『字幕入りDVDを作っちゃおう!』BBS
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • ご質問の前に必ず『MANUAL(マニュアル)』や『TIPS & IDEAS(オーサリングのヒント)』をお読みください。
  • また、不具合が生じた場合はその状況をなるべく詳しく記入してください。
  • 問題が生じた状況について説明不足の場合は、なかなか回答してもらえませんよ。
  • ネットでダウンロードしたファイルに関するご質問にはお答えできないことがあります。
  • 当ホームページに無関係な商用書き込み、在宅ビジネス、ネズミ講やマルチ商法の勧誘などの書き込みはご遠慮願います。
  • スパム投稿をする悪質業者の方は,生半可な知識では,残念ながら投稿することもできません。他のサイトへどうぞ。

  • [No.1655] Re: multiAVCHD作成BDMVにメニューボタン追加 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2015/04/14(Tue) 09:21
    [関連記事


    画像サイズ: 1596×530 (123kB)

    > (n.start/n.end/s.start/s.end/a.start/a.end)の書き換えできました。
    > 各ボタンの十字キーのリンク先の設定もできました。
    >
    > ところが、ボタンの表示位置(x,y)を指定してもすぐ0に戻ってしまいます。
    > 数字を入力後、すぐに90010.mnu を [Load]して [Mux] : 90010.m2ts として保存後、
    > 実際にBDにして表示してみてもやはり予告編のカーソル位置はx=0,y=0になってしまいます。何かコツがあるのでしょうか?

    各ボタンの十字キーのリンク先の設定をした後、
    [Page view]画面でボタン(0012)を移動させます。

    *(X,Y)は画面最下段に表示されますので、目的の位置まで移動させます。

    移動方法は記事[No1647]をご参照。
    --------------------
    マウス右ボタン +
    [Ctrl] : 水平方向移動
    [Alt] : 垂直方向移動
    [Crtl]+[Alt] : 自由移動
    --------------------

    移動後は[BOGs]画面でid18(ボタン0012)を選択して、
    (X,Y)の数値が正しく入力されていることを確認。


    [No.1654] Re: multiAVCHD作成BDMVにメニューボタン追加 投稿者:hisashiblack  投稿日:2015/04/14(Tue) 01:50
    [関連記事


    画像サイズ: 797×352 (99kB)

    オヤニラミ様
    いろいろご教授いただきありがとうございます。
    ちょっとずつ進めております。
    (n.start/n.end/s.start/s.end/a.start/a.end)の書き換えできました。
    各ボタンの十字キーのリンク先の設定もできました。

    ところが、ボタンの表示位置(x,y)を指定してもすぐ0に戻ってしまいます。
    数字を入力後、すぐに90010.mnu を [Load]して [Mux] : 90010.m2ts として保存後、
    実際にBDにして表示してみてもやはり予告編のカーソル位置はx=0,y=0になってしまいます。何かコツがあるのでしょうか?
    明日もまた試してみます。


    [No.1653] Re: multiAVCHD作成BDMVにメニューボタン追加 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2015/04/13(Mon) 13:47
    [関連記事


    画像サイズ: 693×527 (113kB)

    各MenuのButton Object Setting をまとめると・・・
    -------------------------------
    Main Menu
    001A/001A 001D/001D 001E/001E

    Chapter Menu と Title-List Menu
    0023/0023 0033/0033 0034/0034

    Setup Menu
    id0004
    0007/0007 000C/000C 000D/000D
    id0005
    0007/0007 000C/0007 000D/000D
    id000A
    0007/0007 000C/000C 000D/000D
    id000B
    0007/0007 000C/0007 000D/000D
    --------------------------------

    defaultのSetup menu 画面に表示されるtextは
    見辛いので、これもcustamizeしてみます。

    (1)映像のみ(音声・字幕なし)の短いダミー・タイトルを準備

    (2)[Menu]タブでFree text をfig.1のように設定
      FT1 : 第1音声 FT2 : 第2音声 FT3 : 字幕なし Headline : 字幕言語

    (3)上記設定で出力したBDMVの90019.m2ts(Setup_menu)をBDEditで編集
      (Button追加と位置設定 : 方法は タイトル追加の場合と同様)

    (4)編集した90019.m2ts と 80019.m2ts を本来のBDMVに上書き

    Setup menu 用のmmtを作成しておくと、爾後便利です。


    [No.1652] Re: multiAVCHD作成BDMVにメニューボタン追加 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2015/04/13(Mon) 06:44
    [関連記事

    > id18の(n.start/n.end/s.start/s.end/a.start/a.end)は最初FFFFになってますよね。それをid0と同じ値に修正するという意味でしょうか?

    そうです。

    n.start/n.end/s.start/s.end/a.start/a.end の各値は
    001A/001A 001D/001D 001E/001E です。

    この操作の前に、まず
    各ボタンの十字キーのリンク先の設定を行ってください。


    [No.1651] Re: multiAVCHD作成BDMVにメニューボタン追加 投稿者:hisashiblack  投稿日:2015/04/13(Mon) 01:55
    [関連記事

    オヤニラミ様こんばんわ。
    今晩ずっと作業しておりますがなかなかうまく行かず・・・

    >id0の Value を参考に id18 のValue を書き換え
    >(n.start/n.end/s.start/s.end/a.start/a.end)

    id18の(n.start/n.end/s.start/s.end/a.start/a.end)は最初FFFFになってますよね。それをid0と同じ値に修正するという意味でしょうか?


    [No.1649] Re: multiAVCHD作成BDMVにメニューボタン追加 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2015/04/08(Wed) 18:27
    [関連記事


    画像サイズ: 269×153 (12kB)

    もう一つ。

    Button Object のn.start/s.start/a.start の値を
    それぞれ 0023/0033/0034 とすると、136×88 pxs のIGになります。
    (Chapter Menu と Title-List Menu のボタン)

    mmtファイルで OPACITY値を設定(MainMenu IG = 70)
    -----------------------------------
    <F ID="THUMBOPACITY">0</F>
    <F ID="IGSCOLOR">52F05A</F>
    <F ID="IGSOPACITY">70</F>
    <F ID="IGSCOLORSP">912236</F>
    <F ID="IGSOPACITYSP">50</F>
    -----------------------------------
    これでボタンの下の画像がやや透けて表示されます。


    [No.1648] Re: multiAVCHD作成BDMVにメニューボタン追加 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2015/04/07(Tue) 15:20
    [関連記事


    画像サイズ: 771×471 (66kB)

    作成例です(Title1のMain Menu)。
    ([予告編]の前面に赤□ボタンが配置されています)

    Title1 の Main Menu から直接 Title2(予告編)が再生可能です。
    再生後にこのメニュー画面に戻る設定は、以前のスレで記述した通りです。


    [No.1647] Re: multiAVCHD作成BDMVにメニューボタン追加 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2015/04/07(Tue) 15:05
    [関連記事


    画像サイズ: 695×460 (124kB)

    [Options]タブで
    Button ID と ObjectID にチェックを入れると、
    「Page view」画面の Button に IDが表示されて、編集の手助けになります。

    Background に作成しようとする Menu Background(bmp)を
    指定すると、Button 配置がやり易いです。

    --------------------------
    Button位置の変更(移動)方法

    マウス右ボタン +
    [Ctrl] : 水平方向移動
    [Alt] : 垂直方向移動
    [Crtl]+[Alt] : 自由移動
    --------------------------


    [No.1646] Re: multiAVCHD作成BDMVにメニューボタン追加 投稿者:hisashiblack  投稿日:2015/04/07(Tue) 00:03
    [関連記事

    オヤニラミ様
    大変ご無沙汰しております。
    multiAVCHDからちょっと離れてまして、ここもしばらく見てなかったんですが大変有益な情報ありがとうございました。
    すばらしいアイデアですね!
    さっそく週末に試したいと思います。また報告します。


    [No.1645] Re: multiAVCHD作成BDMVにメニューボタン追加 投稿者:オヤニラミ  投稿日:2015/04/02(Thu) 17:02
    [関連記事


    画像サイズ: 1028×628 (112kB)

    fig.1が抜けていました。
    実際の再生では、タイトル2の前にも[赤]ボタンが表示されます。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 |


    - Web Forum -   Modified by isso
    with ExifInfo.pl