『字幕入りDVDを作っちゃおう!』BBS
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • ご質問の前に必ず『MANUAL(マニュアル)』や『TIPS & IDEAS(オーサリングのヒント)』をお読みください。
  • また、不具合が生じた場合はその状況をなるべく詳しく記入してください。
  • 問題が生じた状況について説明不足の場合は、なかなか回答してもらえませんよ。
  • ネットでダウンロードしたファイルに関するご質問にはお答えできないことがあります。
  • 当ホームページに無関係な商用書き込み、在宅ビジネス、ネズミ講やマルチ商法の勧誘などの書き込みはご遠慮願います。
  • スパム投稿をする悪質業者の方は,生半可な知識では,残念ながら投稿することもできません。他のサイトへどうぞ。

  • [No.1133] Re: supファイルをsrtファイルへ・・・ 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2009/02/06(Fri) 23:05
    [関連記事

    > 出来上がってる映像からsrtを作成するにはオヤニラミさんの方法しか(基本アルファベット以外はムリ)ないですが、
    > その前に、supをつくるためにsrtをつくったのになに故またそのsupからわざわざsrtを?

    SUPファイルをtxtにdecodeする あるいは txtファイルをsupにencodeするソフトは
    DVDSubtitle Tools があります。

    ttp://web.quick.cz/FKasparek/Software/DVD/DVDSupTools.htm

    コマンドライン・ソフトなので
    DL・解凍したファイルのうち、
    DVDSupEncode.exe と DVDSupDecode.exe を格納したフォルダに
    それぞれ下記の様にメモ帳等txtファイルに記述して
    拡張子cmd(またはbat)で保存。
    (ファイル名は適宜 sup_decode.cmd sup_encode.cmd 等)

    同フォルダにtxt(encode to sup)/sup(decode from sup)ファイルを格納してcmd実行。

    DVDSupDecode.exe -bitmap -ntsc *.sup
    DVDSupEncode.exe *.txt

    詳細は上記サイトを参照。

    supの一部をtxt上で修整するのに便利かもしれません。


    [No.1132] Re: DVD Decrypterと圧縮ファイル 投稿者:yohnishi  投稿日:2009/02/06(Fri) 22:13
    [関連記事

    DVD Decrypterで、HD上のファイルからストリーム分離は出来ません。
    HD上のファイルをストリーム分離(Demux)するプログラムは別途色々ありますので、過去ログを参照に探してみて下さい。


    [No.1131] Re: supファイルをsrtファイルへ・・・ 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2009/02/06(Fri) 17:14
    [関連記事


    画像サイズ: 1440×764 (39kB)

    > その前に、supをつくるためにsrtをつくったのになに故またそのsupからわざわざsrtを?

    VirtualDubでsrtファイルからAVIにハードサブ(txtSub)したいらしいのですが、
    次のような不満があって、SubtitleCreatorで修整(Left Alignment)したが・・・
    (図のように左揃えでハードサブ)

    >>私は 現在 SubtitleWorkshop で字幕を作成しています
    >>srtファイルは複数行あった時 1行目と2行目のバランスが悪いと非常に見にくくなっ>>てしまいます

    >>そこで 2行目も左詰めで行の頭を揃えることができる Subtitle Creator を使って修>>正しsupファイルを
    >>作りました(srtファイルを読み込み、修正後supファイルへ出力)

    何れにしろ、txtSubでは左揃えでハードサブは無理のようです。


    [No.1130] Re: supファイルをsrtファイルへ・・・ 投稿者:DP工房  投稿日:2009/02/06(Fri) 15:23
    [関連記事

    > 私はAviに字幕を焼き付けることしかしてませんので(ハードサブ)出来あがったsupファイルを
    > srtファイルへ変換したいんですが それがなかなか出来なくて困っている所です
    > どなたか その手順を知っていられる方がいましたらお助け願えないでしょうか?よろしくお願いします

    出来上がってる映像からsrtを作成するにはオヤニラミさんの方法しか(基本アルファベット以外はムリ)ないですが、
    その前に、supをつくるためにsrtをつくったのになに故またそのsupからわざわざsrtを?


    [No.1129] Re: supファイルをsrtファイルへ・・・ 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2009/02/05(Thu) 23:09
    [関連記事


    画像サイズ: 1032×746 (51kB)

    > 私はAviに字幕を焼き付けることしかしてませんので(ハードサブ)出来あがったsupファイルを
    > srtファイルへ変換したいんですが それがなかなか出来なくて困っている所です
    > どなたか その手順を知っていられる方がいましたらお助け願えないでしょうか?よろしくお願いします
    >
    > 字幕合成ソフトはVirtualDub(Vobsub)を使っております

    DVDSubEditでOCR読み取り後、srt出力できますが・・・

    残念ながら、日本語では文字化けします。


    [No.1128] supファイルをsrtファイルへ・・・ 投稿者:たっきー  投稿日:2009/02/01(Sun) 11:23
    [関連記事

    初めまして こんにちは

    字幕関連のサイトを渡り歩いている内に辿り着きました
    以後 よろしくお願いします

    私は 現在 SubtitleWorkshop で字幕を作成しています
    srtファイルは複数行あった時 1行目と2行目のバランスが悪いと非常に見にくくなってしまいます

    そこで 2行目も左詰めで行の頭を揃えることができる Subtitle Creator を使って修正しsupファイルを
    作りました(srtファイルを読み込み、修正後supファイルへ出力)

    私はAviに字幕を焼き付けることしかしてませんので(ハードサブ)出来あがったsupファイルを
    srtファイルへ変換したいんですが それがなかなか出来なくて困っている所です
    どなたか その手順を知っていられる方がいましたらお助け願えないでしょうか?よろしくお願いします

    字幕合成ソフトはVirtualDub(Vobsub)を使っております


    [No.1127] DVD Decrypterと圧縮ファイル 投稿者:あお  投稿日:2009/02/01(Sun) 11:08
    [関連記事

    こんにちは。
    いつもお世話になってます。

    DVD Decrypterでストリームを分離する際に、
    もとのDVDからではなく、
    DVD Shrinkで圧縮したファイル群を用いて分離させたいのですが、
    Sourceの変更のやり方がわからなくて困ってます。
    Sourceを「もとのDVD」から、「圧縮してバックアップしたファイル群」
    に変更する方法が分かる方がいらっしゃいましたら、
    至急教えていただけるとありがたいです


    [No.1124] Re: 字幕多重化で「アクセス拒否」 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2009/01/28(Wed) 00:15
    [関連記事

    > なんだか、だんだんGUIから離れて、コマンドラインにはまっていきそうです。
    > メニューだけ作り直したいとか、メニューの音楽だけ変更したいとか、
    > 一部の字幕のタイプミスを見つけたときなんかも、バッチファイルを駆使して
    > 必要な部分だけ変更したほうが、私の非力なPCでは効率がいいようです。

    各タイトルのオーサリングが問題ない場合、下記のような方法もあります。
    これで1VTS30titleや1VTS30chapterのDVDが作成できます。
    (xmlを編集します)

    ttp://homepage2.nifty.com/sophia0/freesoft/gfd/technique/


    [No.1123] 字幕多重化で「アクセス拒否」 投稿者:ぱちゃぽ  投稿日:2009/01/27(Tue) 21:10
    [関連記事

    いつもお世話になっています。
    DVD Author GUIでDVDのオーサリングのための準備と字幕入れについて、かなり勉強させていただきました。
    作者の方に改めて御礼申し上げます。

    さて、今発生しているトラブルですが、DVD Author GUIでオーサリング中に
    spumpxによりる字幕の多重化に失敗してしまいます。
    ログを見たところ、各mpegをpresub.mpgにリネームしますが、ここで失敗が発生してしまっています。
    何度か試したのですが、全部で30タイトル中の9番目以降失敗したり21番目以降失敗したり
    10番目以降で失敗したりと、発生する場所はさまざまで、発生するまでは正常に多重化
    しています。
    まずいことに、このエラーをアプリが検出してくれないため、ISOイメージの作成まで
    行ってしまいます。
    このため、最初は気がつかずDVD-RWに焼いてみてプレーヤーでチェックして初めて気がつきました。

    とりあえず何度やってもダメなので、DVD Author GUIのインストールフォルダーに生成された
    バッチファイルをコマンドプロンプトから実行してみました。
    これも途中23番目の字幕多重化でエラーが出たので、Ctrl+Cで中断し、
    バッチファイルを編集して、23番目の多重化以前を削除し、再び実行したところ
    無事23〜27まで問題なく多重化し、28番目のリネームで止まってしまいました。
    もう一度バッチファイルを編集し再実行したところ今度は問題なく最後まで実行できました。

    結果から判断するに、一時的にファイルへのアクセスが制限されてしまっているようです
    今までなかった症状です。
    改善方法がわかりません。
    ドライブはD,Eで試しましたがどちらもNG、ディスク空き容量は20GBと80GBありました。

    今のところバッチファイルで無事生成できています。

    なんだか、だんだんGUIから離れて、コマンドラインにはまっていきそうです。
    メニューだけ作り直したいとか、メニューの音楽だけ変更したいとか、
    一部の字幕のタイプミスを見つけたときなんかも、バッチファイルを駆使して
    必要な部分だけ変更したほうが、私の非力なPCでは効率がいいようです。


    [No.1122] Re: とりあえずこんな感じです 投稿者:ぱちゃぽ  投稿日:2009/01/27(Tue) 19:56
    [関連記事

    > いえいえ、私も道楽でやってますので、楽しいです。

    そう言って頂けると、ありがたいです。

    > ほぼ同じような動作のものを作成してみました。

    参考になります。
    resumeの使い方やフラグの使い方など、勉強する点が色々あるので今後のテキストと
    させていただきます。


    > (1)PgcEditで Play All Title (この場合、Title25)を作成して
    > (2)DVDShrinkの再編集モードで Play All Title をバックアップ
    >
    >  この操作で 1VTS24Chapter のDVDが出来ます。
    >  (Play All Title の作成方法は前レス No1118を参照)

    了解しました。
    DVD Shrinkを使うという手があるのですね。
    覚えておきます。
    とりあえず今回は、Subtitleを全てタイトルごとに作成したので、
    このホームビデオ編集シリーズではマルチタイトルのまま行こうと思います。
    (長いタイトルの字幕付け中、Vista機はモニター電源を切るとSWがハングアップして
    しまうという症状が出ているために、細切れのほうが間違ったときに被害が少ないですし)

    しかし、だんだん慣れてきて、作業が定型化してくると、せっかくDVD Author GUI
    を使っているのに、直接XMLやdvaファイルを編集、またはバッチファイルを作って
    直接編集したくなりますね。
    その件については、別のスレッドにて


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 |


    - Web Forum -   Modified by isso
    with ExifInfo.pl