『字幕入りDVDを作っちゃおう!』BBS
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • ご質問の前に必ず『MANUAL(マニュアル)』や『TIPS & IDEAS(オーサリングのヒント)』をお読みください。
  • また、不具合が生じた場合はその状況をなるべく詳しく記入してください。
  • 問題が生じた状況について説明不足の場合は、なかなか回答してもらえませんよ。
  • ネットでダウンロードしたファイルに関するご質問にはお答えできないことがあります。
  • 当ホームページに無関係な商用書き込み、在宅ビジネス、ネズミ講やマルチ商法の勧誘などの書き込みはご遠慮願います。
  • スパム投稿をする悪質業者の方は,生半可な知識では,残念ながら投稿することもできません。他のサイトへどうぞ。

  • [No.990] エラーが出ます 投稿者:サム  投稿日:2008/04/21(Mon) 22:28
    [関連記事

    オーサリングのボタンを押してフォルダ名を入れて保存を押すと「実行
    時エラー'75': パス名が無効です。」のワーニングが出ます。何が悪
    いのでしょうか?賢い方教えて下さい。


    [No.989] Re: Subtitle Creator 左つめ 投稿者:DP工房  投稿日:2008/04/20(Sun) 17:10
    [関連記事

    一応、過去ログ等確認しました


    [No.988] Subtitle Creator 左つめ 投稿者:DP工房  投稿日:2008/04/20(Sun) 17:02
    [関連記事

    おひさしぶりです

    大体いつもセンター揃えの字幕ばっかり作成していたので気にならなかったのですが、
    すべての字幕を最初から左つめにする方法ってありましたっけ?

    左つめや右つめをする場合は、そのラインをいちいち指定してやらないといけないのでしょうか?

    なんか以前できたような気がしたんですが.....失念してしまいました

    <(_ _)>


    [No.987] Re: エラーがでてしまいます 投稿者:yohnishi  投稿日:2008/04/19(Sat) 10:07
    [関連記事

    よく分かりませんが、

    1. 分離ツールを代えてみる
    2. HDDのフラグメンテーションが進行していると、プログラムによるデータの読み落としが発生しやすいので、HDDの空き容量を確保し、デフラグを掛けた後に、全ての作業をやり直す。

    等の対策を一旦取ってみてはいかがでしょうか?

    > 下記のようなエラーが出てしまいます。
    > 動画ファイルと音声ファイルがうまく分離できていないのでしょうか…。
    > どうかご教授ください。
    >
    > INFO: [???] AC3 AUDIO STREAM:
    > INFO: [???] Bit rate : 28672 bytes/sec (224 kbit/sec)
    > INFO: [???] Frequency : 48000 Hz
    > INFO: [???] SYSTEMS/PROGRAM stream:
    > INFO: [???] rough-guess multiplexed stream data rate : 7889048
    > INFO: [???] target data-rate specified : 10080000
    > INFO: [???] Setting specified specified data rate: 10080000
    > INFO: [???] Scanned to end AU 2
    > ++ WARN: [???] No seq. header starting new sequence after seq. end!
    > INFO: [???] Scanned to end AU 5
    > ++ WARN: [???] No seq. header starting new sequence after seq. end!
    > INFO: [???] Run-in Sectors = 89 Video delay = 13019 Audio delay = 0
    > INFO: [???] New sequence commences...
    > INFO: [???] Video e0: buf= 237568 frame=000000 sector=00000000
    > INFO: [???] Audio bd: buf= 16384 frame=000000 sector=00000000
    > **ERROR: [???] Sequence split detected 3 but no following sequence found...
    > *authoring title(s).....


    [No.986] Re: 文字サイズ変更 投稿者:yohnishi  投稿日:2008/04/19(Sat) 08:49
    [関連記事

    Subtitle Creator Users Guideに出ていますが、元々のテキストの字幕が書かれている、srtファイルの該当の文字部分を、

    <f Name='MS PGothic', Type='Regular', Size='12'>サイズを変えたい文字列</f>

    という様な形で、タグで囲ってやります。フォント、フォントスタイル、サイズが指定可能です。


    [No.985] エラーがでてしまいます 投稿者:topo  投稿日:2008/04/16(Wed) 17:08
    [関連記事

    下記のようなエラーが出てしまいます。
    動画ファイルと音声ファイルがうまく分離できていないのでしょうか…。
    どうかご教授ください。

    INFO: [???] AC3 AUDIO STREAM:
    INFO: [???] Bit rate : 28672 bytes/sec (224 kbit/sec)
    INFO: [???] Frequency : 48000 Hz
    INFO: [???] SYSTEMS/PROGRAM stream:
    INFO: [???] rough-guess multiplexed stream data rate : 7889048
    INFO: [???] target data-rate specified : 10080000
    INFO: [???] Setting specified specified data rate: 10080000
    INFO: [???] Scanned to end AU 2
    ++ WARN: [???] No seq. header starting new sequence after seq. end!
    INFO: [???] Scanned to end AU 5
    ++ WARN: [???] No seq. header starting new sequence after seq. end!
    INFO: [???] Run-in Sectors = 89 Video delay = 13019 Audio delay = 0
    INFO: [???] New sequence commences...
    INFO: [???] Video e0: buf= 237568 frame=000000 sector=00000000
    INFO: [???] Audio bd: buf= 16384 frame=000000 sector=00000000
    **ERROR: [???] Sequence split detected 3 but no following sequence found...
    *authoring title(s).....


    [No.983] 文字サイズ変更 投稿者:TCV  投稿日:2008/04/16(Wed) 02:09
    [関連記事

    Creatorで特定の文字だけサイズ変更するにはどのように指定すればいいんですか?


    [No.982] Re: アスペクト比について 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2008/04/14(Mon) 20:15
    [関連記事

    > アスペクト比について、質問があります。
    > 16:9で視聴できる拡張子VOB又はVFOデータを、TMPGEncで基本ストリーム分離し、DVDAuthorGUI-Jでオーサリングすると、4:3になってしまいます。
    > 16:9のままで、DVD-VIDEOにライティングする方法はないでしょうか?

    TMPGEncで基本ストリーム分離した m2v を

    1.Restreamで16:9に変換(この時点で元のアスペクト比を確認:多分4:3)。
    2.その後にDVDAuthorGUI-Jでオーサリングする。


    [No.981] Re: 未知のエラー 投稿者:yohnishi  投稿日:2008/04/12(Sat) 21:32
    [関連記事

    エラーメッセージを見る限り、AC3ファイルが壊れているということだと思いますが....
    AC3ファイルを作り直せませんか?


    [No.980] 字幕ファイル加工チャートについて 投稿者:yohnishi  投稿日:2008/04/12(Sat) 15:59
    [関連記事

    字幕ファイルの様々な加工方法と加工ツールについてチャートを作ってみました。下記で公開していますのでご参考までに。
    http://yohnishi.at.webry.info/200804/article_4.html


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 |


    - Web Forum -   Modified by isso
    with ExifInfo.pl