|
[No.831]
映像を見ながら・・・
投稿者:まゆみ
投稿日:2007/03/11(Sun) 01:14
[関連記事] |
字幕をつける時に映像を見ながら、音声も聞きながら
作業することはできないんでしょうか?
不完全な字幕を見ながらだと正しく訳せないので
耳で韓国語を聞きながら訳したいです。
どなたか教えて下さい。
[No.830]
字幕がSubRipに記憶されると・・・
投稿者:まゆみ
投稿日:2007/03/11(Sun) 01:12
[関連記事] |
韓国ドラマの字幕を作成したくて頑張っています。
DVDには不完全な日本語が入っていて、それを見ながら訳してるのですが
SubRipが前に出てきた文字を記憶しちゃっていると
余計な文字が入ってしまいます。
たとえば不完全な字幕で「私は」となっているけど
正しい日本語訳は「私を」だとします。
「は」を「を」で入力すると、次に「は」が出てくると
合っていても無条件に「を」に変換してしまいます。
記憶させないで入力することはできますか?
どなたか教えて下さい!
よろしぅお願い致します。
[No.829]
Re: モーションメニューの作成について
投稿者:オヤニラミ
投稿日:2007/03/07(Wed) 20:57
[関連記事] |
> http://www.geocities.jp/nabe3net2004/dvdauthorgui/tips0304.html
>
> このページの解説にある背景画像に、動画を設定することは可能でしょうか?
可能だと思います。
動画(m2v)を指定すればOK(音声付加も可)だと思います。
[No.828]
モーションメニューの作成について
投稿者:ukon
投稿日:2007/03/04(Sun) 14:47
[関連記事] |
http://www.geocities.jp/nabe3net2004/dvdauthorgui/tips0304.html
このページの解説にある背景画像に、動画を設定することは可能でしょうか?
[No.827]
Re: 字幕色が全部『緑』に…
投稿者:Mk
投稿日:2007/02/20(Tue) 12:31
[関連記事] |
オヤニラシさん、ちゃんさん、本当にありがとうございました。
ネットで必死に探してみたところ、Ifoeditでの色の現象について書いてある場所を見つけました。
無事に解決しましたが、本当に初歩的な質問だったと、反省しています。
それでも、丁寧に教えていただいたお二人に感謝します。
今は、字幕表示がずれる、という現象に悩まされていますが、
ここは質問せず、自力でこのソフトを使いこなせるように頑張ります!
本当にありがとうございました!
[No.826]
Re: 字幕色が全部『緑』に…
投稿者:ちゃん
投稿日:2007/02/19(Mon) 11:42
[関連記事] |
IfoEditやDVDAuthorGUIなどのオーサリングソフト側の設定をしていないと字幕色が思ったように表示されません。
このHPにも説明がありますから、ちゃんと読んでから質問しましょう。
参考
http://www.geocities.jp/nabe3net2004/dvdauthorgui/ifoedit.html
http://www.geocities.jp/nabe3net2004/dvdauthorgui/tips02.html
[No.825]
Re: 字幕色が全部『緑』に…
投稿者:オヤニラミ
投稿日:2007/02/19(Mon) 09:41
[関連記事] |
> 今回、はじめて『SubtitleCreator』を使わせていただきました。
> 午前中から試行錯誤をくりかえし、大体の使用方法はわかりました。
> …しかし、なぜかSUPファイルを「Ifoedit」で字幕VOBにすると、
> 『字幕色の設定』が反映されず、文字、輪郭、背景、境界、すべてが緑色に。
> 『SUPファイルの操作』で色を指定してみても同じ現状です。
> この掲示板の過去ログを見てみましたが、このような現象は書かれていなかったので、
> お聞きしました。もしわかる方がいましたら、よろしくお願いします。
「Ifoedit」で編集(Authoring)する場合に、ほぼ確実に起きる問題です。
元の字幕色情報がある場合は、
PgcEditでCLUTをCopy&Pasteすれば簡単です。
IfoEditでも可能。
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/copy/ifoeditfaq.htm#文字化けした字幕を修正する。
そうでなければ(字幕情報がなければ)SubEditで
簡単に設定できます。
ttp://download.videohelp.com/DVDSubEdit/
文字(e1)、輪郭(p)、背景(b)、境界(e2)のカラーを変更すればOK。
通常はPを黒、e1を白、e2を灰色に設定すると見やすいです。
[No.824]
字幕色が全部『緑』に…
投稿者:Mk
投稿日:2007/02/18(Sun) 21:42
[関連記事] |
今回、はじめて『SubtitleCreator』を使わせていただきました。
午前中から試行錯誤をくりかえし、大体の使用方法はわかりました。
…しかし、なぜかSUPファイルを「Ifoedit」で字幕VOBにすると、
『字幕色の設定』が反映されず、文字、輪郭、背景、境界、すべてが緑色に。
『SUPファイルの操作』で色を指定してみても同じ現状です。
この掲示板の過去ログを見てみましたが、このような現象は書かれていなかったので、
お聞きしました。もしわかる方がいましたら、よろしくお願いします。
[No.823]
メニューボタンを別のものにするとエラーが出ます
投稿者:Eris
投稿日:2007/02/12(Mon) 21:53
[関連記事] |
初めまして!
つい最近このDVDAuthorGUIを発見しました。フリーである程度思い通りのメニューが簡単に作成できるのでとても良いですね。
動画背景のメニューを作ってみようと簡単なボタン用画像を2つ用意して試してみたのですが、ハイライトとセレクト用画像を別のものにすると下のエラーが出ます。
Error code #3 ボタンの生成中にエラーが発生しました。BMP画像をお使いの場合、1つのメニューに使用する色数が16を超えないようにしてください。
用意したのは(透過色#010101を含めて)4色の4ビットbmp画像です。それぞれ色数を2色に減らしても同じエラーが出ます。ハイライトとセレクトボタンを同じ画像にした場合にはきちんとオーサリングが出来ます。
何分ビギナーなもので何か基本的な、簡単な間違いをしているのかもしれません。どなたか原因が分かる方、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
[No.822]
Re: エラーがでます。
投稿者:あかさた
投稿日:2007/02/12(Mon) 14:45
[関連記事] |
有難うございます。
早速、ソフトを探して試してみます。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | |