『字幕入りDVDを作っちゃおう!』BBS
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • ご質問の前に必ず『MANUAL(マニュアル)』や『TIPS & IDEAS(オーサリングのヒント)』をお読みください。
  • また、不具合が生じた場合はその状況をなるべく詳しく記入してください。
  • 問題が生じた状況について説明不足の場合は、なかなか回答してもらえませんよ。
  • ネットでダウンロードしたファイルに関するご質問にはお答えできないことがあります。
  • 当ホームページに無関係な商用書き込み、在宅ビジネス、ネズミ講やマルチ商法の勧誘などの書き込みはご遠慮願います。
  • スパム投稿をする悪質業者の方は,生半可な知識では,残念ながら投稿することもできません。他のサイトへどうぞ。

  • [No.1166] Re: オーサリング実行時エラー 投稿者:ぱちゃぽ  投稿日:2009/03/22(Sun) 22:50
    [関連記事

    はじめまして、ぱちゃぽです。

    > オーサリングボタンを押してフォルダの保存先を聞かれるので
    > 半角英数字で入力してもエラーが出ます。

    とのことですが、入力???って感じです。
    選択ですよね?

    > 「実行時エラー’75’:
    > パス名が無効です」
    > とエラーが出ます。

    ここで入れたフォルダー名(フォルダー名をドライブ名から順に羅列したものがパスです)
    のフォルダーが存在しないのではないでしょうか?

    > どいういうパス名を入れればいいのでしょうか?

    実際に存在する半角名称のフォルダーを指定してください。

    例えばエクスプローラーでCドライブをクリックし、ファイル→新規作成→フォルダとすると新規フォルダができます。この名称をDVDAuthorなどの半角名称とし、そこを指定してみてください。


    [No.1165] Re: 未知のエラーが発生 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2009/03/22(Sun) 00:08
    [関連記事

    > はじめまして、やまもんと申します。
    > 下記のエラーにてなす素手がありません
    > <dvdauthor dest="C:\Documents and Settings\山本\デスクトップ\新しいフォルダ (2)\
    > 上記のエラーによりプロセスが破棄されました
    > 未知のエラーが発生しました。 詳細はログを参照してください。

    素手でやるのではなく、ここのサイトの下記や過去ログを
    参照すれば、既知のエラーですので、なす「術」もあるのでは?
    ね、山本さん。

    ttp://www.geocities.jp/nabe3net2004/dvdauthorgui/check.html


    [No.1164] 未知のエラーが発生 投稿者:やまもん  投稿日:2009/03/21(Sat) 16:24
    [関連記事

    はじめまして、やまもんと申します。
    下記のエラーにてなす素手がありません
    どなたか御指導お願いします。
    DVDAuthorGUI 1.014 - 7/10/2007
    問題が生じた場合は http://www.geocities.jp/nabe3net2004/ までどうぞ。
    ***タイトルの多重化が終了するまでお待ちください。
    *authoring title(s).....
    DVDAuthor::dvdauthor, version 0.6.14.
    Build options: gnugetopt iconv freetype
    Send bugs to <dvdauthor-users@lists.sourceforge.net>

    C%3A%5CProgram%20Files%5CDVDAuthorGUI%5Cconfig.xml:2: parser error : Input is not proper UTF-8, indicate encoding !
    Bytes: 0x8E 0x52 0x96 0x7B
    <dvdauthor dest="C:\Documents and Settings\山本\デスクトップ\新しいフォルダ (2)\
    ^
    ERR: Error in parsing XML

    上記のエラーによりプロセスが破棄されました
    未知のエラーが発生しました。 詳細はログを参照してください。


    [No.1163] Re: Re:Re: 字幕付けの手順がよく分かりません。 投稿者:ブースカ  投稿日:2009/03/18(Wed) 19:28
    [関連記事

     皆様ありがとうございます。分からないながらも色々やって見てマニュアルは
    分かりやすく、とても良く出来ていると感じていました。おっしゃるとおり市販の
    ソフトでやってみます。
     その後、自分のスキル・アップのためうまく出来るかどうか分かりませんが何かの
    DVDに手順を踏んで、試しに字幕をつけたりする事に挑戦して理解を深めたいと思
    います。
     色々、教えて下さりありがとうございました。今後の皆様のご活躍をお祈りします。
     


    [No.1162] Re: Re:Re: 字幕付けの手順がよく分かりません。 投稿者:yohnishi  投稿日:2009/03/18(Wed) 08:48
    [関連記事

    怒っているわけではないのですが...
    ただWeb記事以上に優しく噛み砕いた解説をこの掲示板で求めるのは、そもそもスペース的に無理というだけです。それに解説記事の手順どおりやってらっしゃる訳でもないので、掲示板上でアドバイスしようがないと申し上げてるのです。

    オヤニラミさんのおっしゃる通り市販のソフトを利用されるのが無難かと思います。これなら1本ですみますし、機能の良く分からない複数のソフトの組み合わせに苦労される必要もありませんから。


    [No.1161] Re: Re:Re: 字幕付けの手順がよく分かりません。 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2009/03/17(Tue) 22:24
    [関連記事

    >昨日までずぶの素人が字幕付けに挑戦していますので、

    このような状況の方にはフリー・ソフトの使いこなしは無理でしょう。

    一過性の字幕付けであれば、
    下記のような市販ソフトの体験版の利用が手っ取り早いと思います。
    (チュートリアルを参考に)

    ttp://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw4.html

    蛇足ながら、BBSなどに投稿する場合は、
    適宜改行するなど、読み易いように(読んで貰えるように)
    文章を作成するよう心がけるとよいと思いますよ。
    (字幕作成と合い通じることかも?)


    [No.1160] Re:Re: 字幕付けの手順がよく分かりません。 投稿者:ブースカ  投稿日:2009/03/17(Tue) 20:15
    [関連記事

    yohnishi 様

     ありがとうございます。最初に書きましたように字幕に関しては全くの素人で(つい先日までVOBとかオーサリングとか全く知らない言葉でした。このサイトで勉強させてもらっています。)詳しい方から見れば非常に間抜けに見えるかも知れません。マニュアルはすべてプリントして、全部目を通してあーでもないこーでもないとやって見て(DVD Dicrypterで分離してSubPipでテキストの準備に掛かったら字幕のVOBファイルが無いことに気づき、問い合わせたらDVDの原版はファイナル・カット・スタジオというソフトで字幕を付けたそうで、その為映像と字幕が一体になってVOBファイルになっているそうです。ただ事情があって原作者はこの作業が出来ないので)やっとDVDの構造がおぼろげに分かりかけて来た所です。ただ、私がどうしても字幕を付ける必要があり、お叱りは覚悟の上で投稿したところです。最終的に出来ないようだったら市販のソフトの購入も考えなければと思っています。スポッティングという言葉は始めて聞きましたので、早速、調べて勉強してみます。お怒りはごもっともですが決して安易な気持ちではありませんし、昨日までずぶの素人が字幕付けに挑戦していますので、もしご親切な方がおいででしたら色々教えていただければ有難いと思います


    [No.1159] Re: 字幕付けの手順がよく分かりません。 投稿者:yohnishi  投稿日:2009/03/17(Tue) 17:32
    [関連記事

     そもそも、この掲示板の親サイトに丁寧なDVDの作り方を解説した記事が載っているのに、それを一通り読んで手順どおり試してから質問されてはいかがですか?
     親サイトの「字幕入りDVD作成マニュアル」の(1)ビデオから字幕入りDVDを作る場合 の手順に従って作成してください。放送の録画から作成したDVD等、字幕情報が画面焼きこみになっている場合は、(2)には該当しません。

     Subtitle Creatorというソフトウェアはすでにスポッティング済みのsrtファイルが準備できている場合に使用するもので、スポッティング情報もないWordファイルから字幕を作るためのソフトウェアではありません。あなたは根本的に全く的外れなことをなさっています。


    [No.1158] 字幕付けの手順がよく分かりません。 投稿者:ブースカ  投稿日:2009/03/16(Mon) 22:53
    [関連記事

    こんにちは。コンピューターにはあまり詳しくないのですか事情があって字幕付けに挑戦しています。が今ひとつ手順が分かりません。どなたか教えて下さい。DVDに中国字幕を付けたいと思っています。現在の状況はDVDメディア(日本語のDVDに外国語を日本語に訳した字幕と欄外に英語字幕が入っているものと英語字幕無しのもの2種類。)ただし、このDVDはリッピングして見ましたが字幕が別ファイルになっておらず画像と一体になっているのでSubRipではテキスト化できませんでした。日本語(英語字幕)を中国語に翻訳したものはワード文章で準備出来ています。SubtitleCreatorでワード文章をコピペしてSUP字幕が出来ないかとやってみましたが使い方がよく分かりません。SUP字幕が出来ればオーサリングソフトで英語字幕が入っていた部分(英語字幕の入ってないDVDの方)に中国語字幕を入れられると思うのですが。字幕のタイミングは英語字幕つきの物をTVで再生しながら作業すれば何とかならないかと思っています。全くの素人で恥ずかしいのですがどなたかご指導して頂ければと思います。


    [No.1157] 解決しました。 投稿者:yhumama38  投稿日:2009/03/11(Wed) 17:45
    [関連記事

    どうもありがとうございます。
    教えていただきましたソフトで無事終了できました。本当にありがとうございます。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 |


    - Web Forum -   Modified by isso
    with ExifInfo.pl