|
[No.917]
Re: オーサリングできない
投稿者:DP工房
投稿日:2008/01/18(Fri) 14:32
[関連記事] |
以前、nabe3net様が以下のようなお答えをしております。
>以下のように,パス名に日本語が入っていると,うまくいきません。
>C:\Documents and Settings\User\デスクトップ\新しいフォルダ (2)\
>このことは,Quick Checkのページや,この掲示板の過去ログにも何度か出ていますので,
>よくお読みになってください。
基本作業フォルダも出力フォルダも半角英数の方が確かのようです。
[No.916]
Re: オーサリングできない
投稿者:さとう
投稿日:2008/01/14(Mon) 02:15
[関連記事] |
ぼくもVista利用ですが、オーサリングのボタンを押すと
「実行時エラー`75`
パス名が無効です。」
って出るんです。
何がまずいんでしょうか?
[No.915]
Re: 多重化の際に
投稿者:rio
投稿日:2008/01/13(Sun) 22:46
[関連記事] |
> はじめまして
> DVDAuthoeGUI 1.008 を使わせていただいているものです。
> DVD-VRをDVD-Videoに変換するために、VROファイルを各タイトルに分割したあとそれぞれを、ac3とm2Vに分離した後このソフトで再多重化しようとしたところ
> **ERROR: [???] Can't find next AC3 frame: @ 486400 we have 0000 - broken bit-stream?
> とエラーが出てしまいます。どうしたらいいでしょうか?
> おねがいします( _ _ )/'
私も全く同じ状況です。解決しましたでしょうか?
もし解決済みでしたら方法を教えてください。
もう4日かかりっきりです。
よろしくお願いいたします。
[No.914]
Subtitle Creator
投稿者:S○NY
投稿日:2007/12/28(Fri) 16:11
[関連記事] |
さっきまで起動していたSubtitle Creatorですが、一度終了して、
起動してみるとCommon Language Debugging Serviceと警告が出て起動しなくなりました。
さっきまで動いていたのに原因は何なんでしょうか?
再インストールしてみても動きません。
どなたか回答をよろしくお願いします。
[No.913]
Re: ちなみにSupのディレイ
投稿者:DP工房
投稿日:2007/12/06(Thu) 16:45
[関連記事] |
ご回答ありがとうございます。
フレームレートは合っています。(29.970)
念のため取り出すソフトを変えたところタイムスタンプの数値がちがうidxができました。
ソフトの精度もしくは相性の問題だったのかもしれません。
ちなみに前は「VSRip」、その後はシェアウェアの「DVD字幕抽出」です。やはり、シェアの方が精度は上なのかな?
結果から言いますと、DVD字幕抽出で抜き出した字幕をSCでSUPに変換したところズレはありませんでした。
ありがとうございました。
[No.912]
Re: ちなみにSupのディレイ
投稿者:kdrama_fansub
投稿日:2007/12/05(Wed) 21:04
[関連記事] |
SubtitleCreatorの事を書いたのは私なのでコメントしますが、
私が知る限りSubtitleCreatorにはご希望の機能はありません。
字幕全体を前後に調整できるだけです。
画像と字幕でフレームレート(FPS)が違っていると言うことでしょうか?
仰られているSup形式字幕は自作のsrt形式から変換した字幕でしょうか?
それとも元のDVDから抜き出したidx+sub形式を変換した字幕でしょうか?
元のDVDから抜き出した字幕であればFPSが違うと言うことは無いハズですが…。
[No.911]
ちなみにSupのディレイ
投稿者:DP工房
投稿日:2007/12/05(Wed) 11:50
[関連記事] |
あれからいろいろ同調を繰り返しています。
ところで、やっぱりソースが微妙に違うため、最初の方はタイミングあってるのですが、
時間が経つにつれ徐々にずれてきます。
前出のSupツールのディレイは、全体でなく任意の字幕をずらすことはできないのでしょうか?
一応選択して設定しても字幕すべてに反映されてしまいます。
英語版なので、分からないのかも....よろしくお願いいたします。
[No.910]
解決しました!!
投稿者:DP工房
投稿日:2007/12/04(Tue) 20:50
[関連記事] |
お騒がせしました!?
解決しました!やっぱり当方のファイルに原因がありました。
ブランクSubがありました。最初の字幕の前にあったブランクSubをすべて削除したら、マイナス・ディレイができました。このブランクがスタート早々のタイムになっていたのが原因らしいです。
ご助言がたいへん参考になりました。ありがとうございました。
[No.909]
Re: Supツールでディレイが...
投稿者:DP工房
投稿日:2007/12/04(Tue) 20:08
[関連記事] |
ご返答ありがとうございます。
はい、でも最初の字幕は開始は2分40秒後からなので、その線はうすいかと。
字幕を調整と考えていましたが、この場合ソースをずれてる分だけ伸ばす(たとえば最初にずれてる分だけフレームを追加する)なんて方法もありかな〜?
どちらにしても、Supツールのディレイを解決したいですが。
[No.908]
Re: Supツールでディレイが...
投稿者:nabe3net
投稿日:2007/12/04(Tue) 19:25
[関連記事] |
原因を特定するために,可能性を探ってみましょう。
一番最初の字幕は,開始からどれぐらいの時間が経過すると表示される設定でしょうか?
もしほぼゼロ秒ですと,表示を早めたために先頭位置からはみ出てしまっている可能性があります。
いかがでしょうか?
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | |