『字幕入りDVDを作っちゃおう!』BBS
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • ご質問の前に必ず『MANUAL(マニュアル)』や『TIPS & IDEAS(オーサリングのヒント)』をお読みください。
  • また、不具合が生じた場合はその状況をなるべく詳しく記入してください。
  • 問題が生じた状況について説明不足の場合は、なかなか回答してもらえませんよ。
  • ネットでダウンロードしたファイルに関するご質問にはお答えできないことがあります。
  • 当ホームページに無関係な商用書き込み、在宅ビジネス、ネズミ講やマルチ商法の勧誘などの書き込みはご遠慮願います。
  • スパム投稿をする悪質業者の方は,生半可な知識では,残念ながら投稿することもできません。他のサイトへどうぞ。

  • [No.1010] Re: 上つめ 投稿者:yohnishi  投稿日:2008/05/12(Mon) 21:05
    [関連記事

    Subtitle Creatorの話でしょうか?
    全般的に字幕を上に持って行くのであれば、字幕の位置のVerticalの値を減らして上に上げてしまえばよいと思います。またその状態を繰り返し使いたいのならProfiles →Manage Profileで上に持って行ったプロファイルを作っておき、字幕を読み込んだらそのプロファイルを適用すればよいと思います。

    特定の字幕だけ、上に持ち上げたいのであれば、Subtitle Creator上で編集するよりは、一旦ハードディスク上にオーサリングした後、DVDSubEditというフリーソフトを利用して字幕の位置を編集した方が効率的かと思います。


    [No.1009] 上つめ 投稿者:TCV  投稿日:2008/05/11(Sun) 18:18
    [関連記事

    1行の字幕の上つめはどうやって指定すれば良いでしょうか?

    前までは改行で無理やりやっていましたが、保存して再開すると改行がなくなっているので…


    [No.1008] 解決しました 投稿者:TCV  投稿日:2008/05/11(Sun) 18:03
    [関連記事

    解決しました。
    ありがとうございました。


    [No.1007] 解決しました 投稿者:  投稿日:2008/05/08(Thu) 18:08
    [関連記事

    ご指摘の通りで、適切な VB6 ランタイムをインストールしたら
    文字化けは起こらなくなりました。

    私が以前にインストールした VB6 ランタイムが、
    不適切なものだったようです。

    的確なアドバイス、どうもありがとうございました。


    [No.1006] Re: 文字化けの原因 投稿者:nabe3net  投稿日:2008/05/02(Fri) 21:39
    [関連記事

    お使いのパソコンに、VB6JP.DLLというモジュールがないか、もしくは古いためと思われます。
    最新版の「日本語版」VB6ランタイムをインストールすれば解消するはずですが。
    ベクターなどでもダウンロードできますのでお試しください。
    http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se152941.html


    [No.1005] 文字化けの原因 投稿者:  投稿日:2008/05/01(Thu) 18:55
    [関連記事

    はじめまして。

    WinXP SP2 環境に DVDAuthorGUI 1.014 をインストールしたのですが、
    一部ウインドウの文字列が文字化けしてしまいます。

    念のため VB6 SP6 と DirectX 9.0c も再インストールしてみたのですが、
    状況は変わりませんでした。

    考えられる原因や他にチェックすべき項目がありましたら、
    アドバイスをいただけませんでしょうか。

    お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。


    [No.1004] Re: 文字サイズ変更 投稿者:yohnishi  投稿日:2008/04/29(Tue) 21:57
    [関連記事

    このスレッドの一番末尾のNo.860はご覧になりましたか?
    それと、そもそものsrtファイル自体に、終了時間が開始時間より早くなってしまっている字幕が含まれていないかどうかご確認下さい。


    [No.1003] Re: 文字サイズ変更 投稿者:TCV  投稿日:2008/04/29(Tue) 20:23
    [関連記事

    追加です

    手動で全部を200msec遅らせて試してみたところ、やはり同じエラーが出ました。


    [No.1002] Re: 文字サイズ変更 投稿者:TCV  投稿日:2008/04/29(Tue) 19:24
    [関連記事

    やっぱり無理でした(T_T)
    同じように
    INFO: Locale=C
    INFO: Converting filenames to US-ASCII
    ERR: sub has end (0:30:27.000)<=start (0:30:27.270), skipping
    STAT: 0:01:34.940

    とエラーが出ます。
    私の字幕の中にはこのタイミングはありませんし、参考にさせてもらったとおりに
    99列はすべて書き換えました。

    しかしやはりこのような結果になります。
    マイナス・ディレイを指定する前のちょっと遅れた字幕は問題なく進みます。
    プラス・ディレイで指定しても問題なく進みます。

    しかし、マイナス・ディレイ指定時のみこのような結果になるので
    このディレイ作業の中に何かしらの原因があるのでしょうか?


    [No.1001] Re: 文字サイズ変更 投稿者:yohnishi  投稿日:2008/04/27(Sun) 23:19
    [関連記事

    英文メッセージを見る限り、DVD Authorに於いて、ある字幕の終了時間が開始時間より早くなってしまうためだと思われますが、恐らく

    http://www.nabe3.net/dvdauthoring/bbs/wforum.cgi?no=808&reno=no&oya=808&mode=msgview
    以下のスレッドが参考になるのではないかと思います。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 |


    - Web Forum -   Modified by isso
    with ExifInfo.pl