『字幕入りDVDを作っちゃおう!』BBS
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • ご質問の前に必ず『MANUAL(マニュアル)』や『TIPS & IDEAS(オーサリングのヒント)』をお読みください。
  • また、不具合が生じた場合はその状況をなるべく詳しく記入してください。
  • 問題が生じた状況について説明不足の場合は、なかなか回答してもらえませんよ。
  • ネットでダウンロードしたファイルに関するご質問にはお答えできないことがあります。
  • 当ホームページに無関係な商用書き込み、在宅ビジネス、ネズミ講やマルチ商法の勧誘などの書き込みはご遠慮願います。
  • スパム投稿をする悪質業者の方は,生半可な知識では,残念ながら投稿することもできません。他のサイトへどうぞ。

  • [No.1040] ちなみに... 投稿者:DP工房  投稿日:2008/07/07(Mon) 19:16
    [関連記事

    いままで、PgcDemuxなどで分離抽出したSUPファイルでたまにブランクだった字幕は、このような効果が施してある字幕だったんんですね。
    DVDSubEditでDel Fadeしたら通常の字幕として抽出できました。
    いままでの疑問が解けました!!


    [No.1039] Re: DVD字幕の色をカラフルにできる? 投稿者:DP工房  投稿日:2008/07/07(Mon) 19:11
    [関連記事

    オヤニラミさま、ご回答ありがとうございます。

    > 字幕色情報はIFOファイルの VTS_PGCIT (Video Title Set Program chain Information Table)に記述され、
    > PGC単位で規定されていると理解しています。
    >
    > 従って、同一のPGCでは字幕色は個別に変えられない。

    そうなんですね。
    試しにいろいろ変更していたら、再生してみると複数の字幕でさまざま色が変ってました。
    ただ、どのような設定でそうなったのか判らないので、またいろいろ設定して検証してみます。

    アドバイス、たいへん参考になりました。
    ありがとうございました。


    [No.1038] Re: 無事できました!....が 投稿者:DP工房  投稿日:2008/07/07(Mon) 19:07
    [関連記事

    オヤニラミさま、
    毎度ご丁寧なご解説ありがとうございます。
    貴殿の博識にただただ頭が下がる思いです。

    > 表示時間1秒以下ではNG(「Subtitle too short to add fade-in」)の制限はあるようですが・・・。
    >
    > 該当する字幕情報を精査するとOKとNGの違いが解るかも知れませんね。

    わたしも当初、表示時間が短いのでダメなのかと思ったのですが、ほかに適用できる字幕よりも長かったので不思議に思い投稿した次第です。
    ほかに原因があるものかいろいろ探ってみます。

    ありがとうございました。


    [No.1037] Re: DVD字幕の色をカラフルにできる? 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2008/07/04(Fri) 21:20
    [関連記事

    > ところでこの色変更なのですが、すべての字幕に適用しかできないのでしょうか?
    > たとえば、複数の字幕色に変更はできるのでしょうか?

    字幕色情報はIFOファイルの VTS_PGCIT (Video Title Set Program chain Information Table)に記述され、
    PGC単位で規定されていると理解しています。

    従って、同一のPGCでは字幕色は個別に変えられない。

    だから、PGCを変えればよいのかな?
    該当のDVDを字幕色を変えたい部分毎に分割して1VTS複数titlesのDVD作成。
    title毎に字幕色を設定。

    この場合(title毎の字幕色設定)にはPgcEditが便利。


    [No.1036] Re: 無事できました!....が 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2008/07/04(Fri) 20:55
    [関連記事

    > ところで、字幕によっては、not enough room to add fade-inと警告が出て設定できません。表示時間もフェード処理できた字幕と比べても短いということもないのですが。
    > なにか制限があるのでしょうか?

    表示時間1秒以下ではNG(「Subtitle too short to add fade-in」)の制限はあるようですが・・・。

    該当する字幕情報を精査するとOKとNGの違いが解るかも知れませんね。

    既にご存知だと思いますが、
    「Current Subpic info」のcolumn内で右クリック > pop-upする[Save all subpic info as text file]を
    クリックして字幕情報をtxtファイルで保存出来ます。


    [No.1035] DVD字幕の色をカラフルにできる? 投稿者:DP工房  投稿日:2008/07/04(Fri) 20:26
    [関連記事

    下記のQでDVDSubEditでもVOBファイルの字幕色を簡単に変更できることをお教えいただき感謝しています。

    ところでこの色変更なのですが、すべての字幕に適用しかできないのでしょうか?
    たとえば、複数の字幕色に変更はできるのでしょうか?

    よろしくお願いします


    [No.1034] 無事できました!....が 投稿者:DP工房  投稿日:2008/07/04(Fri) 13:49
    [関連記事

    オヤニラミさま、早速試してみました。
    無事フェードインできました!!
    ましてや前は旧ver.だったのでボタン自体ありませんでした。
    失礼しました。

    ところで、字幕によっては、not enough room to add fade-inと警告が出て設定できません。表示時間もフェード処理できた字幕と比べても短いということもないのですが。
    なにか制限があるのでしょうか?

    質問ばかりですみません。
    ここまでできただけでもありがたいのですが、もしお分かりになりましたらお教えください。


    [No.1033] Re: お助けを〜 投稿者:DP工房  投稿日:2008/07/04(Fri) 10:15
    [関連記事

    オヤニラミさま、度々のご回答たいへん感謝いたします。

    さらに、適確かつ分かりやすい解説をいただきありがとうございました。
    VOBを読み込ませるだったんですね。
    単独のSUPファイルを加工しようとしていたので無理があったみたいです。
    理解できました。

    <(_ _)>


    [No.1032] Re: お助けを〜 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2008/07/03(Thu) 16:16
    [関連記事

    > "Del Fade"なるボタンも見当たらないし...

    起動して、該当のVOBfileを読み込みます。

    プレヴュー画面下のスライダーあるいは < >ボタンで目的の字幕を表示して、
    画面右側の中段よりやや下方の [Add fade]ボタンでFade-in付加。
    [Del.fade]でfade-in効果削除。

    因みにこのソフトで最も便利な機能は
    1.字幕表示位置の変更
    2.字幕色の変更
    が簡単に出来ることだと思います。

    このサイトではdvd_authorをオーサリングソフトとされていますので、
    詳述は控えますが、MuxManでは、字幕はsupの他sstが利用できます。
    (私は専らオーサリングはこれ。あるいは、GfM)
    そこで、VobSub Configure で idx+sub 出力して、SubResync で sst+bmp 変換。
    事前に分離しておいたm2vとac3と上記をMuxManに読み込む。

    mxpを保存して、適当な字幕(のstatements)に前述のfade-in/wipe/fade-outの
    statementsを追加してみましたが、うまくいきませんでした。

    further study が必要です。


    [No.1031] お助けを〜 投稿者:DP工房  投稿日:2008/07/03(Thu) 13:33
    [関連記事

    > DVDSubEditでFadeIn処理は出来ます。
    >
    > 該当部分の字幕の表示時間の1/8がFadeInされます。
    > (現versionでは1/8固定)

    オヤニラミさん、こんにちは。
    先日はご回答ありがとうございました。

    早速、DVDSubEditでトライしたのですが....
    日本語化して英語マニュアルも翻訳してみたものの、要領を得ません。
    該当の字幕をDCSQTとして、その下の透明スライダーを透明にすれば反映されるのでしょうか?
    "Del Fade"なるボタンも見当たらないし...
    ちなみにSUPファイルだけの編集機能だけで、プレビューもできませんよね?

    もしご試用実績がございましたらご教授願えると幸いです。
    よろしくお願いいたします。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 |


    - Web Forum -   Modified by isso
    with ExifInfo.pl