『字幕入りDVDを作っちゃおう!』BBS
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • ご質問の前に必ず『MANUAL(マニュアル)』や『TIPS & IDEAS(オーサリングのヒント)』をお読みください。
  • また、不具合が生じた場合はその状況をなるべく詳しく記入してください。
  • 問題が生じた状況について説明不足の場合は、なかなか回答してもらえませんよ。
  • ネットでダウンロードしたファイルに関するご質問にはお答えできないことがあります。
  • 当ホームページに無関係な商用書き込み、在宅ビジネス、ネズミ講やマルチ商法の勧誘などの書き込みはご遠慮願います。
  • スパム投稿をする悪質業者の方は,生半可な知識では,残念ながら投稿することもできません。他のサイトへどうぞ。

  • [No.1180] DVD字幕品質 投稿者:DP工房  投稿日:2009/04/22(Wed) 12:00
    [関連記事

    ブルーレイを視聴していると画質もさることながら、
    字幕がDVDに比べると圧倒的にきれいです。
    当たり前といえばそれまでですが。

    ところでDVDによっては小さな文字でも結構エッジがきれいな字幕があります。
    やっぱりプロユースの字幕作成ソフトではきれいにできるのでしょうか?
    所詮BMPなので限界はあると思いますが、少しでもきれいな字幕をつくりたい...今日この頃


    [No.1179] なるほど!! 投稿者:DP工房  投稿日:2009/04/22(Wed) 11:50
    [関連記事

    オヤニラミ様
    いつも詳細なご解説、ご教授ありがとうございます。

    今はTime Adjusterで微調整しながらコツコツと作業しておりますが、
    お教えいただいた高度な技は、今度試してみたいと思います。

    レスが遅くなりすみませんでした。


    [No.1178] Re: できました!!! 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2009/04/18(Sat) 00:59
    [関連記事

    DvdAuthorGUI + Time Adjuster で
    PAL字幕time stampはNTSCにぴったり修整してオーサリングできるようです。

    試したこと :

    (1)DVDSubEditで字幕(*1)をOCR読み取り、srt保存(PAL)
    (2)srtをssaに変換 : Time Adjuster(*1)
    (3)NTSC変換したPALのm2v/ac3とssaでオーサリング : DvdAuthorGUI
    (4)DVDSubEditで再度OCR読み取りsrt保存(NTSC)
    (5)srtをsup変換 : Subtitle Creater
    (6)MuxManでオーサリング

    (*1)英語字幕
    (*2)日本語字幕は(4)で保存の英語字幕を翻訳
    (6)で変換したチャプター・ポイント(Celltimes.txt)を加えてオーサリング

      変換式(Excel関数) : NTSC frame = ROUNDDOWN(PAL frame*1200/1001,0)
      変換結果をtxtとして保存

    以上、私の手持ちのPALディスクのみ(n数も1)で通用することかも知れませんが?


    [No.1174] Re: 未知のラー発生 投稿者:kyotono_bon  投稿日:2009/04/03(Fri) 23:10
    [関連記事

    >オヤニラミさんの指示通り実行し無事2ファイルに分割出来ました。
    丁寧で親切なご指導有難うございました。
    感謝!!感謝!!です。


    [No.1173] Re: 未知のラー発生 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2009/04/02(Thu) 23:58
    [関連記事

    cprm解除がうまくいってないのかもしれません。
    再度実行してみては。

    参考までに、解除からタイトル分割までを
    1クリックで出来るbatファイルを作ってみました。
    (試行済)

    分割はコマンドラインで出来るvrosplit を使用。

    ttp://saito.s4.xrea.com/wiliki.scm?%A5%BD%A5%D5%A5%C8%A5%A6%A5%A7%A5%A2

    1CPRMCopyフォルダにcprmgetkey.exe/cprm2free.exe/vrosplit.exeの各ファイルを格納。

    メモ帳に下記のような内容をそれぞれ記述して、
    ファイル名をvrosplit.bat及びfree2split.batとして
    上記1CPRMCopyフォルダに配置。

    DVDドライブ(環境に合わせて任意に該当部分を修整 / ここでは f: )に
    ファイナライズ済録画DVD-RW挿入

    free2split.bat(デスクトップにショートカット作成すれば便利)を実行すれば、
    e:ドライブのsplitフォルダに1.mpeg及び2.mpegとしてタイトル分割。

    batファイル作例 :

    vrosplit.bat
    -------------------------------------------------------
    vrosplit.exe -i free_VR_MOVIE.VRO
    -------------------------------------------------------

    free2split.bat
    --------------------------------------------------------
    @echo off
    echo.
    echo ----- 処理を開始します
    echo.
    e:
    echo.
    echo ----- DVDからデータを取り込んでいます しばらくお待ちください
    copy f:\DVD_RTAV\ e:\1CPRMCopy\
    echo.
    echo ----- cprmgetkeyを実行しています
    cprmgetkey.exe f: >key.txt
    find "ContentsKey Base64:" key.txt>temp.txt
    if %errorlevel% EQU 0 goto OK
    echo.
    echo ----- ContentsKeyを得られませんでした - 中断します
    echo.
    echo ----- 出力先に不要なDVD_RTAVフォルダが残りました
    echo ----- 処理終了後手動で削除してください
    goto OWA
    :OK
    echo.
    more +6 key.txt
    echo.
    echo ----- cprm2freeを実行しています
    for /f "eol=- tokens=3" %%i in (temp.txt) do cprm2free %%i
    md e:\cprm_free
    move e:\1CPRMCopy\free_VR_MOVIE.VRO e:\cprm_free
    move e:\1CPRMCopy\free_VR_MANGR.IFO e:\cprm_free
    move e:\1CPRMCopy\VR_MOVIE.VRO e:\cprm_free
    move e:\1CPRMCopy\VR_MANGR.IFO e:\cprm_free
    echo.
    echo ----- CPRM解除が正常に終了しました
    :OWA
    del e:\1CPRMCopy\key.txt
    del e:\1CPRMCopy\temp.txt
    del e:\1CPRMCopy\MKB_TBL


    echo.
    echo ---- タイトル分割を開始します
    echo.

    md e:\split
    move e:\cprm_free\free_VR_MOVIE.VRO e:\split
    copy e:\1CPRMCopy\vrosplit.exe e:\split
    copy e:\1CPRMCopy\vrosplit.bat e:\split

    cd \split
    call vrosplit.bat

    echo.
    echo ---- タイトル分割が終了しました
    :OWA
    del e:\split\vrosplit.bat
    del e:\split\vrosplit.exe
    del e:\cprm_free\free_VR_MANGR.IFO
    del e:\cprm_free\VR_MANGR.IFO
    del e:\cprm_free\VR_MOVIE.VRO
    rmdir e:\cprm_free
    echo ---- 処理を終了します[任意のキーを押してください]
    pause>nul
    -----------------------------------------------------

    以上の各内容をメモ帳にコピペ。


    [No.1172] Re: 未知のラー発生 投稿者:kyotono_bon  投稿日:2009/04/02(Thu) 20:46
    [関連記事


    画像サイズ: 1024×768 (119kB)

    オヤニラミさんの類推通りです。
    早速アドバイスに従いVOBToolを実行しましたが
    別添のエラーとなりうまくいきません。
    ご指導下さい。


    [No.1171] Re: 未知のラー発生 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2009/04/01(Wed) 08:48
    [関連記事

    > 1枚のDVDに2つのタイトルを録画したものを処理するとうまく行きません。

    意味がよく解らないけど、類推すると・・・

    TV録画した2タイトルをDVD-RWにムーブしたVROを、
    TMPGEnc(?)でストリーム分離して、オーサリング処理したが
    エラーとなった ・・・・。

    (1)VOBTool v0.06 でタイトル分割後、
    (2)ProjectXで各タイトルを基本ストリームに分離して、
    (3)DVDAuthorGUI等でオーサリング

    *オーサリングも1VTS2titlesにするか2VTSにするかで
    方法が異なります。


    [No.1170] 未知のラー発生 投稿者:kyotono_bon  投稿日:2009/03/31(Tue) 23:59
    [関連記事

    1枚のDVDに2つのタイトルを録画したものを処理するとうまく行きません。
    DVDAuthorGUI 1.014 - 7/10/2007
    問題が生じた場合は http://www.geocities.jp/nabe3net2004/ までどうぞ。
    ***タイトルの多重化が終了するまでお待ちください。
    *multiplexing title: 1.....


    INFO: [???] Video e0: buf= 11882 frame=134594 sector=00812758
    INFO: [???] Audio bd: buf= 547 frame=140334 sector=00071281
    **ERROR: [???] Need to split output but there appears to be no %d in the filename pattern E:\DVD\test-dvd\title1.mpg

    上記のエラーによりプロセスが破棄されました
    未知のエラーが発生しました。 詳細はログを参照してください。

    1つのタイトルの場合は正常終了します。
    複数タイトルの場合はダメなのでしょうか?


    [No.1168] Re: VOB、 MPEGファイルを読み取ってくれません 投稿者:kdrama_fansub  投稿日:2009/03/25(Wed) 02:00
    [関連記事

    はじめまして。
    例えば、Subtitle workshopの「ファイル」ー「開く」で動画ファイルを開こうとしていませんか?
    Subtitle workshopは字幕ファイルを作成するソフトですから「ファイル」ー「開く」でサポート
    される対象ファイルは字幕ファイルです。動画ファイルを開くことは出来ません。
    動画ファイルを指定して開く場合は「映像」ー「ファイルを開く」を使います。
    こちらもサポートしているファイル形式でないと開けません。「ファイルを開く」窓の「ファイルの種類」
    のプルダウンメニューでサポートされている形式を確認できます。

    DVDオーサリングには動画と音声が分離したファイルを使いますが、Subtitle workshopで
    字幕ファイルを編集するときは動画と音声が1つのファイルになったものを別に準備した方が
    良いと思います。
    字幕ファイルと拡張子以外同じファイル名の動画ファイルを字幕ファイルと同じフォルダに置いて
    おくとSubtitle workshopで字幕ファイルを開くと自動的に動画ファイルも開いてくれます。

    参考にして下さい。


    [No.1167] VOB、 MPEGファイルを読み取ってくれません 投稿者:yasu  投稿日:2009/03/24(Tue) 21:46
    [関連記事

    はじめまして。
    DVDに納められた映像(映画ではない)に字幕をつけたいと思っております。
    Subtitle workshop とSubtitleCreatorのどちらもインストールしたのですが、DVD DecrypterでもともとのファイルVOBファイルからAudioMPEG VideoMPEGのファイルに分割することに成功しました。

    しかし上記2ソフトともファイルを開こうとすると全くこれらの音声、ビデオファイルを認識しておらず、フォルダの中が空っぽという状態が表示されます。

    映画ではないので、もとから字幕はなく手で打ち込んでいこうとかんがえておりますが、この場合、Subtitle workshopを使うべきなのでしょうか?

    どちらにしてもファイルを認識してくれていないので、作業が止まっております。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 |


    - Web Forum -   Modified by isso
    with ExifInfo.pl