|
[No.801]
DVDshrink後・・
投稿者:ぺろ
投稿日:2006/10/21(Sat) 09:44
[関連記事] |
初めまして!
質問です。DVDshrinkでの作業は終わったのですが、DVDcecrypterで、IFOモードにチェックwしたのですが、入力画面になにも出てこないのですが・・・何か間違ってますか?
[No.800]
再生時に問題が・・・
投稿者:YASU
投稿日:2006/10/10(Tue) 20:04
[関連記事] |
はじめまして。こちらのサイトを見て字幕作成に挑戦した者です。
どなたか教えてください。
DVDAtuhterGUI-Jでオーサリングした字幕付DVDをプレーヤーで再生したのですが、そのままでは字幕が表示されません。
字幕切り替えボタンを押すと字幕が表示されるのですが、最初から字幕が出るようにするにはどうすればよいのでしょうか?
字幕の作成Subtitle Workshopで行い、字幕ファイルは.srt形式です。
また、DVDAtuhterGUI-Jオーサリング時に字幕言語名のタグはJAPANESEに設定してあります。
[No.799]
Re: ないでしょうか?
投稿者:△
投稿日:2006/10/09(Mon) 13:03
[関連記事] |
> DVDAuthorGUI-Jよりオススメのオーサリングソフト知ってる方いませんか?
> 有料でもいいので知ってれば教えてください。
お住まいの静岡県のパソコンショップを散策してみてください。
何か見つかるかも知れませんよ。
[No.798]
ないでしょうか?
投稿者:口
投稿日:2006/10/09(Mon) 12:56
[関連記事] |
DVDAuthorGUI-Jよりオススメのオーサリングソフト知ってる方いませんか?
有料でもいいので知ってれば教えてください。
[No.797]
字幕が・・
投稿者:cyaco
投稿日:2006/10/04(Wed) 19:41
[関連記事] |
はじめまして。
こちらのサイトを見て、字幕作業に取り組んでいます。
subtitleで字幕作成をしているのですが、途中から字幕を読み込んでくれなくなってしまったのですが、何が原因でしょうか?表示時間を長くしても無理みたいで・・
[No.796]
多重化の際に
投稿者:アン
投稿日:2006/09/30(Sat) 21:58
[関連記事] |
はじめまして
DVDAuthoeGUI 1.008 を使わせていただいているものです。
DVD-VRをDVD-Videoに変換するために、VROファイルを各タイトルに分割したあとそれぞれを、ac3とm2Vに分離した後このソフトで再多重化しようとしたところ
**ERROR: [???] Can't find next AC3 frame: @ 486400 we have 0000 - broken bit-stream?
とエラーが出てしまいます。どうしたらいいでしょうか?
おねがいします( _ _ )/'
[No.794]
Re: アウトスクリーン機能
投稿者:mimi
投稿日:2006/09/18(Mon) 12:31
[関連記事] |
早速のお返事どうもありがとうございます。
はい、そうです。
映像の下の方に、ではなく、映像の画面の外に字幕を作りたいのです。
なので、動画エンコードの際に画面の下に余白(黒でもいいですが)を作るか
動画の周りに余白をくっつける方法でもよいです。
こちらに載っている画像は動画の上下に黒い余白があるので
このような動画にするにはどうしたらよいのか検索してもなかなか出てこなくて…
[No.793]
Re: アウトスクリーン機能
投稿者:kdrama_fansub
投稿日:2006/09/17(Sun) 20:06
[関連記事] |
こんばんは
余計な事ですが、何をどうやって、どう「うまく行かない」のか書かないと、ご期待の回答は
得られないと思います。「字幕入りDVD作成マニュアル」に書かれている手順が、まさに
動画の下に字幕を表示できるDVDを作成する方法と思います。どのへんで「うまく行かない」
のでしょうか?
もし、字幕の表示位置を変更(調整)したいのであれば、SubtitleCreatorを使用すれば調整可能です。
「TIPS & IDEAS」の「美しい字幕を作成するには?(SUP字幕編)」に詳しく説明されています。
また「PowerDVD7」やDVDプレーヤーの一部の機種には、再生時に字幕の表示位置を調整
出来る機能を持った物があるようです。
「アウトスクリーン機能」を検索してみましたが、「字幕放送対応のテレビにおいて、
映像画面を縮小表示して、映像と字幕の重なりを少なくする機能。」のようです。
ご希望は「映像画面を縮小表示」する事でしょうか?
[No.792]
アウトスクリーン機能
投稿者:mimi
投稿日:2006/09/16(Sat) 12:08
[関連記事] |
はじめまして、こんにちは。
こちらの字幕入りDVD作成マニュアルに載っている画面のように
動画の下に字幕を入れようとしているのですがうまく行きません。
何か良い方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
[No.791]
Re: 静止画ビデオのタイトルでの使用
投稿者:ねこはち
投稿日:2006/09/08(Fri) 18:01
[関連記事] |
オーサリング前のXMLで<pgc>を<pgc pause="600">とかに設定することで
自己解決かと思ったのですがうまくいきません・・・
メニューの静止画では音声がすべて再生することができるのですが
タイトルとして使った場合、予定通り再生できるものと再生できないものがあります
具体的には 10分、3分04秒、4分55秒、1分51秒、7分17秒の5つの音声ファイルに別々の静止画をつけてタイトルとして使っています
この場合 1番目は1分30秒位、3番目は42秒位、5番目は3分位で途切れてメニューに戻ってしまいます 2,4番目は正常に再生することができます
もしかしたらpauseは何分までしかできないとか制限があるのでしょうか?
なに解決策がないか探しております
どうかよろしくお願いします
補足ですがpgceditで”すべて再生”タイトルを作成した場合は曲が飛び飛びになってしまいます
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | |