|
[No.1121]
Re: とりあえずこんな感じです
投稿者:オヤニラミ
投稿日:2009/01/23(Fri) 16:56
[関連記事] |
[No.1120]
とりあえずこんな感じです
投稿者:ぱちゃぽ
投稿日:2009/01/23(Fri) 09:07
[関連記事] |
長いお付き合いありがとうございます。
とりあえずコピペします。
DVD "E:/Edit/Backup/Video2(2008)/Author/VIDEO_TS/"
DVD-TEXT 一般情報名: ""
プロバイダー ID: "DVDAuthor 0.6.14"
VTS数: 1
VMG (VIDEO_TS.IFO)
------------------
VMG , First-Play PGC
********** pre commands:
1 (JumpSS) Jump to VMGM Title menu
********** post commands:
********** cell commands:
VMGM , LU 1 (en):
VMGM , LU 1 (en) , 1 (1:05) 4b. TitleM - チャプター: なし, プログラム: 1, セル: 1
********** pre commands:
1 (SetHL_BTN) Set Highlighted Button =(mov) 1024 (button 1)
********** post commands:
1 Set gprm(14) =(mov) gprm(15)
2 Set gprm(15) =(mov) 0
3 if ( gprm(14) == 1 ) then { Goto line 10 }
4 if ( gprm(14) == 2 ) then { Goto line 13 }
5 if ( gprm(14) == 3 ) then { Goto line 16 }
6 if ( gprm(14) == 4 ) then { Goto line 19 }
7 Set gprm(4) =(mov) 0
8 Set gprm(5) =(mov) 0
9 (JumpSS) Jump to VTSM 1, Root menu (TTN 1)
10 Set gprm(4) =(mov) 0
11 Set gprm(5) =(mov) 0
12 (JumpTT) Jump to Title 1
13 Set gprm(4) =(mov) 0
14 Set gprm(5) =(mov) 1
15 (JumpSS) Jump to VTSM 1, Root menu (TTN 1)
16 Set gprm(4) =(mov) 1
17 Set gprm(5) =(mov) 0
18 (JumpTT) Jump to Title 1
19 Set gprm(4) =(mov) 1
20 Set gprm(5) =(mov) 1
21 (JumpSS) Jump to VTSM 1, Root menu (TTN 1)
********** cell commands:
********** メニューボタン コマンド:
VOB ID 1, Cell ID 1 (NAVパック開始LBA=0)
3 グループ 選択ボタン=0, 実行ボタン=0
1: Set gprm(15) =(mov) 1 ; LinkTailPGC
2: Set gprm(15) =(mov) 2 ; LinkTailPGC
3: Set gprm(15) =(mov) 3 ; LinkTailPGC
4: Set gprm(15) =(mov) 4 ; LinkTailPGC
VTS 1 (VTS_01_0.IFO)
--------------------
VTSM 1 , LU 1 (en):
VTSM 1 , LU 1 (en) , 1 (1:05) 9b. RootM - チャプター: なし, プログラム: 1, セル: 1
********** pre commands:
1 if ( gprm(4) != 0 ) then { Goto line 4 }
2 (SetSTN) Set Sub-picture stream = 0, on
3 Goto line 5
4 (SetSTN) Set Sub-picture stream = 63:forced
5 if ( gprm(5) == 3 ) then { LinkPGCN PGC 3 }
6 if ( gprm(5) == 2 ) then { LinkPGCN PGC 2 }
********** post commands:
1 LinkCN Cell 1
********** cell commands:
********** メニューボタン コマンド:
VOB ID 1, Cell ID 1 (NAVパック開始LBA=0)
3 グループ 選択ボタン=0, 実行ボタン=0
1: Set gprm(5) =(mov) 2 ; LinkPGCN PGC 2
2: (JumpVTS_PTT) Jump to TTN 1, Chapter 1
3: (JumpVTS_PTT) Jump to TTN 2, Chapter 1
4: (JumpVTS_PTT) Jump to TTN 3, Chapter 1
5: (JumpVTS_PTT) Jump to TTN 4, Chapter 1
6: (JumpVTS_PTT) Jump to TTN 5, Chapter 1
7: (JumpVTS_PTT) Jump to TTN 6, Chapter 1
8: (JumpVTS_PTT) Jump to TTN 7, Chapter 1
9: (JumpVTS_PTT) Jump to TTN 8, Chapter 1
VTSM 1 , LU 1 (en) , 2 (1:05) 10b. - チャプター: なし, プログラム: 1, セル: 1
********** pre commands:
1 (SetHL_BTN) Set Highlighted Button =(mov) 1024 (button 1)
********** post commands:
1 LinkCN Cell 1
********** cell commands:
********** メニューボタン コマンド:
VOB ID 2, Cell ID 1 (NAVパック開始LBA=1751)
3 グループ 選択ボタン=0, 実行ボタン=0
1: Set gprm(5) =(mov) 3 ; LinkPGCN PGC 3
2: Set gprm(5) =(mov) 1 ; LinkPGCN PGC 1
3: (JumpVTS_PTT) Jump to TTN 9, Chapter 1
4: (JumpVTS_PTT) Jump to TTN 10, Chapter 1
5: (JumpVTS_PTT) Jump to TTN 11, Chapter 1
6: (JumpVTS_PTT) Jump to TTN 12, Chapter 1
7: (JumpVTS_PTT) Jump to TTN 13, Chapter 1
8: (JumpVTS_PTT) Jump to TTN 14, Chapter 1
9: (JumpVTS_PTT) Jump to TTN 15, Chapter 1
10: (JumpVTS_PTT) Jump to TTN 16, Chapter 1
VTSM 1 , LU 1 (en) , 3 (1:05) 9b. - チャプター: なし, プログラム: 1, セル: 1
********** pre commands:
1 (SetHL_BTN) Set Highlighted Button =(mov) 1024 (button 1)
********** post commands:
1 LinkCN Cell 1
********** cell commands:
********** メニューボタン コマンド:
VOB ID 3, Cell ID 1 (NAVパック開始LBA=3502)
3 グループ 選択ボタン=0, 実行ボタン=0
1: Set gprm(5) =(mov) 2 ; LinkPGCN PGC 2
2: (JumpVTS_PTT) Jump to TTN 17, Chapter 1
3: (JumpVTS_PTT) Jump to TTN 18, Chapter 1
4: (JumpVTS_PTT) Jump to TTN 19, Chapter 1
5: (JumpVTS_PTT) Jump to TTN 20, Chapter 1
6: (JumpVTS_PTT) Jump to TTN 21, Chapter 1
7: (JumpVTS_PTT) Jump to TTN 22, Chapter 1
8: (JumpVTS_PTT) Jump to TTN 23, Chapter 1
9: (JumpVTS_PTT) Jump to TTN 24, Chapter 1
VTSM 1 , LU 1 (en) , 4 (dummy) ChapterM - チャプター: なし, プログラム: 0, セル: 0
********** pre commands:
1 LinkPGCN PGC 1
********** post commands:
********** cell commands:
VTST 1:
VTST 1 , 1 TTN 1 (1:21) Title 1 - チャプター: 1, プログラム: 1, セル: 1
********** pre commands:
1 if ( gprm(4) != 0 ) then { Goto line 4 }
2 (SetSTN) Set Sub-picture stream = 0, on
3 Goto line 5
4 (SetSTN) Set Sub-picture stream = 63:forced
5 NOP
********** post commands:
1 if ( gprm(5) != 0 ) then { Goto line 3 }
2 (JumpVTS_TT) Jump to TTN 2 in this VTS
3 (CallSS) Call the VTSM Chapter menu of the current VTS, resume cell 1
********** cell commands:
VTST 1 , 2 TTN 2 (1:22) Title 2 - チャプター: 1, プログラム: 1, セル: 1
********** pre commands:
********** post commands:
1 if ( gprm(5) != 0 ) then { Goto line 3 }
2 (JumpVTS_TT) Jump to TTN 3 in this VTS
3 (CallSS) Call the VTSM Chapter menu of the current VTS, resume cell 1
********** cell commands:
VTST 1 , 3 TTN 3 (3:17) Title 3 - チャプター: 1, プログラム: 1, セル: 1
********** pre commands:
********** post commands:
1 if ( gprm(5) != 0 ) then { Goto line 3 }
2 (JumpVTS_TT) Jump to TTN 4 in this VTS
3 (CallSS) Call the VTSM Chapter menu of the current VTS, resume cell 1
********** cell commands:
VTST 1 , 4 TTN 4 (7:42) Title 4 - チャプター: 1, プログラム: 1, セル: 1
********** pre commands:
********** post commands:
1 if ( gprm(5) != 0 ) then { Goto line 3 }
2 (JumpVTS_TT) Jump to TTN 5 in this VTS
3 (CallSS) Call the VTSM Chapter menu of the current VTS, resume cell 1
********** cell commands:
VTST 1 , 5 TTN 5 (1:48) Title 5 - チャプター: 1, プログラム: 1, セル: 1
********** pre commands:
********** post commands:
1 if ( gprm(5) != 0 ) then { Goto line 3 }
2 (JumpVTS_TT) Jump to TTN 6 in this VTS
3 (CallSS) Call the VTSM Chapter menu of the current VTS, resume cell 1
********** cell commands:
VTST 1 , 6 TTN 6 (3:18) Title 6 - チャプター: 1, プログラム: 1, セル: 1
********** pre commands:
********** post commands:
1 if ( gprm(5) != 0 ) then { Goto line 3 }
2 (JumpVTS_TT) Jump to TTN 7 in this VTS
3 (CallSS) Call the VTSM Chapter menu of the current VTS, resume cell 1
********** cell commands:
VTST 1 , 7 TTN 7 (4:01) Title 7 - チャプター: 1, プログラム: 1, セル: 1
********** pre commands:
********** post commands:
1 if ( gprm(5) != 0 ) then { Goto line 3 }
2 (JumpVTS_TT) Jump to TTN 8 in this VTS
3 (CallSS) Call the VTSM Chapter menu of the current VTS, resume cell 1
********** cell commands:
VTST 1 , 8 TTN 8 (2:02) Title 8 - チャプター: 1, プログラム: 1, セル: 1
********** pre commands:
********** post commands:
1 if ( gprm(5) != 0 ) then { Goto line 3 }
2 (JumpVTS_TT) Jump to TTN 9 in this VTS
3 (CallSS) Call the VTSM Chapter menu of the current VTS, resume cell 1
********** cell commands:
VTST 1 , 9 TTN 9 (0:35) Title 9 - チャプター: 1, プログラム: 1, セル: 1
********** pre commands:
********** post commands:
1 if ( gprm(5) != 0 ) then { Goto line 3 }
2 (JumpVTS_TT) Jump to TTN 10 in this VTS
3 (CallSS) Call the VTSM Chapter menu of the current VTS, resume cell 1
********** cell commands:
VTST 1 , 10 TTN 10 (3:32) Title 10 - チャプター: 1, プログラム: 1, セル: 1
********** pre commands:
********** post commands:
1 if ( gprm(5) != 0 ) then { Goto line 3 }
2 (JumpVTS_TT) Jump to TTN 11 in this VTS
3 (CallSS) Call the VTSM Chapter menu of the current VTS, resume cell 1
********** cell commands:
VTST 1 , 11 TTN 11 (0:46) Title 11 - チャプター: 1, プログラム: 1, セル: 1
********** pre commands:
********** post commands:
1 if ( gprm(5) != 0 ) then { Goto line 3 }
2 (JumpVTS_TT) Jump to TTN 12 in this VTS
3 (CallSS) Call the VTSM Chapter menu of the current VTS, resume cell 1
********** cell commands:
VTST 1 , 12 TTN 12 (0:21) Title 12 - チャプター: 1, プログラム: 1, セル: 1
********** pre commands:
********** post commands:
1 if ( gprm(5) != 0 ) then { Goto line 3 }
2 (JumpVTS_TT) Jump to TTN 13 in this VTS
3 (CallSS) Call the VTSM Chapter menu of the current VTS, resume cell 1
********** cell commands:
VTST 1 , 13 TTN 13 (1:33) Title 13 - チャプター: 1, プログラム: 1, セル: 1
********** pre commands:
********** post commands:
1 if ( gprm(5) != 0 ) then { Goto line 3 }
2 (JumpVTS_TT) Jump to TTN 14 in this VTS
3 (CallSS) Call the VTSM Chapter menu of the current VTS, resume cell 1
********** cell commands:
VTST 1 , 14 TTN 14 (3:17) Title 14 - チャプター: 1, プログラム: 1, セル: 1
********** pre commands:
********** post commands:
1 if ( gprm(5) != 0 ) then { Goto line 3 }
2 (JumpVTS_TT) Jump to TTN 15 in this VTS
3 (CallSS) Call the VTSM Chapter menu of the current VTS, resume cell 1
********** cell commands:
VTST 1 , 15 TTN 15 (1:23) Title 15 - チャプター: 1, プログラム: 1, セル: 1
********** pre commands:
********** post commands:
1 if ( gprm(5) != 0 ) then { Goto line 3 }
2 (JumpVTS_TT) Jump to TTN 16 in this VTS
3 (CallSS) Call the VTSM Chapter menu of the current VTS, resume cell 1
********** cell commands:
VTST 1 , 16 TTN 16 (1:17) Title 16 - チャプター: 1, プログラム: 1, セル: 1
********** pre commands:
********** post commands:
1 if ( gprm(5) != 0 ) then { Goto line 3 }
2 (JumpVTS_TT) Jump to TTN 17 in this VTS
3 (CallSS) Call the VTSM Chapter menu of the current VTS, resume cell 1
********** cell commands:
VTST 1 , 17 TTN 17 (2:37) Title 17 - チャプター: 1, プログラム: 1, セル: 1
********** pre commands:
********** post commands:
1 if ( gprm(5) != 0 ) then { Goto line 3 }
2 (JumpVTS_TT) Jump to TTN 18 in this VTS
3 (CallSS) Call the VTSM Chapter menu of the current VTS, resume cell 1
********** cell commands:
VTST 1 , 18 TTN 18 (3:21) Title 18 - チャプター: 1, プログラム: 1, セル: 1
********** pre commands:
********** post commands:
1 if ( gprm(5) != 0 ) then { Goto line 3 }
2 (JumpVTS_TT) Jump to TTN 19 in this VTS
3 (CallSS) Call the VTSM Chapter menu of the current VTS, resume cell 1
********** cell commands:
VTST 1 , 19 TTN 19 (4:52) Title 19 - チャプター: 1, プログラム: 1, セル: 1
********** pre commands:
********** post commands:
1 if ( gprm(5) != 0 ) then { Goto line 3 }
2 (JumpVTS_TT) Jump to TTN 20 in this VTS
3 (CallSS) Call the VTSM Chapter menu of the current VTS, resume cell 1
********** cell commands:
VTST 1 , 20 TTN 20 (1:48) Title 20 - チャプター: 1, プログラム: 1, セル: 1
********** pre commands:
********** post commands:
1 if ( gprm(5) != 0 ) then { Goto line 3 }
2 (JumpVTS_TT) Jump to TTN 21 in this VTS
3 (CallSS) Call the VTSM Chapter menu of the current VTS, resume cell 1
********** cell commands:
VTST 1 , 21 TTN 21 (2:09) Title 21 - チャプター: 1, プログラム: 1, セル: 1
********** pre commands:
********** post commands:
1 if ( gprm(5) != 0 ) then { Goto line 3 }
2 (JumpVTS_TT) Jump to TTN 22 in this VTS
3 (CallSS) Call the VTSM Chapter menu of the current VTS, resume cell 1
********** cell commands:
VTST 1 , 22 TTN 22 (0:40) Title 22 - チャプター: 1, プログラム: 1, セル: 1
********** pre commands:
********** post commands:
1 if ( gprm(5) != 0 ) then { Goto line 3 }
2 (JumpVTS_TT) Jump to TTN 23 in this VTS
3 (CallSS) Call the VTSM Chapter menu of the current VTS, resume cell 1
********** cell commands:
VTST 1 , 23 TTN 23 (0:46) Title 23 - チャプター: 1, プログラム: 1, セル: 1
********** pre commands:
********** post commands:
1 if ( gprm(5) != 0 ) then { Goto line 3 }
2 (JumpVTS_TT) Jump to TTN 24 in this VTS
3 (CallSS) Call the VTSM Chapter menu of the current VTS, resume cell 1
********** cell commands:
VTST 1 , 24 TTN 24 (1:27) Title 24 - チャプター: 1, プログラム: 1, セル: 1
********** pre commands:
********** post commands:
1 if ( gprm(5) != 0 ) then { Goto line 3 }
2 (CallSS) Call the VMGM Title menu, resume cell 1
3 (CallSS) Call the VTSM Chapter menu of the current VTS, resume cell 1
********** cell commands:
それで、以下の件についてですが、
> 1.各タイトルが短いので、タイトルではなくchapterとする
これがしたくて、色々試したのですが
・もともとのDVDがVTS_01_1〜VTS_24_1まで別れている→チャプターなし
・Vobを連結するツールでつないだ場合、この後のオーサリングでエラーが出てしまう
・Vobを連結した際、自動でチャプターを生成する方法がわからなかった
という理由で、各VOBをばっちでまっくすでそれぞれm2vとac3に分けてオーサリング
という方法だけが今のところ成功しています。
> 2.(1VTSなので)VMGMでコントロールするのでなく、VTSMでコントロールする
メニューボタンでタイトルメニューを、トップメニューボタンで字幕選択つき再生方法選択メニューを出したかったのでこうしました。
今になって考えてみれば、メニュー自体は全てVSTMにして、VMGMでフラグだけをセットし
その後VSTMの1ページ目のpreコマンドで字幕セット&全編再生orメニュー2へ遷移としたほうがよかったような気がしてきました。
3.VTSMは字幕メニュー・チャプターメニュー分ける
市販のDVDはこのパターンが多いと思うのですが、今回の配布が両親(年寄り)向けなので、
一度このメニューに入って・・・というのはちょっと操作がどうかと思い、
何もしなければ、字幕あり全編再生、ちょっと矢印キーを押すだけで字幕なしやチャプター選択ができるようにと考えました。
> > 一回音楽が終わったらそのままでした。
> > なにかデッキが特殊なのでしょうか?
>
> 普通はこのようなことは考えられません。
ですよね。
添付したコマンドを持つDVDはPC,Panasonic,東芝では何の問題もなく狙ったとおりの動作をしてくれています。
パイオニアだけが同じディスクでダメなんです。
> 私はDVDプレーヤーはずっとパイオニアのみで現在4世代目(DV-800AV)ですが、
> 全世代機とも全く問題ありませんでした。
> むしろ、世評では他社機と比較して読み取り率など評判がよいです。
ですよね。なにせ本家ですもんね。
> 本来、黄色のピンコード(コンポジット)よりD端子の方が画質が良いのですが・・・。
> D端子あるいはコード自体の不具合も考えられますので、
> 接続を相互に付け替えてみたら如何でしょうか。
機能見ていて気がついたですが、やはり静止画の再生方法に何かがあるのかもしれません。
問題なくきれいに写っている東芝,Panasonicのデッキで、メニューから再生方法を選択して、決定ボタンを押して、再生が開始されるまでの一瞬、パイオニアのように解像度が落ちたメニューが表示されます。
一時停止がかかったような感じでした。一時停止でフレームが一部しか表示されなくなるのでしょうか?
もしかしたら、本来はパイオニアの表示が正しい表示で、東芝とPanasonicは静止画ストリームを再生するときに自動的に補正をかけてくれているのかもしれません。
[No.1119]
追加情報
投稿者:ぱちゃぽ
投稿日:2009/01/23(Fri) 08:39
[関連記事] |
SubtitleWorkshopを一度終了して、立ち上げなおして最初の一回だけは、字幕が4つ以下のファイルも開けました。二回目以降は開けませんでした。
毎回アプリを再起動すれば開けますが・・・
[No.1118]
Re: パイオニアのDVDプレーヤーでメニューがおかしい
投稿者:オヤニラミ
投稿日:2009/01/23(Fri) 00:37
[関連記事] |
[No.1117]
Re: パイオニアのDVDプレーヤーでメニューがおかしい
投稿者:オヤニラミ
投稿日:2009/01/22(Thu) 22:48
[関連記事] |
[No.1116]
Re: パイオニアのDVDプレーヤーでメニューがおかしい
投稿者:ぱちゃぽ
投稿日:2009/01/22(Thu) 22:31
[関連記事] |
[No.1115]
Re: パイオニアのDVDプレーヤーでメニューがおかしい
投稿者:ぱちゃぽ
投稿日:2009/01/22(Thu) 21:59
[関連記事] |
投稿の前半が欠けてしまいました。
PGCEditでみてみましたが、
LinkPGCN PGC1
これを
LinkCN Cell1
にしてみましたが、状況は変わらず、パイオニアデッキだけダメです。
[No.1114]
Re: パイオニアのDVDプレーヤーでメニューがおかしい
投稿者:ぱちゃぽ
投稿日:2009/01/22(Thu) 21:54
[関連記事] |
一回音楽が終わったらそのままでした。
なにかデッキが特殊なのでしょうか?
あと、メニュー表示の件なのですが、PanasonicのパイオニアをつないでいるTVは
HDMIがないため、パイオニアをD端子、Panasonicが黄色のピンコードです。
なのに、パイオニアが汚いんですよね。
それも、映った直後はきれいなんですが、その直後に一気に解像度が落ちてそのまま
ポーズしたような感じで汚いままになります。
ちょうど、昔のビデオデッキの一時停止をかけたような状態です。
やはり何か特殊な動作をしているのでしょうか?
メーカー別でいうならパイオニアが本来なら一番安定しててほしいのですが・・・
[No.1113]
Re: パイオニアのDVDプレーヤーでメニューがおかしい
投稿者:オヤニラミ
投稿日:2009/01/22(Thu) 19:10
[関連記事] |
[No.1112]
Re: パイオニアのDVDプレーヤーでメニューがおかしい
投稿者:オヤニラミ
投稿日:2009/01/21(Wed) 21:44
[関連記事] |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | |