hm.h555.net/~irom/dictionaly/antialiasing.htm
>
> 字幕では境界色を適切に選べば、ある程度見やすくなると思いますが、
> 所詮解像度に限界があるので、劇的な改善は無理と思います。
> 市販のDVDから気に入った字幕のcolor scheme を利用する等
> 試行錯誤すると良いと思います。
>
お教えいただきありがとうございます。
もう一点確認させていただきたいのですが…
昨日の友人は、「市販のDVDもプラズマテレビで見たが、
ぎざぎざは出ない」と言ってました。
それは、上の「アンチエイリアス処理」を行っているからで、
字幕のドット数を上げているわけではないのですね?
[No.1242]
Re: DVD字幕品質
投稿者:オヤニラミ
投稿日:2009/07/06(Mon) 00:17
[関連記事] |
> DVD Flick というオーサリングソフトで、映像、音声、srtファイルをオーサリングして、友人に渡しました。その友人は、プラズマテレビで、字幕つきの映像を見たのですが、「ぎざぎざが目立つ。もっと良いオーサリングソフトを使わないとだめなんじゃないの?」という意見でした。私も直接見たわけではないので、どの程度の「ぎざぎざ」なのかは、わからないのですが、この「ぎざぎざ」の回避法はあるのでしょうか?
> また、このスレッドの最初に「DVD(480i/480p)を(1080i/720p/1080pに)アップスケーリングする」とありますが、どんなことをすれば良いのか分かりません。お教えいただければ幸いです。
デジタル画像では一般的にこのようなことが起こります。
ttp://www.hm.h555.net/~irom/dictionaly/antialiasing.htm
字幕では境界色を適切に選べば、ある程度見やすくなると思いますが、
所詮解像度に限界があるので、劇的な改善は無理と思います。
市販のDVDから気に入った字幕のcolor scheme を利用する等
試行錯誤すると良いと思います。
DVD-Videoの解像度は720×480(NTSC)ですが、
これをハイビジョンの解像度並(720p/1080p等)に(1.5倍/2.25倍)に上げる技術です。
プレーヤーとTV等のモニターとをデジタル接続(HDMI)するか、
アナログ入力をアップスケールしてデジタル出力可能なAVアンプを通して、
モニターとデジタル接続するかで実現できます。
詳しくは下記をご参照。
ttp://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-hdmi.html
[No.1241]
Re: DVD字幕品質
投稿者:山本山
投稿日:2009/07/05(Sun) 17:54
[関連記事] |
字幕作りは、まだ初心者ですが、このテーマに関連して、一つ教えていただけませんか?
DVD Flick というオーサリングソフトで、映像、音声、srtファイルをオーサリングして、友人に渡しました。その友人は、プラズマテレビで、字幕つきの映像を見たのですが、「ぎざぎざが目立つ。もっと良いオーサリングソフトを使わないとだめなんじゃないの?」という意見でした。私も直接見たわけではないので、どの程度の「ぎざぎざ」なのかは、わからないのですが、この「ぎざぎざ」の回避法はあるのでしょうか?
また、このスレッドの最初に「DVD(480i/480p)を(1080i/720p/1080pに)アップスケーリングする」とありますが、どんなことをすれば良いのか分かりません。お教えいただければ幸いです。
[No.1240]
Re: VROファイル
投稿者:オヤニラミ
投稿日:2009/07/03(Fri) 10:23
[関連記事] |
> 返信してファイナライズしてもらいましたらみえるようになりました。
> でも1枚はVRフォーマットではありませんとでていて、AutoUnCPRMでリッピング
> できませんでした。
では、どのようなフォーマットですか?
> このような場合どのように対処したらいいでしょうか。
> ご面倒をかけますが、教えてください。
使ったことありませんが、AutoUnCPRMはCPRM解除ソフトでは?
コピーワンス等コピー制限のあるものはVRフォーマットでしか記録できない。
VRでないということはコピー制限がないということでは?
どうしたいのか目的がわかりませんので、答えようがありません。
[No.1239]
Re: VROファイル
投稿者:ツートムくん
投稿日:2009/07/03(Fri) 01:15
[関連記事] |
> > 友だちからかりた地デジ(DVD-RW CPRM対応)のDVDを解除しようとしましたが、ドライブ内にVR_MOVIE.VROがみつかりませんでした。と出てきて解除できません。
> > なにが悪くて解除できないのでしょうか、教えてください。
> >
>
> 詳しい説明が一切ないので、何とも答えようがないけれども、
> 恐らく、ファイナライズされていないディスクだから。
>
> PC上でチェックして、簡単にファイナライズ出来ますが・・・
>
> 友だちのものを勝手にいじるのは良くないので、
> 一旦友だちに返しましょう。
>
> ありがとうございます。
返信してファイナライズしてもらいましたらみえるようになりました。
でも1枚はVRフォーマットではありませんとでていて、AutoUnCPRMでリッピング
できませんでした。
このような場合どのように対処したらいいでしょうか。
ご面倒をかけますが、教えてください。
[No.1238]
Re: VROファイル
投稿者:オヤニラミ
投稿日:2009/06/29(Mon) 06:31
[関連記事] |
> 友だちからかりた地デジ(DVD-RW CPRM対応)のDVDを解除しようとしましたが、ドライブ内にVR_MOVIE.VROがみつかりませんでした。と出てきて解除できません。
> なにが悪くて解除できないのでしょうか、教えてください。
>
詳しい説明が一切ないので、何とも答えようがないけれども、
恐らく、ファイナライズされていないディスクだから。
PC上でチェックして、簡単にファイナライズ出来ますが・・・
友だちのものを勝手にいじるのは良くないので、
一旦友だちに返しましょう。
[No.1237]
VROファイル
投稿者:ツートムくん
投稿日:2009/06/29(Mon) 00:16
[関連記事] |
友だちからかりた地デジ(DVD-RW CPRM対応)のDVDを解除しようとしましたが、ドライブ内にVR_MOVIE.VROがみつかりませんでした。と出てきて解除できません。
なにが悪くて解除できないのでしょうか、教えてください。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | |