|
[No.1080]
未知のエラーです!どなたか教えてください!
投稿者:DDD
投稿日:2008/10/04(Sat) 15:45
[関連記事] |
DVDAuthorGUIを使っています。以下のようなメッセージが出て先に進みません。どなかたご教授願います!!
**ERROR: [???] Need to split output but there appears to be no %d in the filename pattern G:\000\title1.mpg
上記のエラーによりプロセスが破棄されました
未知のエラーが発生しました。 詳細はログを参照してください。
[No.1079]
最新Subtitle Creator
投稿者:DP工房
投稿日:2008/09/18(Thu) 13:46
[関連記事] |
遅まきながら最新Subtitle Creator(英語版)の感想を...
まず新機能(?)として、SUPを読み込み個々のタイミングの調整が可能になりました。
いままでは全体を前後にしかずらすしかできなかったのですが、
個々に微調整ができ意外に便利です。
また読み込んだSUPの行単位での削除は従来もできましたが"追加"もできます。
要するに既製のSUPの編集機能がさらに充実しました。
ご参考になりましたら^^
ただご注意は最新Verをインスコするといままでの日本語verは使えなくなります。
[No.1078]
Re: 未知のエラーで困っています。
投稿者:かなめ
投稿日:2008/09/14(Sun) 11:01
[関連記事] |
皆様、色々教えて頂きありがとうございます。
[No.1077]
Re: 未知のエラーで困っています。
投稿者:オヤニラミ
投稿日:2008/09/13(Sat) 13:19
[関連記事] |
> DVDAuthorGUI 1.014 は wav音声でも対応できます。
> 音声ストリーム選択時に*.*まはた*.wavと入力すれば,wavを選択して使用できます。
> ただし,dvd様に48Kで。
俺様 さん、
確かにそうですね。確認しました。
かなめ さん、
・・・ということなので、
「音声ストリーム選択時に*.*まはた*.wavと入力」して
オーサリング。
だめだったら、ProjectXでdemuxして、同様にオーサリング。
[No.1076]
Re: 未知のエラーで困っています。
投稿者:俺様
投稿日:2008/09/13(Sat) 12:22
[関連記事] |
DVDAuthorGUI 1.014 は wav音声でも対応できます。
音声ストリーム選択時に*.*まはた*.wavと入力すれば,wavを選択して使用できます。
ただし,dvd様に48Kで。
[No.1075]
Re: 未知のエラーで困っています。
投稿者:かなめ
投稿日:2008/09/13(Sat) 11:25
[関連記事] |
ありがとうございます。初心者な為、一つ一つの意味を理解するのに
ひと苦労です。
> 1.DVDAuthorGUI 1.014 は wav非対応
>
> 2.過去ログ参照 → http://nabe3.sakura.ne.jp/dvdauthoring/bbs/wforum.cgi?no=1015&mode=allread
>
> 3.オーサリングソフト → MuxMan(wavファイルOK)
>
> 因みに、こんなことは、batファイルを適切に作成すれば、
> Dクリック1回でオーサリングまで完了。
>
> ttp://dvdfreedom.hp.infoseek.co.jp//cgi-bin/bbs/wforum.cgi?no=2223&reno=no&oya=2223&mode=msgview&page=0
[No.1074]
Re: 未知のエラーで困っています。
投稿者:オヤニラミ
投稿日:2008/09/12(Fri) 20:35
[関連記事] |
1.DVDAuthorGUI 1.014 は wav非対応
2.過去ログ参照 → http://nabe3.sakura.ne.jp/dvdauthoring/bbs/wforum.cgi?no=1015&mode=allread
3.オーサリングソフト → MuxMan(wavファイルOK)
因みに、こんなことは、batファイルを適切に作成すれば、
Dクリック1回でオーサリングまで完了。
ttp://dvdfreedom.hp.infoseek.co.jp//cgi-bin/bbs/wforum.cgi?no=2223&reno=no&oya=2223&mode=msgview&page=0
[No.1073]
Re: 未知のエラーで困っています。
投稿者:かなめ
投稿日:2008/09/12(Fri) 19:15
[関連記事] |
kdrama_fansub様 yohnishi様 オヤニラミ様
皆様方に本当に感謝です。コメントありがとうございます。
もうあきらめようと考えていましたが皆様の温かい心ずかいにもう一度頑張りたいと思います。皆様、御指導よろしくお願い致します。
内容:1、地デジコピー入門編雑誌を買い、この雑誌に従い
まず地デジの番組をDVD-RWにムーブしました。
2、DVDの初期化、VRモードでフォーマットを行いPCの方で
Utildvdrw(ソフト)を使いファイナライズを行いました。
3、Visual C++(ソフト)ランタイムプログラムをインストール
4、一つのフォルダーにc2dec・Cprmgetkey(稼動制限解除済みのものです)
lemel32.dll・relCPRMを集めました。
5、relCPRMにて解除を行いました。
VR_MANGRとVR_MOVIE.VROファイルを作ることに成功しました。
Media Player Classicにて再生できるか確認を行い再生できました。
6、1回の録画、タイトル一つのファイルです。
VR_MOVIE.VROこのファイルの拡張子をMpgに変更し、これをTMPGEnc(ソフト)にて
分離を行う作業を実施していきました。
7、ここで少し分からずつまずきました。
TMPGEnc(ソフト)を起動、入力ファイル:VR_MOVIE.Mpgを選択
この時点で映像出力欄に拡張子m2vファイルと音声出力ファイルの拡張子が
wavに分離して表示していました。簡易分離を実行、実行後も
音声出力ファイルの拡張子が変わらずwavのままでした。雑誌の説明画面では
音声出力欄の拡張子がAC3となっていました。
雑誌の一言メモでは拡張子がwav形式で出力した場合は必ず分離を
行っていないVOBファイルからオーサリングを行いましょうと書いてありました。
8、VR_MOVIE.VROを拡張子をVOBにリネームを行いTMPGEncにて分離を
行いましたが変わらずm2vファイルとwavファイルのままでAC3になりません。
9、2冊目の本を買いAC3用のコーデック(この意味は私には分かりません)が
入ってないと書いてあり音声デコーダAC3Filterソフトをインストールしました。
再びTMPGEnc(ソフト)を起動し分離を行いましたが音声ファイルの拡張子が
wavのままで変わらずでした。
10、そこで悩んで考えました。TMPGEnc(ソフト)を起動、入力ファイルを選択、
ココで映像と音声ファイルに分かれますが、この実行する前に音声ファイルの
拡張子を手動でAC3に変え簡易分離を実行しました。その結果wavファイル
とAC3ファイルに簡易分離できました、が、私的には分離成功と考えている
のですが、少し引っ掛かる所です。
11、DVDStyler(ソフト)にてオーサリングを実施→失敗で出来ず
12、次に方法を変更しました。VB6ランタイム・DirectX・DVDAuthorGUI-Jを
インストールオーサリングを実施しましたが、ここでついに未知のエラーで頭打ちと
なりました。皆様方のお力を、お借りしたくよろしくお願い致します。
> > INFO: [???] File D:\vr_movie.m2v looks like an MPEG Video stream.
> > **ERROR: [???] File unrecogniseable!
> > **ERROR: [???] Unrecogniseable file(s)... exiting.
> >
> > 上記のエラーによりプロセスが破棄されました
> > 未知のエラーが発生しました。 詳細はログを参照してください。
>
> 複数のタイトルを含むVROファイルは事前にタイトル分割する必要があります。
> 分割した各タイトル毎にストリーム分離する。
>
> タイトル分割:VOB Tool 0.06
> ストリーム分離:ProjectX
>
> この後に、DVDAuthorGUI 1.014 で好みに応じてオーサリングして下さい。
>
> 尚、CPRM保護されたVROは編集できません。
[No.1072]
Re: 未知のエラーで困っています。
投稿者:オヤニラミ
投稿日:2008/09/12(Fri) 13:36
[関連記事] |
> INFO: [???] File D:\vr_movie.m2v looks like an MPEG Video stream.
> **ERROR: [???] File unrecogniseable!
> **ERROR: [???] Unrecogniseable file(s)... exiting.
>
> 上記のエラーによりプロセスが破棄されました
> 未知のエラーが発生しました。 詳細はログを参照してください。
複数のタイトルを含むVROファイルは事前にタイトル分割する必要があります。
分割した各タイトル毎にストリーム分離する。
タイトル分割:VOB Tool 0.06
ストリーム分離:ProjectX
この後に、DVDAuthorGUI 1.014 で好みに応じてオーサリングして下さい。
尚、CPRM保護されたVROは編集できません。
[No.1071]
Re: 本当に困ってますヒントだけでも教えて頂けないでしょうか
投稿者:yohnishi
投稿日:2008/09/12(Fri) 09:03
[関連記事] |
要は恐らくmpegのビデオストリームファイルがまともじゃないということですね。どうやって入手されたビデオファイルか知りませんが、ご自分でmpegエンコードされたなら、再度エンコードし直す(場合によってはエンコードするプログラムを変えた方がよいかも)しかないと思います。またご自分のコンピュータのHDの空き容量が少なかったり、フラグメンテーションが進んでいたりすると、きちんとしたファイルが出来ないということが良くあります。
書き込まれている情報が少ないのでこれ以上のアドバイスは無理です。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | |