『字幕入りDVDを作っちゃおう!』BBS
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • ご質問の前に必ず『MANUAL(マニュアル)』や『TIPS & IDEAS(オーサリングのヒント)』をお読みください。
  • また、不具合が生じた場合はその状況をなるべく詳しく記入してください。
  • 問題が生じた状況について説明不足の場合は、なかなか回答してもらえませんよ。
  • ネットでダウンロードしたファイルに関するご質問にはお答えできないことがあります。
  • 当ホームページに無関係な商用書き込み、在宅ビジネス、ネズミ講やマルチ商法の勧誘などの書き込みはご遠慮願います。
  • スパム投稿をする悪質業者の方は,生半可な知識では,残念ながら投稿することもできません。他のサイトへどうぞ。

  • [No.1675] Re: tsMuxeRでメニューなしBDMV 投稿者:hisashiblack  投稿日:2015/04/23(Thu) 00:48
    [関連記事


    画像サイズ: 705×126 (33kB)

    ttp://forum.videohelp.com/threads/346797-Setting-default-audio-track-with-TsmuxeR
    上記サイトに答えが載っていたのですが、字幕・音声の指定アドレス(8桁の数字?)をどうやって知るのかがわからないです。

    添付画像のように赤枠のところにアドレスを入れればいいと思うのですが、そもそも根本的に間違っているかもしれませんし、もっと簡単にできる方法があればご教授下さい。


    [No.1674] tsMuxeRでメニューなしBDMV 投稿者:hisashiblack  投稿日:2015/04/23(Thu) 00:28
    [関連記事


    画像サイズ: 1000×282 (117kB)

    メニューなしでBDMVを作る時、multiAVCHDでも作成できますが、tsMuxeRでも簡単にBDMVが作れますよね(そもそもmultiAVCHDのオーサリングエンジンですし)。
    ところが、字幕・音声が複数ある場合、デフォルトの字幕・音声が自分の思い通りに設定できません(tsMuxeR上でデフォルトにしたい字幕を上位に持ってきても意味なしでした)。
    なのでBDeditで字幕・音声の順位を指定してあげないといけないのですが・・・やり方がわかりません。
    画像のようにBDMVタブ→右端の+をクリックし新規行挿入、set,setsystem,setstreamと選択するような気がするのですが、たとえば字幕が3つあった場合、1つめの字幕をどのように表現・指定すればよいのか・・・ご教授下さい。


    [No.1673] Re: multiAVCHDのボタン動作音の変更 投稿者:hisashiblack  投稿日:2015/04/23(Thu) 00:02
    [関連記事

    > >音はyoutubeで「効果音 フリー 素材」などで検索しダウンロードすると良いです。
    > これは良いですね。

    [No.1659]のメニュー画面に合わせて、選択時は拳銃の発砲音、決定時は爆発音にしました。バキューン、ボカーンとなかなか迫力があって気に入っています(笑)


    [No.1672] Re: multiAVCHDメニューのdefaultボタン変更 投稿者:hisashiblack  投稿日:2015/04/22(Wed) 23:59
    [関連記事

    公式サイトを見る前に質問してしまってすいません。
    n.startは「normal_start_object_id_ref」らしいです。
    といってもnominateとほぼ同じような意味あいですね。
    s.start = selected start/ a.start = activated startはその通りでございまして、さすがです。

    http://pel.hu/bdedit/(真ん中よりすこし上に記載)

    > メニュー・ボタンの 「指定」「選択」「活動(実行)」・・・とでも言えば良いのでしょうか?
    なるほど、理解できました。ありがとうございます!


    [No.1671] Re: multiAVCHDのボタン動作音の変更 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2015/04/22(Wed) 08:11
    [関連記事

    >multiAVCHDのメニュー画面でカーソルを動かすと「ピコッ」という電子音がなりますが
    >これに飽きたら自分で好みの音に変更できます。

    これは理解していました。
    Vegas Proで自作してみようと思っていましたが、

    >音はyoutubeで「効果音 フリー 素材」などで検索しダウンロードすると良いです。
    これは良いですね。

    Good job!


    [No.1670] Re: multiAVCHDメニューのdefaultボタン変更 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2015/04/22(Wed) 08:07
    [関連記事


    >ところでs.startやn.start、a.start、a.endとは何でしょうか?

    n.start = nominated strat/ s.start = selected start/ a.start = activated start
    ・・・と理解しています。

    メニュー・ボタンの 「指定」「選択」「活動(実行)」・・・とでも言えば良いのでしょうか?


    [No.1669] multiAVCHDのボタン動作音の変更 投稿者:hisashiblack  投稿日:2015/04/22(Wed) 01:02
    [関連記事


    画像サイズ: 680×340 (112kB)

    multiAVCHDのメニュー画面でカーソルを動かすと「ピコッ」という電子音がなりますが
    これに飽きたら自分で好みの音に変更できます。

    1.BDeditのBDMVタブのsound.bdmvのところでPCのinsertボタンで音を追加。
    2.追加できる音は非圧縮PCM(WAV形式)、48khz、16bit、モノラルのみ。
    (ステレオを選択してみたがエラーではじかれました)
    3.CLIPINF画面で変更したいボタンのdefault valid buttonを選択し、s.soundのidを1で作成した番号に変更(editmode)

    音はyoutubeで「効果音 フリー 素材」などで検索しダウンロードすると良いです。
    もちろん上記2のようにエンコードする必要はあります。


    [No.1668] Re: multiAVCHDメニューのdefaultボタン変更 投稿者:hisashiblack  投稿日:2015/04/22(Wed) 00:58
    [関連記事

    オヤニラミさん
    情報ありがとうございます。

    > multiAVCHDで作成したメニューの
    > 最初に表示されるButtonの設定を BDEdit で変更します。

    本編がシリーズもので複数ある場合なども便利ですね。

    ところでs.startやn.start、a.start、a.endとは何でしょうか?
    実は前回よくわからず設定しておりまして(^ ^;)


    [No.1667] Re: multiAVCHD作成BDMVにメニューボタン追加 投稿者:hisashiblack  投稿日:2015/04/22(Wed) 00:51
    [関連記事

    オヤニラミさん
    できました!ありがとうございます。
    またファイル名の説明ありがとうございます。だいぶ理解できました。bdeditは面白いですね。

    > 尚、このスレも長くなってきましたので、
    > 以後の書込みは別スレにした方がよいでしょう。
    了解しました。僕もなにか発見ありましたらスレッドを立てます。


    [No.1666] multiAVCHDメニューのdefaultボタン変更 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2015/04/21(Tue) 23:50
    [関連記事


    画像サイズ: 768×367 (112kB)

    multiAVCHDで作成したメニューの
    最初に表示されるButtonの設定を BDEdit で変更します。

    図の例はTop Menu(90010.clpi)。
    default では [Play]button が選択(s.start)されていますが、
    これを 例えば[Setup]に変更します。

    id0000 の Command line を
    [SetButttonPage 0,2] から [SetButttonPage 5,2]に書き換えて、

    90010.mnu で [Save] → [Load] 、90010.m2ts として [Mux]。
    元のBDMV中の「STREAM」中に 90010.m2ts を上書き。

    これで、Setup Button 最初に選択されます。
    (音声・字幕設定してから再生するのに便利かな?)

    他のメニュー設定でも同様な変更が可能です。
    例えば、Title LIst Menu で Title3 から自動再生する等。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 |


    - Web Forum -   Modified by isso
    with ExifInfo.pl