『字幕入りDVDを作っちゃおう!』BBS
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • ご質問の前に必ず『MANUAL(マニュアル)』や『TIPS & IDEAS(オーサリングのヒント)』をお読みください。
  • また、不具合が生じた場合はその状況をなるべく詳しく記入してください。
  • 問題が生じた状況について説明不足の場合は、なかなか回答してもらえませんよ。
  • ネットでダウンロードしたファイルに関するご質問にはお答えできないことがあります。
  • 当ホームページに無関係な商用書き込み、在宅ビジネス、ネズミ講やマルチ商法の勧誘などの書き込みはご遠慮願います。
  • スパム投稿をする悪質業者の方は,生半可な知識では,残念ながら投稿することもできません。他のサイトへどうぞ。

  • [No.1203] MuxManでのオーサリング(メニュー付)(1) 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2009/05/10(Sun) 20:03
    [関連記事


    画像サイズ: 728×1200 (98kB)

    MuxMan ver.0.16.6(最新)でのオーサリングの手順です。

    MuxMan ver.0.16.6ではメニュー付で1VTSマルチ・タイトルや
    複数VTS等をメニュー(正確にはメニューPGC)付で作成できます。

    demo version(ver.0.16.6)ではcommand editor の機能がないので、
    メニュー等の動作を別ソフト(PgcEdit)で設定する必要がありますが、
    最大の利点はメニュー画面がDVDAuthorGUIやDVDStyler等と比較して
    格段に綺麗だということです。

    いささか解りにくいかも知れませんが、乞うご容赦。

    STEP 1 : メニュー用画像の作成



    (1)背景画像(720×480)とハイライト画像(背景色=赤/720×480)を準備
    (2)IrfanViewで背景画像とハイライト画像の同じ位置にテキスト文字入力(画像参照)
      *複数ボタン作成では同様作業を繰り返す
    (3)背景画像はBG.BMP(24bit)/ハイライト画像は4bits(16色カラー)でSUB.BMPとして同一フォルダに保存
    (4)上記フォルダに下記内容のSUB.sstファイルを配置
      *メモ帳などに下記内容をコピペしてSUB.sstでBG.BMP/SUB.BMPと同じフォルダに保存
    --------------------------------------------------------------------
    st_format 2
    Display_Start forced
    TV_Type NTSC
    Tape_Type NON_DROP
    Pixel_Area (2 479)
    Display_Area (0 2 719 479)
    E2 (255 255 255 = = =)
    E1 (0 0 255 = = =)
    PA (0 0 0 = = =)
    BG (255 0 0 = = =)
    Directory .
    Color (1 1 1 1)
    Contrast (0 0 0 0)
    1 00:00:00:00 00:00:00:00 SUB.bmp
    #
    ---------------------------------------------------------------------

    以下、MuxManでのオーサリング(2)に続く・・・


    [No.1202] Re: オヤニラミさま、ありがとうございます 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2009/05/10(Sun) 17:40
    [関連記事


    画像サイズ: 764×582 (35kB)

    > Muxmanも試してみたのですが、当方のスキルでは
    > 使いこなせませんでした。
    > なんとかこのDVDauthorで作成してみたいです。

    DVDauthorGUIメニュー用のm2vの作成だけだったら簡単ですよ(画像参照)

    MuxManで作成したDVDから
    PgcDemuxでm2vを分離(demux)したものを使ってみたらどうでしょう。

    別スレッドの ユウジ さんの場合うまくいった様子なので。


    [No.1201] オヤニラミさま、ありがとうございます 投稿者:ゆう  投稿日:2009/05/10(Sun) 08:19
    [関連記事

    文字化けの件は、ランタイムをもう一度インストールしてみたら
    解決しました。当方のミスでした。

    タイトルセットメニュー作成は、やはりだめです。

    > こちらのサイトのTOP等に以下の様な記述がありますが、留意されましたか。
    >
    > DVDAuthorGUI-J(日本語版)1.014修正版!更新履歴はこちら
    > VISTAでメニュー作成時の問題を修正しました!
    >
    > DVDAuthorGUIの更新履歴
    >
    > *1.014
    > -メニュー・エディタでm2vファイルが正しくプレビューできない場合がある問題を
    >修正した。

    ということなので、最新の1.014を使っているのですが、
    私のPCでは修正されていないのです。
    何か原因は考えられますか?

    メニュー作成画面で、bmpで作成したところ、おっしゃるとおり
    >INFO: [jpeg2yuv] Number of Loops 1
    は現れませんでしたが、
    相変わらず画面は真っ暗なままです。

    ちなみに、PCは、HPのs3720jpという機種です。

    Muxmanも試してみたのですが、当方のスキルでは
    使いこなせませんでした。
    なんとかこのDVDauthorで作成してみたいです。

    また何かお気づきでしたら、ぜひお教えください。


    [No.1199] Re: Subtitle Workshopで mpgファイル読み込み時のエラー 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2009/05/09(Sat) 23:29
    [関連記事

    > >
    > > フレームタイプをフレームベースに変更して作り直してはどうでしょう?
    >
    > フレームベースで作ってみましたが やっぱりおなじ現象が起きます
    > どうしてでしょうか?
    > よろしくお願いします

    TMPGEnc 3.0XPress で 同じ素材で
    top field first と bottom field first のmpegを作って試しました。

    両方ともSubtitle Workshopに読み込めましたので、本件とは関係ないようです。

    失礼しました。


    [No.1198] Re: Subtitle Workshopで mpgファイル読み込み時のエラー 投稿者:yorisee  投稿日:2009/05/09(Sat) 21:29
    [関連記事

    >
    > フレームタイプをフレームベースに変更して作り直してはどうでしょう?

    フレームベースで作ってみましたが やっぱりおなじ現象が起きます
    どうしてでしょうか?
    よろしくお願いします


    [No.1197] Re: Subtitle Workshopで mpgファイル読み込み時のエラー 投稿者:yorisee  投稿日:2009/05/09(Sat) 21:28
    [関連記事

    > ネットで探しますとこんなFAQがありますが、該当しませんか?
    > http://www.codecguide.com/faq_miscellaneous.htm#item8

    みてみました
    ちょっと調べてみます
    ありがとうございます。


    [No.1196] Re: 文字化けと、タイトルセットメニューの不具合 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2009/05/09(Sat) 19:29
    [関連記事

    こちらのサイトのTOP等に以下の様な記述がありますが、留意されましたか。

    DVDAuthorGUI-J(日本語版)1.014修正版!更新履歴はこちら
    VISTAでメニュー作成時の問題を修正しました!

    DVDAuthorGUIの更新履歴

    *1.014
    -メニュー・エディタでm2vファイルが正しくプレビューできない場合がある問題を修正した。

    >静止画ビデオ(m2v)生成のログで、次のようなエラー(warn)が出ていました。

    >++ WARN: [mpeg2enc] Unknown stream tag encountered: 'C420jpeg'

    >これは何か関係あるのでしょうか?

    この場合は関係ないと思います。
    (高画質の画像は問題あり・・・という警告?:quick check参照)

    むしろ、
    >INFO: [jpeg2yuv] Number of Loops 1
    がおかしいのではと・・・。
    (静止画なのにループとは?)

    bmpだとこれは現れません・・・何のLoopだろう?

    いずれにしろ、unstableなdvdauthorでのメニュー作成に拘泥せず
    MuxManでメニュー付オーサリングした方が
    ずーっと高品質のメニュー作成ができると思います。


    [No.1195] 追加情報です。 投稿者:ゆう  投稿日:2009/05/09(Sat) 06:54
    [関連記事

    追記します。
    静止画ビデオ(m2v)生成のログで、次のようなエラー(warn)が出ていました。

    ++ WARN: [mpeg2enc] Unknown stream tag encountered: 'C420jpeg'

    これは何か関係あるのでしょうか?
    引き続きご指導よろしくお願いいたします。

    以下、ログです。

    DVDAuthorGUI 1.008J - 12/5/2005
    *creating m2v still
    INFO: [jpeg2yuv] Parsing & checking input files.
    INFO: [jpeg2yuv] YUV colorspace detected.

    INFO: [jpeg2yuv] Starting decompression
    INFO: [jpeg2yuv] Image dimensions are 720x480
    INFO: [jpeg2yuv] Movie frame rate is: 29.970030 frames/second
    INFO: [jpeg2yuv] Non-interlaced/progressive frames.
    INFO: [jpeg2yuv] Frame size: 720 x 480
    INFO: [jpeg2yuv] Number of Loops 1
    INFO: [jpeg2yuv] Now generating YUV4MPEG stream.
    INFO: [jpeg2yuv] Processing non-interlaced/interleaved J:\RAM_2_R\haikei3.jpg, size 23081
    INFO: [jpeg2yuv] Rescaling color values.
    ++ WARN: [mpeg2enc] Unknown stream tag encountered: 'C420jpeg'
    INFO: [mpeg2enc] Selecting DVD output profile
    INFO: [mpeg2enc] Encoding MPEG-2 video to J:\RAM_2_R\1.m2v
    INFO: [mpeg2enc] Horizontal size: 720 pel
    INFO: [mpeg2enc] Vertical size: 480 pel
    INFO: [mpeg2enc] Aspect ratio code: 2 = 4:3 display
    INFO: [mpeg2enc] Frame rate code: 4 = 30000.0/1001.0 (NTSC VIDEO)
    INFO: [mpeg2enc] Bitrate: 7500 KBit/s
    INFO: [mpeg2enc] Quality factor: 1 (1=best, 31=worst)
    INFO: [mpeg2enc] Field order for input: none/progressive
    INFO: [mpeg2enc] Sequence unlimited length
    INFO: [mpeg2enc] Search radius: 16
    INFO: [mpeg2enc] GOP SIZE RANGE 9 TO 18
    INFO: [mpeg2enc] Setting colour/gamma parameters to "NTSC"
    INFO: [mpeg2enc] Progressive format frames = 0
    INFO: [mpeg2enc] Buffering 45 frames
    INFO: [mpeg2enc] SETTING 3DNOW and EXTENDED MMX for QUANTIZER!
    INFO: [mpeg2enc] SETTING EXTENDED MMX for MOTION!
    INFO: [mpeg2enc] SETTING MMX for TRANSFORM!
    INFO: [mpeg2enc] SETTING EXTENDED MMX for PREDICTION!
    INFO: [mpeg2enc] GOP LENGTH = 1
    INFO: [mpeg2enc] Frame start 0 I 0 0
    INFO: [mpeg2enc] Frame end 0 150.34 150.34 2.9 2.89
    INFO: [mpeg2enc] GOP LENGTH = 0
    *プロセス終了


    [No.1194] Re: Subtitle Workshopで mpgファイル読み込み時のエラー 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2009/05/08(Fri) 10:11
    [関連記事

    > ファイル:
    > 形式:NTSC DVD
    >
    > ビデオ:
    > MPEG-2 下位フィールドから

    通常のDVDのフィールド・オーダーは top firstです。
    DVカメラの場合は bottom first のようですが。

    http://dtv.sakura.ne.jp/contents1/002.html

    http://kakaku.digitallife.jp.msn.com/msn/bbs/bbs.asp?PrdKey=03409519701&ParentID=5296575

    フレームタイプをフレームベースに変更して作り直してはどうでしょう?

    > 属性 24ビット
    > 720×480
    > フレームレート 29.970フレーム/秒
    > データレート  可変ビット
    >


    [No.1193] Re: Subtitle Workshopで mpgファイル読み込み時のエラー 投稿者:yohnishi  投稿日:2009/05/08(Fri) 00:35
    [関連記事

    ネットで探しますとこんなFAQがありますが、該当しませんか?
    http://www.codecguide.com/faq_miscellaneous.htm#item8


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 |


    - Web Forum -   Modified by isso
    with ExifInfo.pl